Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
こつぶ
こつぶ
こつぶ
@kotsubook
韓国文学・人文社会学系が多め📚 思考と感情を消化しながらゆっくり読みます
  • 2025年8月11日
  • 2025年8月11日
    韓国書籍 14編の見慣れない感覚的なキム・チョヨプ新作短編小説集 「惑星語書店」★★しおり贈呈★★
    邦訳版を読んですごく好きだったので勉強ついでに購入!短いから挫けずに読みやすい
  • 2025年8月9日
    私が間違っているかもしれない
    私が間違っているかもしれない
  • 2025年8月8日
    倫理とは何か
  • 2025年8月8日
    翻訳に生きて死んで
    翻訳に生きて死んで
  • 2025年8月7日
    ネガティヴ・ケイパビリティで生きる
  • 2025年7月27日
    社会学 第九版(下)
    社会学 第九版(下)
  • 2025年7月27日
    社会学 第九版(上)
    社会学 第九版(上)
  • 2025年7月21日
    差別する人の研究
    差別する人の研究
    今こそ読みたい
  • 2025年7月11日
    本と偶然たち エッセイ ★★しおり贈呈★★
    このタイプのエッセイは邦訳出版されるかわからないしな〜と思い、旅行のついでに韓国で買ってきた! 試験が終わったらゆっくり読み進めたい
  • 2025年6月16日
    惑星語書店
    惑星語書店
    掌編という長さの制約があるからこその密度で想像がいつもより膨らむ楽しさがあった。 キム・チョヨプ作家はどの作品においても、 科学技術は人間を解放するものか抑圧するものか。 異質だと思われるそれは排除や克服をすべきものなのか。 という思考を抱かせてくれるから大好き。この視点をいつも忘れずに持っていたいからキム・チョヨプ作家の作品はどれも定期的に読み返してしまう。 ・サボテンを抱く ・惑星語書店 ・シモンをあとにしながら ・汚染区域 が特に好きだった。
  • 2025年5月23日
    遠きにありて、ウルは遅れるだろう
  • 2025年5月3日
    三ギニー
    三ギニー
  • 2025年4月25日
    サイボーグになる
    サイボーグになる
    技術は解放だろうか、はたまた抑圧だろうか。障害者のための「やさしい技術」は本当に障害者の生活をより良いものにするのだろうか。障害は、技術の発展とともにいつか消えてしまう「除去」の対象なのだろうか。
  • 2025年4月25日
    価値論
    価値論
  • 2025年4月21日
    惑星語書店
    惑星語書店
    キム・チョヨプ作家の邦訳されていなかったSF短編集がついに!
  • 2025年4月20日
  • 2025年4月16日
    人間の条件
    人間の条件
  • 2025年4月5日
    階級とは何か
    階級とは何か
  • 2025年4月5日
    人と動物の政治共同体-「動物の権利」の政治理論
    人と動物の政治共同体-「動物の権利」の政治理論
読み込み中...