異常【アノマリー】

異常【アノマリー】
異常【アノマリー】
エルヴェ・ル・テリエ
加藤かおり
早川書房
2024年12月4日
133件の記録
  • Technorgan
    @Technorgan
    2025年11月18日
  • おるこ
    @Alcott0330
    2025年11月15日
    殺し屋、小説家、映像編集者、建築家など、性別も職業も国籍も様々な人物が次々登場。読み進めるうちに、彼らが3ヶ月前にパリ発ニューヨーク行きの同じ飛行機に乗っていたことが示される。後半は怒涛の展開で一気読み必須。
  • こふぃ
    こふぃ
    @IceCoffin
    2025年11月15日
  • メト
    @mtomto_re
    2025年11月15日
    読み終わった……!第二部からめちゃくちゃ面白くなってきて一気読みしてしまった!面白かった!
  • 単行本の表紙が良かったので悩んだけどやっぱり値段が安い文庫を。品切れが多く、楽天ブックスで古本で発見。
  • ノン
    ノン
    @non_77
    2025年11月11日
  • メト
    @mtomto_re
    2025年11月7日
  • はぐ
    はぐ
    @hagumi8989
    2025年11月6日
    作家の桜庭一樹がネタバレになるから何も言えないとSNSでつぶやいるのを見かけて気になる……
  • sasai
    sasai
    @sasai_74
    2025年11月4日
  • 4画面
    4画面
    @4gamen
    2025年11月3日
    登場人物が出揃うまでの前半パートは期待感もあってスルスル読めたが、"異常"のからくりが明かされた後半以降は冷めてしまった。作者の言いたいこと書きたいことはよく伝わって来たけど小説と言うよりかは参考書で、参考書にしては作者の思想が強く出すぎている感が否めない。 マクロンくん嫌われすぎててちょっと笑う
  • 星と嵐
    星と嵐
    @matsu155
    2025年11月1日
  • ayapon
    @ponde733
    2025年10月31日
  • inuisdog_111
    inuisdog_111
    @inuisdog
    2025年10月31日
  • bono1978
    bono1978
    @bono1978
    2025年10月30日
    物語の中心にある「異常」や、それをめぐる専門家の議論が刺激的だった。一方、そこから離れた生活描写は自分の現実とは距離があり、感情を重ねにくかった。抽象的な概念の世界と具体的な生活の世界の両輪が本作の特徴なのかもしれない。
  • 綿
    綿
    @cttn618
    2025年10月4日
    本日購入本 3/6
  • ミントレオ
    ミントレオ
    @keitter
    2025年10月1日
  • フジワラ
    フジワラ
    @hujiwara2
    2025年9月30日
    「起きている事象を説明するのは困難だ。言語の中に世界のこの緩慢な振動をこの無限に小さな波動を過不足なく明確に定義する言葉が存在しないからだ」 こうした定義を明確に理解できる世界で生きていけたらどんな思考に到達できるだろうと、ふと思った。
  • N.
    @n_n
    2025年9月30日
  • mq
    mq
    @365co
    2025年9月25日
  • ずっっっっとわくわく。
  • しふぁ
    @shifa_books
    2025年9月14日
  • 紗笑
    紗笑
    @elmer_sae
    2025年9月10日
  • k
    k
    @bookk
    2025年9月3日
    著者が読者の本を書くことはなく、読者が著者の本を読むこともない。両者が共有しうるのは、とどのつまり、最後の句点だけだ。
  • k
    k
    @bookk
    2025年9月1日
  • ただのSFではなかった。 この展開は本当に驚き!! 特に第二部からは えっ?えっ?えっ? あぁ〜! 詳しく言えないのがもどかしいぃぃっ! 人間って恐ろしい...
