Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
腰掛椅子
@consider_30
  • 2025年8月18日
    差別はたいてい悪意のない人がする
  • 2025年8月12日
    新版 図書館逍遙
  • 2025年8月1日
    犬のかたちをしているもの
  • 2025年8月1日
    BRUTUS (ブルータス) 2025年 8/15号
  • 2025年7月30日
    「暮し」のファシズム
  • 2025年7月28日
    日常に侵入する自己啓発
  • 2025年7月27日
    あしながおじさん
    あしながおじさん
    新鮮な目で溌剌と書かれてて キュートでたくましい。 「人格が求められるのは、人生における大きなトラブルではありません。だれだって危機的状況に置かれれば立ち上がり、勇気を持って押しつぶされそうな悲劇に立ち向かうことができます。でもら一日のささいな危険に笑って立ち向かうのは--気力がいるとつくづく思います。」 「たいていの人は、生きてきません。競争しているだけです。地平線のはるかかなたにあるなにかのゴールを目指し、そこに向かうあいだに加熱して、息が切れて、苦しくなり、途中の美しく静かな田園風景は全く目に入りません。…私はたとえ偉大な作家にはけっしてなれなくても、途中で腰を下ろして、小さなしあわせを積み重ねていこうと思います」
  • 2025年7月27日
    物語化批判の哲学 〈わたしの人生〉を遊びなおすために
    面白いです 千葉雅也『センスの哲学』を読み返したくなった
  • 2025年7月26日
    侍女の物語
    侍女の物語
    『物語化批判の哲学』でふれられていた
  • 2025年7月26日
    遠慮深いうたた寝
  • 2025年7月25日
  • 2025年7月24日
  • 2025年7月24日
    Schoolgirl
    Schoolgirl
  • 2025年7月24日
    社会は「私」をどうかたちづくるのか
    p.194〜ケネス・ガーゲン 自己についての語り=聞き手を説得しうるように(および自分自身が納得できるように)関係づけられた出来事の連なりが要請される 社会で受け入れられやすい言葉や物語のパターンを活用して、お互いに調整・交渉しながら語る (→ナラティブセラピーへつらなる) p.200〜 浅野智彦 「自己物語はいつでも「語り得ないもの」を前提にし、かつそれを隠蔽している」 =語る自己、語られる自己/過去、現在との間で引き裂かれつつ、同じ自己である ある視点には盲点や偏りが含まれざるを得ない=物語には他の編集可能性がある 聞き手の「本当かな?」といった疑問を原理的に避けられない →自己物語が成立することに貢献するのが他者(聞き手) 語りを受け入れてもらえることで、自己の同一性がひとまず獲得される
  • 2025年7月24日
    社会は「私」をどうかたちづくるのか
    p.185〜 筆者の自己啓発本による研究 〜1990半ば 自分にかかわっていく技法=抽象的徳目(心構え、勤勉とか誠実とか)や表面的操作(外見や持ち物) 1990半ば〜 自らの内面にかかわっていく技法へ :自らと向き合い、「自分らしさ」を知り、受け入れ、好きになり、「なりたい自分」目指して自らをコントロールしていくことができる、望ましい →容易にコントロールできないものとして「社会」を遠ざける
  • 2025年7月24日
    社会は「私」をどうかたちづくるのか
    p.180〜 ニコラス・ローズ 「現代を生きる私たちが「心」に関する知識・技術を自ら用いながら、自分自身をよく知り、よくコントロールして自律的・再帰的に社会生活を送るそのとき、つまり…「問題はすべて自分で解決しないといけないんだ」と思うそのとき、私たちは今日の社会的要求に最もよく応えた「主体」つまりは最もよく統治された「主体」になっている」 「よりよい生を送るためにそれら[生物医学やバイオテクノロジー、神経科学や脳科学など]のある部分をとりいれ、ときにリスクを負って選択するというかたちで人々がそれら活用することで、身体や脳を対象に含めた自律的・再帰的な自己コントロールが強まることになるだろう」
  • 2025年7月23日
    社会は「私」をどうかたちづくるのか
    p.122~ アンソニー・エリオット「新しい個人主義」 「特に先進国に暮らす人々はさまざまなモノおよびシンボルを用いて自己表現し、「私が今のような私であること」を示すべく促されている」 ↔︎「そこで示した自分のあり方が明日以降も耐えうるものなのかは定かではない」 →人々に多大な感情的コストを強いる
  • 2025年7月23日
  • 2025年7月23日
    妻はりんごを食べない
  • 2025年7月23日
    ビジュアル・シンカーの脳
    ビジュアル・シンカーの脳
読み込み中...