さよならドビュッシー

さよならドビュッシー
さよならドビュッシー
中山七里
宝島社
2011年1月1日
26件の記録
  • 露
    @natsunokaori46
    2025年10月1日
  • あぽろ
    あぽろ
    @bookapollo
    2025年9月19日
    音楽に詳しくなくても読みやすく、ミステリーの要素が薄いのかと思えば最後にやられてしまって、もうさすがすぎる。 余韻が凄い。 題名に疑問があったけどそういうことかぁ、、 作中に曲を流しながら文章を追っていくと、スゥーと心に染み渡るようで良い楽しみ方だった!
  • boc
    @boc
    2025年9月9日
  • とらっちん
    とらっちん
    @t76
    2025年9月4日
  • とし
    とし
    @toshiromasa
    2025年9月3日
  • Nomo
    Nomo
    @nmsk03
    2025年8月6日
    犯人は予想通りだな……と思ってたら最後にどんでん返しが来てめちゃくちゃびっくりした 血なまぐさくは無かったけど、火事の描写は読んでいてすごくつらかった 特に最後のコンクールの描写が涙腺が緩むほどとても豊かで、私もピアノコンサートに行ってみたくなった
  • 京太郎
    @221b
    2025年8月6日
  • さく
    さく
    @skrbbit
    2025年8月4日
    結末がすごく良かった。岬先生はすこしホームズみたいでよかった。番外編も読みたい
  • lin
    lin
    @lin
    2025年7月27日
    有名どころの多いクラシックがよく出てくるので私も同じ曲を流しながら物語を感じた 演奏シーンの描写が圧巻 カエル男もだったけどクラシック、殊にピアノへの造詣を感じる 最初は一緒にプロピアニスト目指すぜ!みたいなやつだと思ってたらとんでもない結末だった 犯人は当てられなかった、、これは唸るしかない、、、 岬先生好きになる子多そうだなと思った ちなみに私は坂井瑠星騎手のイメージで読んでました
  • lin
    lin
    @lin
    2025年7月25日
    中山七里さんファンの方から勧められた第2弾
  • 入院中5冊目 電子書籍 音楽が紙面から聞こえてくるような繊細な描写、ミステリとしては予想どおりのトリックではあったけれど結末は予想外 ドビュッシーやショパンを聴きながら読みたい
  • タロウ
    @taro
    2025年5月19日
  • れじちょ
    れじちょ
    @rezityo
    2025年5月9日
  • こちゃ
    こちゃ
    @cocha_book
    2025年5月6日
  • もち
    もち
    @riri_umeko
    2025年4月6日
  • みいろ
    @mi_o0
    2025年3月25日
  • みいろ
    @mi_o0
    2025年3月24日
  • HANA
    HANA
    @87feuxxxx
    2025年3月5日
  • どんでん返し
  • 以前から気になってた作品をようやく読了! 音楽の知識は全くと言っていいほど無いのですが純粋にミステリーとしてかなり面白い作品でした。 後半の怒涛の展開から目を離せません。
  • 村崎
    @mrskntk
    2021年4月17日
  • 萌英
    萌英
    @moenohon
    2013年5月20日
  • みぞれ
    みぞれ
    @Mi_ZoRe_
    1900年1月1日
  • 海
    @com
    1900年1月1日
  • ヨミノ
    ヨミノ
    @bebetoto
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved