ふたり暮らしの「女性」史

ふたり暮らしの「女性」史
ふたり暮らしの「女性」史
伊藤春奈
講談社
2025年3月27日
143件の記録
  • amaimono
    amaimono
    @sugarhigh
    2025年10月11日
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年10月11日
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年10月2日
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年9月30日
  • かくり
    かくり
    @kakuri000
    2025年9月30日
    第1章、女性初のメダリスト・人見絹枝と藤村蝶の「ふたり」を読んだ。当事は「エス」という言葉の流行りもあって、ふたりの関係は "ゴシップ" 的に話題の的になり、消費されてしまう。スポーツ選手としても「女の選手」として色々なものを背負わされ、自らも背負う事にもなってしまう苦しさ。 しかし、ふたりの関係は、他者には分からない深い絆があるのも確かだった。 "なお、いまの民法では祭祀権を「慣習に従って」継承するとされ、家制度なきいまも「墓を継ぐ=家を継ぐ」という旧来の考えが、まさに慣習として根づいている。こうしたことを踏まえると、絹江と蝶の墓は、当時の制度とも規範とも遠く離れたところ、いや対局にあったといえるのではないか。  絹江の意志を蝶が受け取って本覚寺に絹江が眠り、そして約七十年後に蝶の遺志で同じ墓に入った。そのことの意味を廣田住職にきいてみると、冒頭に紹介したように、「あそこには人見さんと、藤村蝶さんしか、入っていない」と、特異性に言及していた。またこうも述べていた。 ──「〔藤村さんとしては〕ずっと人見さんと一緒、という感覚だろうと。とにかく、人見さん自身が『死んだら藤村さんのお墓に入りたい』と言ったのがはじまりですから。それがこの寺に遺骨があるゆえんです。最初のきっかけをつくったのが人見さんだし、そこまで言われなかったら遺品まで全部、岡山に行ってるんじゃないかな」。  廣田氏は、ふたりが一般的にいわれる「友だち」「親友」という感じではないとしつつ、「誰にもわからないくらいの強い絆で結ばれていたのではないでしょうか」「〔人見さんが亡くなってから七〇年も思いが続いたということは〕わたしらには計り知れないものだと思います。" "「〔養子にしてくれというのは〕よっぽどのことですよね」とのことだった。" 【伊藤春奈『ふたり暮らしの「女性」史』講談社,2025,p.72-73】 74ページに掲載されている、蝶が1979年に残した言葉も良い。 あとまだ第2章、第3章と続くのだけど、読み切れそうにないですね…(明日返却します…)
  • まる
    @neko_kawaigari
    2025年9月29日
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年9月24日
  • むち
    むち
    @yk____0215
    2025年9月14日
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年9月10日
  • くんぷう
    くんぷう
    @yufu_t
    2025年9月1日
  • シオリ
    シオリ
    @510r1
    2025年8月29日
  • naoi
    naoi
    @cha1125
    2025年8月26日
  • 竹
    @take_kaki
    2025年8月26日
  • ヤヲラ
    ヤヲラ
    @Yawora_0302
    2025年8月24日
    これから自分が生きていくうえでのお守りのような一冊になるだろうと思う。歴史にはならず、時間の流れのなかで埋もれようとしていたり、(周囲にとって)都合良く憶測されたり消費されていた女性たちの人生や暮らしのそのままを、筆者が誠実に書き記してくれたことに感謝します。
  • ネリ
    ネリ
    @neri_hzm
    2025年8月9日
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年8月9日
  • さや
    さや
    @saya_shoten
    2025年8月9日
    美容室の雑誌で知る。 柚木麻子さんおすすめだったかな。
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年8月7日
  • 🦢
    🦢
    @13_rooms
    2025年8月1日
  • Twitterで見かけた時から気になっていた。戦前、戦中、戦後、いろんな時代でふたり暮らしをしていた女性たちの記録。こんなに前にも、自分と自分の大切な人の生活を守って暮らしていた人たちはいたんだと感慨深く、泣きたい気持ちになる。 「関係性に付ける名前なんかより、目の前の大切な人の表情を見て生まれる感情こそが大切ではないか」「自分の安心できる大切な部屋に、大切な人だけを招き入れたい。そしてただ穏やかに暮らしたい」のような(本文引用してません、記憶でなんとなく印象を書いているだけ)まえがきの言葉たちがすごくよくて、お守りのように何度も何度も読み返してはじんわりと自分に染み込ませたいなと思う。 怖いなと思ったのは、戦中の社会では「戦いたい、戦ってこそ」と思ってしまうんだなという史実があったこと。 理不尽な怒りを持ったのは、男性社会で女性が働く権利を持つ為に、本当は不要なはずの労力を強いられていて、それにより心身ともに酷く消耗してしまうこと。(今でもそれは残っているが) 悲しさや苦しさもたくさんあるけれど、それを含めて、私にとって大切で、これからも読みたい本のひとつになった。
  • あつこ
    あつこ
    @atsuko_books
    2025年8月1日
  • m
    m
    @kyri
    2025年7月31日
  • Chocolat
    Chocolat
    @ayako_s126
    2025年7月30日
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年7月29日
  • 宵菓
    宵菓
    @yoruno_okashi
    2025年7月27日
  • つゆり
    つゆり