  • かる
    かる
    @karu
    2025年8月27日
    ✍SFの機運
  • クックク
    クックク
    @yuri-333ii
    2025年8月19日
    今読み始めた本 挫折😇
  • じゅんぺい
    @jump
    2025年8月18日
    確かに最初の辺りは少し読みにくい。しかししばらくするとページを繰る手が止まらないほど引き込まれた。 面白かったけれど、好みは分かれると思う。
  • 我思う、ゆえに我ありは時代遅れ、時代は「我思う、ゆえにほぼ確実にプログラムなり。で笑った。言いたいことは分かるがダサすぎる。
  • おかき
    おかき
    @okakkie
    2025年8月14日
    なんとか読了。 素養がないと十全には楽しめない感じがしました。素養というのは知識とかではなく、現実的な人間ドラマに興味を持てるかどうかみたいなところ。わたしはまあまあ不合格の範疇なので苦労した。 第二部に差し掛かるまでほとんど興味が持てず困ってしまった。読めるには読めるのだが。第二部以降、瞬間的な(パニックコメディ的な)面白さは感じられるようになったものの、いまいちストーリー自体の先が気になるという感じにもならず、半端な態度で読んでしまったなと思う。ただし最後の展開はけっこう好き。
  • チャム
    チャム
    @MK_Cham
    2025年8月13日
  • saraha_n
    saraha_n
    @saraha_n
    2025年8月10日
  • めー
    めー
    @mee_66
    2025年8月10日
  • やの
    @sem_riv
    2025年8月10日
  • 紙魚
    紙魚
    @shimi_
    2025年8月6日
  • チャム
    チャム
    @MK_Cham
    2025年8月6日
    だいたい3分の1くらい読み進めた。 まだまだこの先の展開のための下地作りって感じだけど、早く読み進めたくなる話が続いてワクワク。
  • y
    @collegelife_intokyo
    2025年8月3日
    ⭐️⭐️⭐️ サスペンスであり、SFであり、哲学でもある。 おもしろい読書体験だった。自分的にはこのくらいの出来なら3ジャンルをミックスするより、どれか一つ、もしくは二つに絞ってもっと深く追求する方が好み。
  • めー
    めー
    @mee_66
    2025年7月29日
  • ひろ
    @sleepingdog
    2025年7月29日
  • タミキ
    タミキ
    @tamiki10
    2025年7月14日
  • ミカヅキ
    ミカヅキ
    @tak112
    2025年7月13日
    哲学的な思想を多く入れ込んでいるせいか、個人的には冗長で読みにくかった。 この手のシチュエーションはよく都市伝説系のお話にも出てきたりするので、そこまで真新しさを感じなかったのもイマイチ惹かれなかった原因かも。
  • ひろ
    @sleepingdog
    2025年7月13日
  • Luminor
    @Luminor
    2025年7月5日
  • Luminor
    @Luminor
    2025年7月1日
  • Luminor
    @Luminor
    2025年7月1日
  • Luminor
    @Luminor
    2025年6月28日
  • ひろ
    @sleepingdog
    2025年6月26日
  • Luminor
    @Luminor
    2025年6月24日
  • Dende
    Dende
    @dende
    2025年6月22日
    すっごい面白かった!!!一部は「えーサスペンスなの?」と思いながら読み進めて「あれSF?」と思い直し一部ラストの展開で「どしぇー!!」になる。その後はフランスっぽい(偏見)アイロニー(各宗教者のチクチク言葉会議面白かった)や哲学(「わたし」とは?)を織り交ぜて進んでいく。読み終わって思い返すと、あの国の詳細回収されてなくね?と思うような箇所もあるけど、どうせこの世界(ネタバレ)ですからねー。
  • かに
    かに
    @kn_o01
    2025年6月12日
  • ヨネヤマゼン
    ヨネヤマゼン
    @zen
    2025年6月5日
    オーストラリアの友達が英語版を読了したとのことで、ちょっと話した。最後の文の翻訳が各言語で絶妙に違っておもしろい/映画化するならどの監督がいいか、など
  • ハンク
    ハンク
    @lardenkaizer
    2025年6月5日
  • サメハダ
    サメハダ
    @toshi4812
    2025年6月1日
    読みはじめたが今のところ、登場人物の紹介の話しが淡々と綴られている。
  • あらた
    @new_20251000
    2025年5月31日
  • aco
    aco
    @_accco_
    2025年5月31日
  • N.
