

rimo
@rimo
本、コーヒー、甘いもの
- 2025年5月13日啓蒙の海賊たち あるいは実在したリバタリアの物語デヴィッド・グレーバー,酒井隆史気になる読み始めた訳者解説を読むだけで、めちゃくちゃ面白そう。憧れを呼び起こす何かがある。でも、読み切れる気がしないので買っていない。いやでもめちゃくちゃおもしろそうだから読みたい。誰か頭のいい人に読んでもらって感想付きの要約を聞きたい。
- 2025年5月13日あなたのフェミはどこから?上田久美子,安達茉莉子,小川たまか,小田原のどか,石原真衣,長田杏奈読み終わった気になる買っただいぶ響いた。おすすめ。男性として砂鉄さんがどう書いたのか気になって読んだけど、全体的にとても良かった。 フェミニズムをある程度知った人が、個人的なことからフェミニズムとの出会いについて語ると説得力がある。
- 2025年4月23日
- 2025年4月23日泣く大人江國香織読み終わったかつて読んだ「日々を生きるのに、勇気はどうしたっている」「しかも、勇気は消耗品なのだ」「幸福な瞬間をたくさん持つと、人は勇敢になると思う」「その勇気を惜し気もなく消費できるように、幸福な瞬間をたくさんくぐりぬけて暮らすのだ」 この文章が好きで何度も読んでいる。勇気の供給が途絶えないように。 この時期のエッセイは、きれいで読んでいて気持ちよくて、影響力が強い。当時の江國香織の文体に感染した人達が沢山いると思う。
- 2025年4月17日社会を知るためには筒井淳也読み終わった気になる買った今の社会を考えるための基本的な認識の仕方が、一般にわかりやすく説明されている。広くおすすめ出来そうな本。若い人から大人まで、学びがあると思う。こんなに上手に「社会」を説明できるんだなあと感心した。 「わからない世界」にどう向き合うか、今の社会は不安定であること、不安定な世界とどう付き合うか、専門知でわかること、わからないことが増えること。
- 2025年4月17日
- 2025年4月17日
- 2025年4月1日
- 2025年3月29日
- 2025年3月29日
- 2025年3月26日
- 2025年3月26日群れから逸れて生きるための自学自習法向坂くじら,柳原浩紀読みたい向坂くじらさん好きだし、テーマも気になるので買うかも。『勉強の哲学』の「勉強することは新しいノリを獲得することで、今までの周りのノリと合わなくなる」という話と通じるようなタイトルに思える。
- 2025年3月26日
- 2025年3月26日
- 2025年3月26日
- 2025年3月6日終点のあの子柚木麻子読み終わった10代の憧れや感覚の機微で満ちていて、切なさみたいなもので胸が涼しくなる。もっと早く読んでいたら、薦めたかった人が思い浮かぶ。でも2010年当時に読んだとしても、たぶんまだわからなかっただろうとも思う。 それにしても、10代に見えているものをそれぞれの立場からこんなに短く的確に小説で描けるものなのか。
- 2025年3月6日読書と社会科学内田義彦かつて読んだ再読中大学一年の時に本の読み方を教わった本。まずは著者を信じて寄り添いながら読む、本を読むのではなく本を通して社会を読む、自前の概念装置を身につける。 この本を読んだ時から意識していることが、今でも生きている。
- 2025年3月6日
- 2025年3月6日
読み込み中...