お探し物は図書室まで

お探し物は図書室まで
お探し物は図書室まで
青山美智子
ポプラ社
2020年11月11日
68件の記録
  • それぞれ全然違う人物の物語なのにどこか共感できるのはなぜだろう 生きづらさを抱える人に染みる本だと思う
  • くぬ
    くぬ
    @yoykokyoy
    2025年8月23日
  • れんげ草
    れんげ草
    @reads-nyama
    2025年8月23日
  • あむ
    あむ
    @Petrichor
    2025年8月22日
    歳をとったらまた読み返したい、タイムリープして10代の私が読んだらどう感じるか聞いてみたい、そんな風に一生をかけて読み返していきたいと思える物語です。 以下ネタバレ含みます --------------------------- 誰かの人生に影響を与えた大切な本を読むということはとても尊い行為だ。 Readsをインストールして初めてこのアプリ内で出会った本を読んだ。 その人はこの本を一度手放してしまって、その後一生大切にするために再度購入したと言っていた。 共通の場所や人物がなにかを解決する物語は「自分もそこへ行きたい」「そんな場所に出会いたい」「この人に会いたい」そんな感想を抱きがちだ。 でも私はこの物語を読んでそうは思わない。 小町さんが言う通り、自分が抱えている悩みや求めているものを解決に向かわせるのは紛れもなく自分なのだ。 そのときの出会い、きっかけから色々なヒントを紡ぎだし、答えとするのは自分なのだ。 だからきっと、今の私の悩みを解決させるのも、どこかにいる小町さんではなく、私だ。 ただ、この本がそんなヒントになって、誰かを救うのなら、私もこの本のことをずっと心に置いて、ときに誰かに薦めたいと思った。 ああ、これが本を一生大切にするということなのか。
  • イグレッグ
    @read4458
    2025年8月21日
  • かちもち
    かちもち
    @gdgd90xjq
    2025年8月18日
  • ori
    @ori
    2025年8月17日
  • @nemunemushark
    2025年8月16日
  • aki_book
    aki_book
    @mayumayu628
    2025年8月10日
  • Miharu
    Miharu
    @mhr023
    2025年8月8日
  • Mi.
    Mi.
    @coffee_no0511
    2025年8月7日
    この作品は、私が初めて読んだ青山美智子さんの作品であり、青山さんの作品が好きだなと実感した本。 かつて、本屋さんでこちらの本に出会った時、青山さんのことは知らなかったけど、装丁とタイトルに惹かれて購入。 とっても良い物語だなと心に残ったことは覚えている。 だけど、引越しをするタイミングがあって、本を整理していた時に、 「一度読んだ本はもう読まないしな。」と思って、 その時の私はこの本を手放してしまった。 月日は経って、青山さんの新刊がまた最近出ていたことから、あの時の私にとって、どの辺りが心に響いたのかを知りたくなり、ひとまず図書館で借りて読みました。 人生というには大袈裟かもしれないけど、今の私は仕事もプライベートもいろんなことに悩んで、迷っている。 だから、そんな人生の選択に迷っている時に、読めて良かったなと思いました。 背中を押してもらえたし、今のままでも、ありのままの自分でも良いのだなと励ましてももらえました。 本屋さんに行って、 もう一度、手元に置いておこうと決めました。
    お探し物は図書室まで
  • kto
    kto
    @kt0648
    2025年8月3日
  • mimi
    mimi
    @read_mimi
    2025年8月2日
  • kto
    kto
    @kt0648
    2025年7月27日
    1章、2章読み終えた。 図書室でのあの出会いが、背中を押してくれる。 久々の読書になっちゃったけど、やっぱりこの時間が好き。
  • 今の自分に刺さる言葉がたくさんあって何度も涙。青山美智子さんの作品にある各々の章の登場人物が少しずつリンクしているところが大好きで、今回も登場に気づくたびに嬉しくなった。 小町さんの「何をお探し?」の声はどんな声だろうと色々想像している。 図書館本を読んだけれど、購入して手元に置きたい。
  • 友達が教えてくれた「青山美智子先生」の作品 あたたかくてとてもいい本だった。 もう一度読みたいし、青山美智子先生の違う本も読んでみたい!
  • かんな
    かんな
    @kannchan_321
    2025年7月5日
  • かんな
    かんな
    @kannchan_321
    2025年6月29日
  • いずみ
    いずみ
    @moritaizumi
    2025年6月27日
    心が弱っていたせいか、優しく染み渡る本だった。 ある本をどう読むか、その本との出会いをどう考えるのかはその人次第、 世界をどう見るか、自分がどうするかも自分次第。
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年6月20日
  • いずみ
    いずみ
    @moritaizumi
    2025年6月15日
  • くせっけ
    くせっけ
    @fuwa2
    2025年5月11日
  • 青山美智子さんの文章はいつも優しくて心が温まる
  • たくたくん
    たくたくん
    @tac
    2025年4月27日
  • 羽花
    羽花
    @uka_dasuko
    2025年4月16日
    こういう色んな人の人生を垣間見ることができるお話が好きです。色んな生き方があっていいよなと。
  • 夏子
    夏子
    @725kamo
    2025年4月16日
  • fumi
    fumi
    @soraso1021
    2025年4月13日
  • まりえ
    まりえ
    @mitubafuwari
    2025年4月13日
    青山美智子先生の本は、やっぱりとてもいいです。慣れ親しんだもののなかにも、まだ見ぬ喜びが隠れているんだよと、教えてくれているみたい。
  • 数年前から英語に翻訳された日本の本を読み始めて、こういうタイプの本を読む楽しみを知った一冊📕海外ではディスカウントストアみたいなところでも販売されるまでに。
    お探し物は図書室まで
  • 宵
    @myojo
    2025年4月2日
    働くお母さんへ、仕事や子育てで悩んでいたら第3章の夏美のお話を読んでみてください。
  • もなか。
    もなか。
    @m0naka0
    2025年4月1日
    こんな司書さんのいる図書室に行ってみたいなぁ📖 𓂃𓈒 𓂂𓏸 小町さんは私に一体どんな本を勧めてくれるのか、そしてどんな羊毛フェルトをくれるのか…🍀 人生に迷っている人への道しるべのような図書室 とても素敵でした⸝⸝⸝♡
  • 流花
    @luka1130
    2025年4月1日
  • 宵
    @myojo
    2025年4月1日
  • SAORI
    SAORI
    @_daily_si_
    2025年3月31日
  • ぼう
    ぼう
    @book_25
    2025年3月31日
    私なんか。 もう無理かもしれない。 何のために私はいるのか。 そんな気持ちに寄り添って、エールをくれる作品。 「もっと頑張れる!頑張るべき!」という熱いメッセージというよりかは、「あなたが頑張りたいと思うのならチャンスはすぐそこにあるよ」みたいなジワジワと温かいメッセージを感じた。 就活をしている私は、自分の価値を考えたり、何を1番大切にしたいか迷っていて苦しいときにこの作品を読んだ。 自分で自分を追い込んでしまっていたけれど、どんなかたちになってもその場所で誇りを持てる自分であろうと思うきっかけになった。 温かさと光をくれた作品📚
  • きのこ
    @aya_
    2025年3月30日
  • さとうめ
    さとうめ
    @satoume
    2025年3月30日
  • ふがし
    ふがし
    @hugashi62
    2025年3月25日
    『ない』を『目標』にする。 p.110 やることはたくさんあるけど、「時間がない」なんて言い訳はもうよそうと僕は思った。 「ある時間」で、できることを考えていくんだ。 p.125 役に立つか、モノになるか。これまでのわたしを邪魔していたのはそんな価値基準だったのかもしれない。でも、心が動くこと自体が大切なのだと思うと、やってみたいことはいくつもあった。 p.316
  • 8
    8
    @pi200ni
    2025年3月15日
  • うる
    @uru88
    2025年3月14日
    良いお話ばかりだった。人生の岐路で良い出会いがあって、一歩踏み出すことができる。私も一歩踏み出す勇気を持とうと思える。
  • -0501-
    -0501-
    @che_rish
    2025年3月10日
  • あいみ
    あいみ
    @ai_meeee
    2025年3月9日
  • 朔
    @mutsunohana
    2025年3月9日
    この作品で青山美智子さんを知った ただそばにいてくれたり、そっと背中を押してくれたりする優しい本
  • えん
    えん
    @enn-yom
    2025年3月8日
  • ぽっと心が温まる作品 一章まで読んだので時間があるときに読み進めていく
  • oto
    oto
    @sakana__books
    2025年2月19日
  • gabo
    gabo
    @pinkygabo478
    2025年1月25日
    ずっと手元に置いておきたい本。
  • Yakko
    @yakko221
    2025年1月7日
  • コロナ禍で自宅にいる時間が増えたとき、久しぶりに本が読みたいと思い書店へ行き、図書館に置いてある本のような装丁に惹かれて購入。 本を読みながら何度もメモを取ったくらい心に残しておきたい、いつでも読み返せるようにしたい言葉で溢れていた。以降、青山先生の作品はほとんど購入していますが、いつも自分のことのように受け取ってしまう言葉が沢山あり、救われています。
  • mii
    mii
    @milk_07
    2024年12月28日
  • touno
    touno
    @to_u__no___
    2024年11月30日
  • 朱野
    朱野
    @aken0_books
    2024年11月3日
  • ばんぶー
    @banboo
    2022年9月12日
  • もち
    もち
    @riri_umeko
    1900年1月1日
  • azuki
    @nodosaki
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved