言葉の獣(3巻)

言葉の獣(3巻)
言葉の獣(3巻)
鯨庭
リイド社
2025年8月29日
18件の記録
  • 麻杉
    麻杉
    @asasugi_0306
    2025年9月24日
    仕方がない… 可愛い
  • 相変わらず美しい言葉の獣と言葉に真摯な2人でした。 2人の散策もっと見たい~~。 私の死生観は東雲ちゃんと似てるかも。
  • 10代のときに読めていたらお守りのようなものになっていただろうなと思う   美しくて丁寧で惚れ惚れする
  • kikuchi
    kikuchi
    @_______ki_____
    2025年9月16日
  • マキ
    マキ
    @funamaki
    2025年9月14日
  • 冬籠
    冬籠
    @hygmrsaku
    2025年9月4日
    死ぬの対義語は生きるではなく、のセリフが好き
  • りさ
    @risa_0513
    2025年9月4日
  • 米谷隆佑
    米谷隆佑
    @yoneryu_
    2025年9月4日
    言葉に形や生命を与えるため、多感な少女を介して言語化する試みがたまらなく好きで、また買った。 同世代の胸にのこる言葉の獣がたくさん現れる回だったんじゃないだろうか。獣たちの絵の仔細が、「言葉」に向き合った時間だけ濃縮されている気がして、作者の感性を信じて続きを読みたくなる。
  • たちゃ
    @am00_00_00
    2025年9月3日
    言語のマンガ的表現、その扱い方に、これは凄まじい作品になる、と1巻を読んだ時衝撃を受けた本作だったが、Twitterを作話に盛り込んだ際、今後どうなるか分からないそんなサービスを話に絡めて(割とガッツリ)大丈夫だろうか?と思っていた。大きなスケール感を持った本作をSNS内の話に押し込めてしまい、卑小化している気しかしなかったが、案の定ごたごたあってTwitterはXとなり、にわかに心配していた3巻。今巻は主に紙の本に軸がおかれ、テーマはもうこれ以上ないくらい大きく普遍的なものを扱っており、少し胸を撫で下ろした。今後あんまり話が説教臭くならないことを願う
  • 冬籠
    冬籠
    @hygmrsaku
    2025年9月2日
  • よっしー
    よっしー
    @m92fsone
    2025年9月1日
    じっくり自分自身もその物事についてどう思っているか心の中で問いかけていたなあ。
  • 本当にいい。 つまり概念を具現化していると言えるのだけれど、概念の獣ではなく言葉の獣である点がとても効いている。 言葉を発した(話した、書いた)人と紐付いているから起きる展開になるからだ。
  • もりもと
    もりもと
    @mori_11
    2025年8月30日
    楽しみにしていた新刊。 「死ぬのが怖い」という感情から、それはなぜ…?と主人公たちが思考を展開していく。 わからないことを粘り強く知ろうとすることを応援してくれるような内容でとても良かった。 思考したり発言した言葉が獣の形になって出てくる世界で、この巻もユニークな姿の獣がたくさん出てくるのでそれを観るのも楽しい。 特に本のフクロウがいっぱいいる図書館や本に夢中になるとフクロウが連れて行ってくれるステキな温室はとても魅力的で私も見てみたい🦉
    言葉の獣(3巻)
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved