

ひなこ
@hnk927
いつも1番悪いことを考えて、その上でせいぜい我慢しようという男
- 2025年11月24日
震度0横山秀夫読み終わった再読した@ 喫茶と読書 ひとつぶげ、こんなに胸くそ悪い話だったっけ、という感じ(褒めてます)。高校生くらいの時に読んだような気がするけど、昔より楽しく読めた。大人になったって自分のことをちゃんと制御できるわけじゃないし、つまらないプライドに躍起になっちゃうし、目的はすぐ見失うし、自分のことばっかり考えちゃうもんな。 未曾有の大地震が起きている裏で、本当にどうでも良いことで登場人物たちがマジメに大揺れしてるという構図はわかりやすいし(失踪事件そのものではなく自分たちの保身やプライドや出世で大揺れしてるだけ)、しかも普通に考えて並べることすら馬鹿馬鹿しい二つの「激震」を、この構図に持ちこめるのが横山秀夫の巧みさだなと思う。 - 2025年11月23日
無言館 戦没画学生たちの青春窪島誠一郎読み終わった買ってよかった@ 戦没画学生慰霊美術館 無言館上田の無言館に行った際、「どんな経緯でこれらがここに集まったのか」に興味を持ったので思わず購入。腰を据えて読まないと、と思っていたけどようやく読めた。 無言館での鑑賞体験を一言で表すと「戦争は嫌だ」なんだけども、絵からは絶望を感じなくて、むしろ「絵を描きたい(生きたい)」という生々しい香りがあって、不思議な場所だなあと思っていた。この本を読んで、あの場所は戦争の悲惨さを訴えるためにできたわけじゃないからだ、とストンと腑に落ちた。 それに窪島さんの抱く居心地の悪さ、肩身の狭さ、罪悪感もしっかり書いてあったのが印象的だった。熱い志や想いが滔々と語られてるのかなとちょっと身構えていたけど、実際はそうじゃなかった。「戦争を真の意味では経験していない」自分が、無言館を訪れて「生きねば」と思っていいんだ、て思った。
- 2025年11月18日
理不尽ゲームサーシャ・フィリペンコ,奈倉有里読み終わったまた読みたい買ってよかった@ UNITE(ユニテ)序文に書いてあったけど、この本が時事性を失う未来が本当に来ないものか。日本にいて、この本を今だからこそ、なんて思って手に取ってしまったけど。おばあちゃんの大いなる愛が胸を打って、愛によって目を覚ますことができる、というメッセージに感服した。 現代を生き抜くのは難しいね まして 幸せに生きるのは… - 2025年11月18日
ジゴロとジゴレットサマセット・モーム,金原瑞人また読みたい買ってよかった@ 自宅な、なんておしゃれな。しゅ、珠玉。というのが一冊通しての感想。一つずつ違う趣向の話なのだけど、巧みな展開、ウィットに富んだ文章。月と六ペンスの人なので何を今更感ではあるのですが、時代も国境も何もかも、文章は飛び越えてくるのだなとしみじみしてしまった。 「モーム傑作選」シリーズの装丁のカッコ良さと、タイトルの絶妙な意味不明さとインパクトに惹かれて買っただけだが、買った自分を褒めたい!素晴らしい!!! - 2025年11月2日
ないもの、ありますクラフト・エヴィング商会,クラフト・エヴィング商會読み終わったもらったもう一回読みたい@ 国営昭和記念公園東京蚤の市にて、本の物々交換のコーナーがあり、こちらに出会った。蚤の市という場所にぴったりの選書センスに唸りつつ、中身も相当に面白くて、その日のうちに読んでしまった。こんな天才な本いったい誰が!?と思い、吉田篤弘さんの名前を見てめちゃくちゃ納得。お茶目で洒落ててレトロ、童話みたいな小噺みたいな文章。最高の読書体験! - 2025年10月25日
江戸川乱歩傑作選江戸川乱歩また読みたい自分も読んだ貸した@ 自宅珠玉の短編小説集。字が嫌いな人に貸したらめちゃくちゃハマってた。 色々な創作物の中でこの本みたいなコンテンツはないんじゃないかと思う。耽美的・退廃的・猟奇的なのだが、正気と狂気のバランスが良くて下品さや陳腐さを感じない。しっかりと正気側の世界で静かに明確に狂っている。 もちろん古いので慣れない感じがあるかもだが文章が巧みなのでめちゃくちゃスルスル読めるしなんなら朗読したくなる。全ての話に、これを思いつくなんてヤバすぎる…!!!と項垂れる。 - 2025年10月19日
スノードーム香山哲読み終わったもう一回読みたい@ cafe螢明舎 八幡店滅亡とは、時の流れとは、関係性とは、自分とは。ものすごく淡々と、なんでもないことかのように哲学だった。でもこれすごく日常で落ち着く。 - 2025年10月12日
絵本戦争 禁書されるアメリカの未来堂本かおる読み終わったペンは剣よりも強し@ NABO仙台の曲線さんで買った本。上田のNABOさんの読書室で読む。1時間半、めちゃくちゃ集中できた。ありがたい…。 アメリカの話だったけど、日本もかなり危ういんじゃないかなと思っている。注目を集めるために差別的な発言をわざとしたり、票集めのためにパターナリズムを煽ったり、そういうことはもうすでに日本でも起こっているから。 子どもがいないので、ブックサンタなどの活動には参加しようと思うのだが、こういう平和や平等のために闘う本も追加しよう。 - 2025年9月27日
シシになる。富川岳読み終わったまたいつか@ コーヒープラザ壹番館遠野と花巻に行った時にやたらと見かけ、岩手のゆるキャラだと思ってた鹿踊り。結構気になってたのでこの本を読めてとても嬉しい。中身もめちゃくちゃ面白くて、遠野の怪しき者たち(住人たちも含む)に誘われながらずんずん進んでいくストーリーはその場にいないのに感動してしまう。遠野物語も一回挫折したことあるけど、この人の他の著作で読もう。そして絶対鹿踊り見に行く! - 2025年9月21日
きらめく共和国アンドレス・バルバ,宇野和美読み終わった買ったまた読みたい@ 自宅もう一回読み直して、この話の寓話性をもうちょっと考えたいという気持ちに。勝手に見えなくして、勝手に真相を探して暴き、勝手に悲劇にして嘆く、終始ずっとそういう気持ち悪さというか、イヤーな感じがしていた。作中に引用されている星の王子様、そういえばあれも結構嫌なところのある話だったなと思って、読みたくなってきた。 - 2025年9月16日
- 2025年9月14日
鬼は逃げるウチダ・ゴウ読み終わった買ったまた読みたい@ 曲線仙台の曲線さん、これまで訪れた本屋で一番いい本屋さんであり、これ読みたいと思ってた〜!のテンションで4冊も手に取っていたところこの本のタイトルが目に飛び込んできてしまった。詩集はそのときに飛び込んでくる一節があるとなぜか固く信じているから、本屋でピンと来たものだけを買うようにしている。「愛」「だれか」「うそ」「しょうじきもの」が今の自分にすごく浸透した。あと冒頭にある梨木香歩さんの詩と、表題作「鬼は逃げる」もとても良かった。詩の朗読、ちょっとやってみたいな。 - 2025年9月14日
鬼は逃げるウチダ・ゴウ気になる買った@ 曲線 - 2025年9月14日
九マイルは遠すぎるハリー・ケメルマン,永井淳読み終わった買ったまた読みたい@ 紀伊國屋書店 新宿本店前々から読みたい読みたいと思っていたし何度か買おうとして見送っていたけど、新宿紀伊國屋「タイトル魂」のフェアにて偶然エンカウントし、ついに購入。これぞ「安楽椅子探偵」と言わんばかりの、論理的な推論だけで真実に迫っていく構成が面白すぎて止まらず、早く寝なきゃなのに…!!と思いながら前半読んでいた(Book Cafe Mary Colinさんで後半を一気に読み切り!) 話を聞いただけでその出身地から職業から当ててしまう「名探偵」が大好きな方は必見!アクションやハードボイルドは皆無ですが。 ニッキィ主人公の長編小説があったら絶対読みたいのに。推理の手法からして短編でこそ生きるのかもだけど、もっと長い話が読みたいよー!
- 2025年9月10日
アヒル命名会議イ・ラン,斎藤真理子気になる - 2025年8月23日
- 2025年8月18日
spring恩田陸読み終わった再読ずっと読み続ける@ 自宅「蜜蜂と遠雷」「チョコレート・コスモス」の時も思ったが、恩田陸さんのカルチャーの引き出しは物凄い。題材となるバレエはもちろんのこと、クラシックやジャズ、オペラ、戯曲、映画、詩、小説、童話、絵画などなど、おそらく恩田陸さんを構築するカルチャーの全てを駆使して作られている。バレエも音楽も戯曲も全然わからなくても、これ読むだけでバレエが見えるし、音楽が聴こえるし、物語が浮かぶ。戦慄している。 - 2025年8月18日
COCOON今日マチ子読み終わった買った今読むべきずっと読み続ける@ ユーロスペースマームとジプシーの公演映像を観て、買わずにはいられなかった。そして買ってよかった。 本当はいつの時代でも生存は簡単なことじゃなくて、人が死ぬのに戦争は要らない、なんてことを考えたりした。 - 2025年7月21日
青の数学2王城夕紀読み終わった@ 喫茶と読書 ひとつぶ1を読み終えて2がなくて、ようやく入手。 才能があったとしてもなかったとしても、それらとどうやって向き合うのか。努力友情勝利、数学を切り口にしてもできるのかあー。 - 2025年7月21日
モモミヒャエル・エンデ,Michael Ende,大島かおり読み終わった今読むべき再読ずっと読み続ける@ 喫茶と読書 ひとつぶたぶん、私には自分で空想を広げて遊びを作る力はもう残っていなくて、それは悲しいことだと思いつつも、全部失いたくないという足掻きでこの話をずっと読み続けている。
読み込み中...
![悲劇喜劇 2025年 09 月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61uEsbYQF4L._SL500_.jpg)
