俺ではない炎上
18件の記録
- yods21@yods212025年10月27日読み終わった六人の嘘つきな大学生もそうだが、どんでん返しのトリックがうまくて見抜けなかった。 不確かな情報でもすぐに広まってしまう、現代社会のネットの怖さをうまく作品に落とし込んでいる。 それに加え、現代の年配層と若年層の対比を盛り込んで、ただ読者を騙すだけでなく、考えさせられるような作品になっている。

なこ@nonbibiri752025年10月11日読み終わった借りてきた感想Twitterこわひ…🫠 -------------------- フォロワー数も少ない小さなTwitterアカウントに殺人の様子の写真がツイートされ、だんだんバズっていきます。そのアカウントの持ち主?として特定された泰介、実はTwitterやってないのに周りから犯人扱いされ追い詰められていきます。さて、どうなる? ってこれ、最近映画化されましたよね。ネタバレ踏む前に原作読んじゃおと軽い気持ちで手を出して、しっかり怯える羽目になりました。いやぁ怖かったです。ホラーじゃないですけど、人間が一番怖いってやつ? SNSの匿名性や顕示欲や、匿名だから生まれる暴力性。ネットの問題や闇がこれでもかってほど炙り出されてました。ネットリテラシー高めること本当に大事。教育にも、この本を読んだ私含む大人にも大事なことだと痛感しました。 結末を読んで大混乱したので、読み終えて即再読に取り掛かりました。2度目は「とある事柄」を意識して読み、よくできてるなぁとしみじみ感心しました。 X使いの皆様は、リポストくれぐれも慎重に! 家族への推薦度★★★☆☆ 初読了2025.10.03/再読了2025.10.11



おまめさん@omamesan1900年1月1日かつて読んだこれは珍しく出た時にハードカバーで読んだんだけど映像化難しそうと思ってたので映画化と聞いてからもう一回読み返したいと思ったまま上映始まってしまった、早く読まねば
