    @donutsneverdie
    2025年7月17日
    怒りと抵抗と希望が込められていた
  • fumi
    fumi
    @ff_m23
    2025年7月13日
  • opsun
    opsun
    @gomi_atsume
    2025年7月7日
    第1章を読みながら、不均衡な社会の中で自立する女性の姿に祖母を思い出す。社会から向けられる好奇の眼差し、重圧についてのことを読みながら『虎に翼』のことを思い出す。奇しくも彼女の命日が8/2だと知り涙がこぼれた。私の祖母の誕生日は8/2だった。
  • ヒナタ
    ヒナタ
    @hinata625141
    2025年6月30日
  • いちこ
    いちこ
    @ichinics
    2025年6月26日
  • 「女」をやれない。値踏みされたくない。「女らしく」も「男らしく」も「母親らしく」もわからない。結婚したくない。子どもは産みたくない。 「家族」や血縁が息苦しい。離れたところへ行きたい。  世間が、「家族」が押し付けてくる「あるべき姿」ではない、自分でいられる部屋。そこに招き入れてもいい人とだけ、対等に暮らしたい。その関係に名前はなくていい。 (p17より引用)
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年6月14日
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年6月12日
  • まめご
    まめご
    @mmg_86
    2025年6月5日
  • 🕊️
    🕊️
    @hato
    2025年6月5日
    ましにはなっているけれど100年前から続く女の生きづらさへの気付き。気付くとつれー!しかしこういう本があることの頼もしさよ
  • natu
    natu
    @nantran_
    2025年6月3日
  • MUK
    MUK
    @3434yen
    2025年5月27日
  • double moon
    double moon
    @Cocona0409
    2025年5月26日
  • つゆり
    つゆり
    @donutsneverdie
    2025年5月25日
  • ヒナタ
    ヒナタ
    @hinata625141
    2025年5月25日
  • 〈いまの私たちには100年前の女性たちの涙の意味が、ふとわかる瞬間がある。それは、いまの生きづらさの根がかつての家制度にあり、異性愛と家父長制の枠に押し込めようとするシステムがまだ続いているからだろう。だから、何度でも歴史と出会い直して、目の前の生を考えたい。〉(本文より)
  • anraQ
    anraQ
    @aaa_aaa
    2025年5月25日
  • 空色栞
    空色栞
    @reads_202503
    2025年5月24日
    05.23(金)「高橋源一郎の飛ぶ教室」の「ヒミツの本棚」で紹介。
  • 読んでる 胸がつぶれそう・・・
    ふたり暮らしの「女性」史
  • ちの
    ちの
    @chino_58
    2025年5月24日
  • ふゆき
    ふゆき
    @aoareve
    2025年5月22日
  • utai
    utai
    @amanda_6250
    2025年5月22日
  • ふゆき
    ふゆき
    @aoareve
    2025年5月21日
  • doji
    doji
    @doji_asgp
    2025年5月21日
  • 本も自分もマーブル状になる。 想像以上に昔から続く「女性」たちの抵抗。変わらない闘いと現状に、勇気と落胆が同時に来る。 ささやかな願いを守るために、断固とした意志が必要だったこと。主従と、それだけでは表現しきれない関係性。男性優位社会を生き抜く矜持のなかに、植民地主義が混ざること。 女性のふたり暮らしを描いた本に惹かれるけど、過去の女性たちがどうであったか、想像したこともなかった。小さな記録をたぐりよせて、出版してくれたから、知ることができた。 比較的(?)かろやかに自由を謳歌できるまでの、道のりの長さよ、、、 パイロットや騎手など、圧倒的に男性優位の世界で生きた女性たちの話でもある。 同僚?男性の繕い物をやってあげてた…みたいな記述が違う場所で複数出てきてぐぎぎぎ
  • 順風ライフ
    @shouakun
    2025年5月18日
  • 寝具
    @utouto
    2025年5月18日
  • 世間の普通に苦しめられて、どこにも居場所がなかったふたりの唯一の住まいという居場所。誰が犯していいものかと思う、彼女たちの決断をもってして、変わらない今への疑問を止めてはいけないと思う。
  • さくま
    さくま
    @amukas
    2025年5月11日
  • riho
    riho
    @archives
    2025年5月7日
  • よ
    @h___43
    2025年5月1日
    今も昔も、女性だからというだけで理不尽な思いをしなければいけないことがこの社会には多すぎる。 彼女たちを取り巻く環境と彼女たちを虐げた人たちには怒りが湧くけど、その反面、彼女たちが居場所と思える相手と出会って一緒に時間を過ごすことができていたことは微かな救いでもあるなと思った。
  • sayu
    sayu
    @lumicy13
    2025年5月1日
  • kuri1978
    kuri1978
    @kuri1978
    2025年4月30日
  • soi
    soi
    @soi_i22
    2025年4月30日
  • ルカ
    ルカ
    @hnhtbr-315
    2025年4月30日
  • はしな
    はしな
    @ssaw_hsn
    2025年4月30日
  • ゆか
    ゆか
    @takaerm5
    2025年4月28日
  • 帯に人見絹枝の名前が。大正のアニメ「茶目子の一日」に出てきたあの「人見絹枝嬢」だ。陸上選手なのは茶目子のおかげで知っていたが、改めて調べると日本人女性初のオリンピックメダリストであるとか。偉人である。 その人が女性とふたり暮らしをしていたらしい。パートナーシップ、シスターフッド、色々なことばがよぎる。 大切に読んでいきたい。
