Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
トシ
トシ
@104
さまざまな人生を読書で知りたい。 そしてユーモアを身につけたい。
  • 2025年11月24日
    時をかけるゆとり
    大学生活のあれこれを綴ったエッセイ集。 日常の危機を乗り越えユーモアをもって振り返りたいものです。 必要なのは胆力?開き直り?
  • 2025年11月18日
    神の光
    神の光
    「消失」をテーマとした短編集。 それぞれの設定もバリエーションに富んでいて唸らされた。 存在する意味と消える理由。
  • 2025年11月9日
    鏡面のエリクサー 天久鷹央の事件カルテ
    読みやすい医療ミステリー。 このシリーズにハマるか?
  • 2025年11月2日
    ババヤガの夜
    久しぶりにハードボイルド。 頭の中を空っぽにして文字を追いかける快感に浸る。
  • 2025年10月30日
    さよならジャバウォック
    人の本性が肥大化すると… そのきっかけは至るところにあるのかも。
  • 2025年10月27日
    介護未満の父に起きたこと
    世話するときも、されるときも思いやりを持って、声を荒げず… それまでの親子関係も大事だなと再認識。
  • 2025年10月26日
    兇人邸の殺人
    兇人邸の殺人
    シリーズ3冊読了。 超科学的な話には戸惑いましたが一気に読みました。
  • 2025年10月23日
    魔眼の匣の殺人
    脆く儚い人の心… この状況ではそうなる…
  • 2025年10月19日
    マチズモを削り取れ
    まだまだ男性優位社会。 0-100理論ではなく、鬩ぎ合う議論で。 想像力を働かせ、ふと出る傲慢さも抑えて。 甘々な理想上等では。
  • 2025年10月18日
    屍人荘の殺人
    屍人荘の殺人
    比喩としての「屍人」を考える。 すぐ影響を受けSNSに罵詈雑言を書き込む匿名とか。 大勢の屍人に囲まれたらお手上げ。 屍人に紛れている偽善とか。 そうでない自信ないな。
  • 2025年10月15日
    栞と嘘の季節
    栞と嘘の季節
    図書委員シリーズ続編で花の栞を巡る学園長編。 登場人物の事実が明らかになるにつれて物語が加速していく。 物理的な自衛手段なんて…
  • 2025年10月13日
    本と鍵の季節
    本と鍵の季節
    図書委員の高校生2人に纏わる謎解き短編集。 友人・知人の家族関係がお金を介して展開される物語たちがやるせない。
  • 2025年10月7日
    自分の弱さを知る
    自分の弱さを知る
    甘すぎず辛すぎず臨機応変に。 自分のガス抜き要素は何? 誰もが社会(他人)とは関わらずには生きられない、ということに向き合う考察。
  • 2025年10月2日
    何様
    何様
    「何者」の前日譚、後日譚の短編集。 様々な心の揺らぎが描かれ、切ない思いが大半を占める。 社会性とは?
  • 2025年9月30日
    何者
    何者
    就活に纏わる青春物語。 思っていたことがガタガタと崩れ落ちる終盤。 登場人物たちを直視できない。 でもここからが大事、皆頑張れという気持ちにもなる。
  • 2025年9月25日
    まっすぐ生きてきましたが
    思いを自分の言葉で紡ぐことができる人は信用ができる。 それが自分の意見と違うとしても。 思考停止に陥らないように。
  • 2025年9月23日
    最後の秘境 東京藝大
    音楽、絵画、彫刻… 芸術に打ち込む学生にはそれぞれの思いや事情を抱えている。 培われた好奇心と忍耐力はどんな人生でも武器になるのだろう。 刺激を受け、勉強になりました。
  • 2025年9月22日
    集めずにはいられない
    物集めに関するエッセイ集。 他人事とは思えない収集癖… 電子データ化できない愛おしい物たち。
  • 2025年9月19日
    正解のない道の進み方
  • 2025年9月15日
    イン・ザ・メガチャーチ
    物語を読む自分には主要3人ともある意味滑稽に写るが、そんな自分も他人から見れば…? 「推し活」から展開される全世代に刺さる物語。
読み込み中...