

京都生まれクラシック育ち
@steirische_buam
- 2025年8月24日感情の作法橋本真理子気になるReadsで知った
- 2025年8月21日のほほんと暮らす新装ポケット版西尾勝彦買った@ カフェ持ち運び用に2冊目を購入。何店舗か探して京都の丸善でようやく入手できた。 先日、大阪の丸善でも在庫僅かと在庫検索で表示されていたので買いに行った。棚の前で文学について語り合う若い男女を横目に必死で探したものの中々見当たらない。西尾さんの他の詩集の隣に一冊分空いているスペースを見つけ、ふと女性の手に持っている本を見ると正にこの本だった。 棚に返したりしないかなと少し粘ってみた。 嬉しそうにレジに向かっていったのを見て、これはこれでよかったのだと思った。
- 2025年8月13日アボカドの種俵万智Readsで知った
- 2025年8月13日
- 2025年8月13日
- 2025年8月11日豊かな音楽表現のためのリズムと拍子の基本原理ミネ・ドアンタン=ダック,杉江光平気になるReadsで知った読みたい
- 2025年8月11日
- 2025年8月11日
- 2025年8月11日異常の構造木村敏気になる
- 2025年8月11日
- 2025年8月11日
- 2025年8月11日
- 2025年8月10日静寂から音楽が生まれるアンドラーシュ・シフ,András Schiff,岡田安樹浩気になる3年前の11月リサイタルをオペラシティに聴きに行った。演奏は勿論解説も余りにも素晴らしく、同じ会場に2回聴きに行った。 どの曲を演奏するか事前告知なしというワクワク、しかも同じ年でも2回とも違う曲目が演奏されるという贅沢。それぞれメインはベートーヴェンの31番とシューベルトの20番。絶美の世界。 会場でこの本が売っていたものの、チケット代で財布を痛めていたため断念した。今となっては記念として買っておくべきだったと後悔している。 今アマチュアでオーケストラの演奏会を企画していることもあり、練習や指導の参考のため、これを機に買ってみようかなと思う。
- 2025年8月10日
- 2025年8月10日
- 2025年8月10日
- 2025年8月9日世界が問いである時 答えるのは私だけ谷川俊太郎買った読んでる心に残る一節心に残る一冊@ 自宅本日訪れた2軒目の本屋で見かけて購入。 優しく、ときに厳しくもある。難しい言葉は出てこないが、広がりを持ち、様々なことを考えさせられる。 詩も素晴らしいが、あとがきも本当にいい。 「言葉は現実という巨大な氷山の一角に過ぎないと私は思っています。言葉は矛盾を嫌い、現実を整理整頓しがちですが、どんなことでも一言で言い切ることは出来ないはずです。言葉はいつも出発点で、そこから私たちは他者へ、また世界へと向かうのです。」 どのページを開いても他者や世界へと向かわせてくれる詩集・随想集だと感じる。
- 2025年8月9日
- 2025年8月8日
- 2025年8月8日
読み込み中...