    @n_n
    2025年5月31日
  • Luminor
    @Luminor
    2025年5月31日
  • 風来書房
    風来書房
    @furai_books
    2025年5月25日
  • chroju
    chroju
    @chroju
    2025年5月20日
    昨日、寝る前に読了。ジャンルではくくりきれないエンタメだった。 過去を失わないように、過去を殺さなければならない。(p.452)
  • chroju
    chroju
    @chroju
    2025年5月15日
    「著者が読者の本を書くことはなく、読者が著者の本を読むこともない。両者が共有しうるのは、とどのつまり、最後の句点だけだ。(p.305)」
  • acrylica
    acrylica
    @acrylica_yoko
    2025年5月15日
  • chroju
    chroju
    @chroju
    2025年5月13日
    「あらすじ検索禁止」って書いてるから何も書けないが楽しく読んでくる。半分ぐらいまできた。そうくるのか。
  • chroju
    chroju
    @chroju
    2025年5月8日
    通勤中に読んでいたら、降りる駅を乗り過ごした。本が面白すぎるのか。どちらかと言えば連休ボケのような気もする。
  • 灯
    @booklamp
    2025年5月8日
  • 猫背
    猫背
    @shiroibook
    2025年5月7日
  • chroju
    chroju
    @chroju
    2025年5月4日
    穏やかに過ごしたかった4月が無事穏やかに終わったので、穏やかじゃなさそうなのを読む。
  • うおざ
    うおざ
    @030405coco
    2025年5月3日
    仕掛けにはワクワクした。 展開は好みが分かれそう。
  • 猫背
    猫背
    @shiroibook
    2025年5月2日
  • えび
    えび
    @robi_xiaoEB
    2025年5月1日
  • wingfeet
    wingfeet
    @wingfeet
    2025年4月30日
    物語が大きく動き出したあたりから、鈴木光司の『ループ』みたいな展開なのかと思ったら、全然違った。予想に反して、大筋よりもディテールが重要な作品。時間を置いて再読したい。
  • 七日野
    七日野
    @7kano
    2025年4月30日
  • wingfeet
    wingfeet
    @wingfeet
    2025年4月23日
    がーっ!と物語が動き出した。 こうなるともう止まらないんだけど、若い頃のように夜を徹して読むことはできず、続きは明日へ
  • 隣の芝生
    隣の芝生
    @glasspan
    2025年4月23日
  • wingfeet
    wingfeet
    @wingfeet
    2025年4月21日
    まだ物語が大きく動く前なのだろうか。色々な登場人物が次から次へと出てくるので、慎重に読み進めている。
  • Ikorih
    Ikorih
    @108mer
    2025年4月20日
  • ドリポン
    @benbaro
    2025年4月18日
  • wingfeet
    wingfeet
    @wingfeet
    2025年4月17日
  • wingfeet
    wingfeet
    @wingfeet
    2025年4月16日
  • wingfeet
    wingfeet
    @wingfeet
    2025年4月11日
  • 483na
    @ym-2531
    2025年4月11日
  • えび
    えび
    @mega_ebi
    2025年4月5日
    歴史的イベントに対する観察記録みたいな小説だった
  • ヨネヤマゼン
    ヨネヤマゼン
    @zen
    2025年3月29日
    やっとこさ読了、面白すぎるだろ ジョークみたいにシンプルな〈異常〉ひとつで、別人になってく人々の群像劇 文学であり、エンタメであり、あのジャンルでもあり、、、という贅沢な一冊 硬派ながらユーモアを忘れない姿勢もセクシーで惚れ惚れした 異端かつ真髄!
  • 3710
    @minato_3710
    2025年3月29日
  • ヨネヤマゼン
    ヨネヤマゼン
    @zen
    2025年3月29日
    第一部終わりから物語が急に本題へスライドし始める瞬間がたまらないし、冗談みたいな〈異常〉に対して冗談混じりの対応を迫られる第二部、そして収束というより放射していく第三部……完璧では。 好きな台詞 「とはいえ、わたしは"運命"という言葉があまり好きではありません。それは矢が突き刺さった場所に、あとから的を描き足すようなものですよ」 「あなたを愛しています。これからもずっと愛し続けるでしょう。そしてあなたはそれに気づくでしょう。だってわたしはとても不思議なあり方で、あなたのそばにいつづけるのだから」
  • ヨネヤマゼン
    ヨネヤマゼン
    @zen
    2025年3月28日
    久々に出勤中に開いた 第三部に入った アガる〜
  • こじゃんめ
    こじゃんめ
    @kojanme
    2025年3月27日
  • amaimono
    amaimono
    @sugarhigh
    2025年3月24日
  • ☺️
  • よいこ
    よいこ
    @yoikobook
    2025年3月18日
    最後が難解。そんな表現方法が!?とアーティスティックな雰囲気に気を取られた。しかし、あの現象は本当にシュミレーションだったのだろうか。
  • とにかく前情報を入れるなという情報だけ知っている 読みて〜
  • 洗剤
    洗剤
    @ice023_3
    2025年3月17日
  • のまち
    のまち
    @nomachill
    2025年3月15日
  • Antiqua.
    Antiqua.
    @An_09
    2025年3月15日
  • muni
    @pudin_
    2025年3月15日
  • どりこ
    どりこ
    @green4946
    2025年3月12日
  • 本屋さんで見かけて 表紙といい帯といいすごいインパクトだったので
  • __
    __
    @neptunus
    2025年3月9日
  • 雪餅
    雪餅
    @yuki3daifuku
    2025年3月9日
  • luli
    luli
    @azoth-shark
    2025年3月7日
  • megurumi
    megurumi
    @megurumi
    2025年3月7日
    途中からめっちゃ面白くなってきた。
  • おりべ
    おりべ
    @oriver
    2025年3月7日
  • ヨネヤマゼン
    ヨネヤマゼン
    @zen
    2025年3月7日
    去年買ってまだ読んでる 読むの遅くても面白いのは変わらないからいいんだ
  • レトロ
    レトロ
    @rinrin0-0
    2025年3月6日
  • ぞの
    ぞの
    @kumatora
    2025年3月6日
  • すあま
    すあま
    @suama_1223
    2025年3月6日
  • ごとー
    ごとー
    @ptk510
    2025年3月6日
  • 帯が気になって…
    異常【アノマリー】
  • 帯が気になって…
  • すあま
    すあま
    @suama_1223
    2025年3月5日
  • chroju
    chroju
    @chroju
    2025年2月18日
    心の余裕がなくて本をなかなか読めていなかった2月前半が終わり、積読を崩して乱読を始める第1弾。冒頭だけ読んだ限りだと、まだアノマリーな状態にはなさそう。
  • ゆゆゆ
    ゆゆゆ
    @yuyuyu
    2025年1月16日
  • mmk
    mmk
    @m0k0
    2025年1月5日
  • おかわり
    おかわり
    @Okawari
    2025年1月1日
  • ばば
    ばば
    @bababa
    2024年12月23日
  • chroju
    chroju
    @chroju
    2024年12月20日
  • chroju
    chroju
    @chroju
    2024年12月19日
    仕事で「アノマリー検知」を扱ってて、ふと思い出して調べたら文庫が出ていた。2年で出るの早くない?と思いつつ、年末年始のおともに決めた。
  • inabolon
    inabolon
    @inabolon
    1900年1月1日
    書店、ポップ見て購入。 が、積読中〜。
  • hokke
    hokke
    @konkonkon
    1900年1月1日
  • 〆
    @i6ha24he10
    1900年1月1日
    あらすじ検索禁止、の帯に惹かれて手に取る。
  • ぼこ
    ぼこ
    @boco
    1900年1月1日
    読後の満足度が高い。楽しい読書だった。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved