Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
tada
@tada7724
  • 2025年11月22日
    魔眼の匣の殺人
    エンタメ! 楽しい!
  • 2025年11月18日
    血塗られた神話
    新堂冬樹のデビュー作 裏社会ものたまに読みたくなって でも、これは、うん、いかにも概念上のおじさんが好きそうな。 残念でした
  • 2025年11月15日
    屍人荘の殺人
    屍人荘の殺人
    エンタメ 楽しい😃
  • 2025年11月12日
    猫のパジャマ
    猫のパジャマ
    何十年ぶりに読んだブラッドベリ 最初は失敗したかな、と思ってたんだけど、じわじわ来る 胸を締め付けられるような郷愁 訳者後書きで、本当にノスタルジアを理解するにはある程度の時間的な距離が必要、とあった 代表作、再読してみよう
  • 2025年11月3日
    成瀬は天下を取りにいく
    気になってたので図書館で借りてみた サクサク読めて面白かった 続編も読んでみよう けどまあ、消費エンタメではある
  • 2025年10月26日
    自然のレッスン
    今となっては類似本がたくさん出てるので新鮮味はないけど、良い本です。 曽我部恵一が勧めてたので読んだら、解説も曽我部恵一でした
  • 2025年10月23日
    同志少女よ、敵を撃て
    ウクライナの戦争、少し違う見方ができるようになった。 ウクライナはソ連だったんだよね… 本は、最高に面白い! ハードカバーだけど持ち歩いて一気読み。
  • 2025年10月14日
    ソニー再生
    ソニー再生
    一気に読めました。 内容は…普通。 ソニーに興味があれば、とても楽しい!
  • 2025年10月13日
    いい匂いのする方へ
    サニーデイ、好きだった。 また聞いてみようかな。 好きだったから、嫌いになりたくなくて読むのを躊躇してたけど、読んで良かった。
  • 2025年10月13日
    本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む
    体に染み付いた全ての猫背が一気に伸びる! ってなんかいい。 webで読んでたけど、本はまた別の味わいで良かった😊 読書好きな人はぜひ読んでみてほしい。 読書に正解はない。
  • 2025年10月7日
    違国日記(11)
    違国日記(11)
    図書館で1冊ずつ借りてゆっくりゆっくり何ヶ月もかけて読んだ それが良かったのか、そんな読みかたにも耐えられる作品なのか なんだか沁みました あの日、あの人は群をはぐれた狼のような目で わたしの天涯孤独の運命を退けた。
  • 2025年10月7日
    死に山
    死に山
    面白かった!ノンフィクション 冷戦下ソ連、氷点下の雪山で、9人の学生登山チームが全員死亡。衣服や靴を脱いで、外傷のある者、舌がなくなっている者…なぜ無事に残されたテントから出ていったのか… ネットの情報ではなく、その圏外へ。 当時の学生の旅の様子と、遭難後の探索、現代の調査の3つの視点から謎解きが進む。 ちゃんとした結論もあって、読後感もスッキリ。 ノンフィクション面白いなぁ。
  • 2025年10月5日
    違国日記(10)
    違国日記(10)
  • 2025年9月25日
    一人称単数
    一人称単数
    久しぶりの村上春樹短編 昔と変わらない質感 やっぱり好き だけど、行間に潜む不穏な空気が増してる…
  • 2025年9月23日
    ずるいPR術
    ずるいPR術
    普通だった。、
  • 2025年9月23日
    自分以外全員他人
    んー…残念😢
  • 2025年9月21日
    三行で撃つ
    三行で撃つ
    ちょっと、いやだいぶ説教臭いが…それなのに面白く読めるのは凄い。 文章についての本だけに、良く練られている文章。 読んでいて気持ちいい。 章の途中で文体が変わるのも違和感ないのが不思議。 珍しい実用書です。
  • 2025年9月21日
    凍 (新潮文庫)
    凍 (新潮文庫)
    ひさびさの一気読み。 山岳ノンフィクションの傑作。 生い立ちから、夫婦でのヒマラヤ ギャチュンカン登頂まではスリリングに進むけど、下山後の部分もまた良い。 池澤夏樹の解説までしっかり読むことをオススメします。
  • 2025年9月15日
  • 2025年9月7日
    妻の実家のとうふ店を400億円企業にした元営業マンの話
    ガンダム好きで、会社で仕事してる人、必見! 珍しくビジネス書で何度も読んだ
読み込み中...