Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
つむぎ
つむぎ
つむぎ
@0315_tmg
マイペースに本を読みます📚
  • 2025年4月17日
    強運の持ち主
    強運の持ち主
  • 2025年4月12日
    羊と鋼の森
    羊と鋼の森
  • 2025年4月7日
    また、同じ夢を見ていた
  • 2025年3月31日
    ボクの妻と結婚してください。
    本当に放送作家が書いてる本だとは思わなくて、読み終わった後に驚いた。主人公の仕事に対する思いやテレビへの愛は作者の気持ちそのものなんじゃないか。出てくる人がみんな良い人でよかった。
  • 2025年3月31日
  • 2025年3月30日
    この世にたやすい仕事はない
    気がついたら、私ならこの仕事はしたくないかも…とか、ちょっと楽しそう!とか、自分に置き換えて読んでいた。 主人公はどの職場でもある程度評価されてるけど、現実はそう上手くいかないだろうなぁ。
  • 2025年3月26日
    かがみの孤城 下
    下巻は思わず一気読み。大事な伏線も意外と覚えてないものだなぁと自分の記憶力にガックリ…。 でも新鮮に展開を楽しめたし、良いことかもしれない。 最後の方で、そこが繋がってくるのか〜!とテンションが上がった。 学生の時に読んでいて良かった。
  • 2025年3月26日
    かがみの孤城 上
    昔読んだことがある本。後半も続けて読む。
  • 2025年3月24日
    探偵ガリレオ
    探偵ガリレオ
    先日容疑者Xの献身を勧められて読んだが、今まで出会った本の中でもトップクラスに面白かった。 1巻はあの時ほどの衝撃はなかったけど、やっぱり面白いのでちまちま揃えて読んでいきたい。 ドラマを見ていないからわからないけど、福山雅治の「実に面白い」というセリフはドラマオリジナルなんだろうか。一度も出てこない…笑
  • 2025年3月21日
    あと少し、もう少し
    あまりスポーツものは読まないから、新鮮な1冊だった。学生時代、ゴールが見えない長距離走は苦手だったことを思い出した。しんどいし。 家から3km走ったらどこまで行けるだろう。ダイエットも兼ねて、気が向いたら走ってみたい。
  • 2025年3月20日
    生きるぼくら
    生きるぼくら
    久しぶりにおにぎりを作った。茶碗によそって食べるよりも美味しく感じるのはなんでだろう。ただ握っただけで美味しさがますような気がするのは不思議だ。 今までお米ができる過程を意識して食べたことは殆どなかった。米だけではなく、野菜だってそう。誰かが丹精込めて作っているのだということを忘れずに、感謝して食べようと思った。
  • 2025年3月17日
    八日目の蝉
    八日目の蝉
    何度か映画を見たことがあったので、様子が頭に浮かんで読みやすかった。希和子は攫った娘を何よりも大切にしていた。逃走が見つかり、本当の両親の元で暮らすようになっても、幸せそうに見えない。私はつい、薫でいた方が幸せだったんじゃないかと考えてしまう。希和子は犯罪者だが、確かに母親だった。
  • 2025年3月16日
    そして、バトンは渡された
    名字が4回変わった女の子。どの親も自分なりに娘をすごく大切にしていて、それぞれに彼女も居心地の良さを感じていて、心が温かくなるお話だった。どの親もみんな素敵な親だった。 ピアノの曲を検索しながら本を読み進めた。
  • 2025年3月15日
    人魚が逃げた
    人魚が逃げた
    言葉なしで相手の気持ちを理解することは難しい。私自身、一方的に決めつけ、落ち込むこともよくある。 芝居は観客席が1番よく見えると書いてあった。それはそうだろうと言われたらそれまでだけど、たまには演者として舞台に立つのではなく、ただの観客として客観的に物事を捉えることも大切にしたい。
  • 2025年3月15日
    「好き」を言語化する技術
    「この本、とにかく面白かった!まじで最高!」そんなありきたりな感想しか思いつかない自分に嫌気がさしていた時、この本が目に留まった。つまらない感想しか思いつかない…と悩んでいる人は是非読んでほしい一冊。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved