じゃむパンの日

59件の記録
- GRASSLAND@grassland_books2025年7月5日読み終わった読書メモ違和感を感じたのは、その文体のリズムだった。 しかし、読み続けるといつのまにかそのリズムに慣れて引き込まれていく。
- ゆらゆら@yuurayurari2025年6月26日読み終わった一編一編短いエッセイの中に、笑いを求める関西のエッセンスが随所に光ってふふふっとなる。特に地の文の突っ込みが楽しい。色んな職場の話とかちび君シリーズとか小児病棟の話とか祖父の伊八郎とか色々よかった。小説も読んでみたい。 (22.12.10読了)
- すべての本読み読み委員会@nadare2025年5月6日読み終わった赤染さんと一緒に仕事がしたかったな。お昼、一緒にランチとか行きたかった。 「わたしは給湯室に行く。わたしは誰か。わたしは給湯室のドアを開ける。わたしはここの新妻です。」p.10
- masaki@masaki-yamasaki2025年5月1日読み終わった笑った。それも何度も。腹をかかえて。装丁がとても大人しいから、まさか、であった。 この小刻みなテンポがいい。そういえば前から、言葉を詰め込んだ早口のような曲が好きだった。このテンポ、この前買いた文章にも影響を与えた。たぶんこれからそっと影響を与えてくると思う。 島田さんのおすすめということも、なるほど分かった。「初子さん」も届いているので、続いて、ちびちび読もう。
- 猫@mao10122025年3月6日かつて読んだ又吉直樹さんのエッセイ集。他作品を読んでからこちらを読むと、あの下りは実体験だったのか…!と驚く場面が度々あった。 あとがきの「自分を延命させるために書いている」という言葉が自分の中では酷く印象的だ。 又吉直樹、という人のイメージがぼんやりと浮かび上がってきたような気がする。錯覚だろうけれど。
- ゆう@suisuiu2024年12月30日読み終わった@ 自宅あーおもしろかった。岸本佐知子との交換日記、二人で全力でラケットぶん回してるみたいだった。ボールがあっちこっちに飛んでくのになぜか回収されてる。ゆっくり読書ができるお休み最高。