Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
akanbey
akanbey
akanbey
@akanbey
  • 2025年7月11日
    火山のふもとで
    すごい情景描写、目の前で見てるかの様。ノンフィクションかと思った。
  • 2025年7月4日
    嘘と隣人
    嘘と隣人
  • 2025年7月1日
    密やかな結晶 新装版
    記憶の捉え方を考えさせられた気がする。 ドラマを見るというより風景を見る感じというか、程良い異世界感のおかけで距離をとって読めた。
  • 2025年6月25日
    この世をば(下)
    歴史は詳しくないけど現代的な書き方をされてて読みやすかった。 実際当時がこんなに政略一辺倒なんだったら、ちゃんと働けと思う。
  • 2025年6月20日
    ぎょらん
    ぎょらん
  • 2025年6月13日
    藍を継ぐ海
    藍を継ぐ海
  • 2025年6月12日
    この世をば(上)
  • 2025年6月5日
    脳からみた心
    知覚障害の実例を基に脳と心の関係に迫る本。 なんとなく神秘的なイメージを持ちがちな心というものに対して、症例から考えられる現実的な特性を示してくれる。
  • 2025年6月1日
    火車
    火車
    推理小説だけど人に焦点をあてるドラマのようだった。謎の先に人間性が浮かんでくる、足跡が見えてくる、構造的にはミステリーなんだけど違う味わいがあって良かった。
  • 2025年5月28日
    彼女は頭が悪いから
    彼女は頭が悪いから
  • 2025年5月25日
    宙ごはん
    宙ごはん
  • 2025年5月24日
    中動態の世界
    中動態の世界
  • 2025年5月14日
    ごっくん馬路村の男。
    高知県民しか知らないかもしれないごっくん馬路村を作った人の話。 農協の一職員が作ったというのも驚きだし、信念と努力が凄まじい。 缶が出てきたのは新工場ができたからだったんだね。
  • 2025年5月10日
    小説
    小説
    小説というテーマ以上に壮大な話だった。 個人的には言葉の受け取り方の方が大事な気はしてる
  • 2025年5月9日
    神の悪手(新潮文庫)
    将棋をテーマにした短編集。面白かったけど、他の作品に比べるとちょっと人間味がライトな印象。
  • 2025年5月5日
    人間に向いてない
    ホラーと向き合うホラーって感じがして面白かった。主人公が哲学者のように精神的に成長するのが好き。
  • 2025年5月1日
    モモ
    モモ
    現代に通じる風刺が良かった。1分1秒を惜しむほど価値のあることって社会の流れの中にあるわけじゃないよねと思った。
  • 2025年4月30日
    悪いものが、来ませんように
  • 2025年4月29日
    方舟
    方舟
  • 2025年4月26日
    冷たい校舎の時は止まる(下)
    ギミックには気づかなかったので驚きはあったが、ちょっと期待より軽い感じだった
読み込み中...