

イロハ
@iroha_mellow
通勤時間が読書時間
- 2025年10月2日もし部下が発達障害だったら佐藤恵美読み終わった主にグレーゾーンの社会人と、その上司を対象にした一冊 今の職場は、凸凹を綺麗な四角に整えるための教育しか考えられていないように感じる 筆者が後書きに触れているような「得意に着目し、最大限に活かす」環境を構築するのは、かなり難しい行程になりそうだ
- 2025年10月1日パッキパキ北京綿矢りさ気になる
- 2025年10月1日フィフティ・ピープル[新版]チョン・セラン,斎藤真理子気になる
- 2025年10月1日
- 2025年9月30日地球と書いて〈ほし〉って読むな上坂あゆ美読み終わった歌集「老人ホームで死ぬほどモテたい」に収録されている短歌のエピソードが、エッセイとして綴られている 校則と信念は別という人の右肩上がりのきれいな眉毛 にまつわる一編が特に好きだった 信念をもって毅然と怒られる中学生、かっこ良すぎる
- 2025年9月25日イン・ザ・メガチャーチ朝井リョウ読み終わった推し活を仕掛ける人、推し活に溺れる人、推しを失う人それぞれの物語。 まず、世代が異なる登場人物それぞれの思考回路の解像度に高さに驚く。朝井リョウって人生周回勢だっけ?(話はズレるが購入特典のビハインド動画が変すぎて超笑った) 全員に共感できるところがちょっとずつあり、それだけに、後半にかけ転がり落ちていく展開に心臓がきゅっとなった 発売されて間もないので引用は避けるが、いくつもパワーワードが突き刺さったまま、今夜は眠ることになりそうだ。
- 2025年9月24日イン・ザ・メガチャーチ朝井リョウ読み始めた
- 2025年9月22日老人ホームで死ぬほどモテたい上坂あゆ美読み終わった家族関係が良好ではないからか、全体的に仄暗さを感じるが、時折描かれる一瞬の眩しさにはっとさせられる 「明日暇?フラミンゴ見たい」一行で世界の色を変えてゆくなよ(P.32)
- 2025年9月19日地球と書いて〈ほし〉って読むな上坂あゆ美気になる
- 2025年9月19日「好き」を言語化する技術三宅香帆読み終わった「好き」に限らず、事象を具体化・細分化して自分の言葉を引き出すことがなかなか出来ず、常に課題に感じていた。この本は、全体的にポップかつ明快に言語化への道筋を説明してくれて、わたしにも出来るかもしれない…!という気にさせてくれる。 仕事のメールや友人とのコミュケーションにも応用できるので、別に推しはいないけれど、、という人にも学びがある一冊だと思う。
- 2025年9月18日
- 2025年9月16日なぜガザなのかサラ・ロイ,小田切拓,岡真理,早尾貴紀読み終わった学者サラ・ロイが、著書刊行時に書き下ろした論考3本を、3人の翻訳者が訳しつつ、考察を書き加えているスタイル。 これまで読んだ二冊より具体的な歴史や実情がまざまざと記されている。 読んでいて気が滅入るくらいの現実を、そして、なす術があまりにもないことを、まだ受け止めることが出来ない
- 2025年9月10日
- 2025年9月2日なぜガザなのかサラ・ロイ,小田切拓,岡真理,早尾貴紀読んでる
- 2025年8月28日介護未満の父に起きたこと(新潮新書)ジェーン・スー読み終わった母が介護未満に足を踏み入れそうなので興味深く読んだ。 ・目的から逆算し必要な事項を考えていく。 ・タスクを達成するために、頼れるところはITに頼る。 ・相手を共同プロジェクトのメンバーとして、対等な関係を築く。 自らを削り過ぎず、でも出来ることを考え続けるスーさんの姿勢を取り入れていきたい
- 2025年8月26日
- 2025年8月24日嫌われる勇気古賀史健,岸見一郎気になる
- 2025年8月24日仕事は辞めない!働く×介護 両立の教科書佐々木裕子,日経クロスウーマン,木場猛気になる
- 2025年8月22日闇の左手 (ハヤカワ文庫SF)アーシュラKル・グィン,小尾芙佐気になる
- 2025年8月20日
読み込み中...