  • す さ
    す さ
    @darsoo37_
    2025年4月27日
  • Mona
    Mona
    @mona_106
    2025年4月27日
  • soi
    soi
    @soi_i22
    2025年4月25日
  • あお
    あお
    @okayu-oishi
    2025年4月24日
  • konny
    konny
    @babykonny
    2025年4月17日
  • 塔海
    塔海
    @__colza
    2025年4月16日
  • たま子
    たま子
    @tama_co_co
    2025年4月15日
  • 串岡
    串岡
    @kushioka_
    2025年4月14日
  • yoshi
    yoshi
    @yoshi
    2025年4月13日
  • 志稲
    志稲
    @nogihenlib
    2025年4月12日
  • ひのき
    ひのき
    @komekomugiko
    2025年4月12日
  • fumi
    fumi
    @ff_m23
    2025年4月10日
  • @hong
    2025年4月10日
  • Mona
    Mona
    @mona_106
    2025年4月10日
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年4月9日
  • きみお
    きみお
    @omochi1023
    2025年4月9日
  • bus
    bus
    @busco
    2025年4月8日
  • トム子
    トム子
    @1065dayo
    2025年4月8日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年4月7日
  • Chico
    Chico
    @chico415wabu
    2025年4月7日
  • 🍻
    🍻
    @far_away_
    2025年4月7日
  • 水曜日
    水曜日
    @wednesday
    2025年4月7日
  • @wancorocoro
    2025年4月6日
  • 💭
    💭
    @newdogumo
    2025年4月6日
  • 淡
    @shiro15
    2025年4月6日
    帯の文章に惹かれて。「誰かが縛った『普通』ではなく、人生の選択や彩りは自分で決めるべきだ。」
  • ya
    ya
    @soso_10
    2025年4月5日
  • K
    K
    @readskei
    2025年4月5日
  • いぬ
    いぬ
    @inu_0227
    2025年4月5日
  • gakkie
    @gakkie73
    2025年4月5日
  • 喜多倉
    喜多倉
    @kitakura473
    2025年4月4日
  • こつぶ
    こつぶ
    @kotsubook
    2025年4月4日
  • aiko
    aiko
    @aiko-0
    2025年4月4日
  • aiko
    aiko
    @aiko-0
    2025年4月4日
    ふたり暮らしの「女性」史
  • 轍
    @xiaoxia
    2025年4月4日
  • ヒメ
    ヒメ
    @hime
    2025年4月3日
  • ミドリ
    ミドリ
    @midori_su
    2025年4月3日
  • mariekko
    mariekko
    @mariekko
    2025年4月2日
  • まろん
    @maronlaurant
    2025年4月2日
  • aiko
    aiko
    @aiko-0
    2025年4月1日
  • くん
    くん
    @coruno-kun
    2025年3月31日
  • めりっさ
    めりっさ
    @mel_reads
    2025年3月29日
  • 『女ふたり、暮らしています。』が大好きなのでこれも読む。
  • ジア
    ジア
    @sheletmego
    2025年3月28日
  • しの
    しの
    @shino3
    2025年3月28日
  • fumi
    fumi
    @ff_m23
    2025年3月27日
  • 鳥澤光
    鳥澤光
    @hikari413
    2025年3月27日
  • 塔海
    塔海
    @__colza
    2025年3月27日
  • さ
    @chiru144
    2025年3月26日
  • opsun
    opsun
    @gomi_atsume
    2025年3月21日
    3/27発売 動物とのパートナーシップも描かれるとのことで、とても楽しみ🦞
  • aiko
    aiko
    @aiko-0
    2025年3月20日
  • ゆの
    ゆの
    @uknowz
    2025年3月20日
  • まめ
    まめ
    @omame0425
    2025年3月20日
  • 鷹緒
    鷹緒
    @takao_tanka
    2025年3月15日
    発売を心待ちにしている1冊。 このカバーイラストがまたたまらないですね
  • m__hc
    m__hc
    @m__hc
    2025年3月10日
  • ア
    @zeight_6
    2025年3月10日
  • 面白そうやね
  • 出窓
    出窓
    @demado
    2025年3月9日
  • 韓国の『女ふたり、暮らしています。』が大好きだからこれも読みたい
  • 🐟
    🐟
    @kaisui250307
    2025年3月8日
  • sc
    sc
    @mir24
    1900年1月1日
  • 野中愛
    @a_iloveu
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved