キリンに雷が落ちてどうする

キリンに雷が落ちてどうする
キリンに雷が落ちてどうする
品田遊
朝日新聞出版
2022年11月7日
50件の記録
  • 志季
    志季
    @chachamaru
    2025年11月22日
    定期的に品田さんの考えや文章を摂取したくなる(匿名ラジオ大好きです)。
  • 호냐•ho nya
    호냐•ho nya
    @h0nyq
    2025年11月15日
    第2弾も読まねば………!
  • 호냐•ho nya
    호냐•ho nya
    @h0nyq
    2025年11月14日
  • 호냐•ho nya
    호냐•ho nya
    @h0nyq
    2025年11月13日
  • 호냐•ho nya
    호냐•ho nya
    @h0nyq
    2025年11月11日
    オモチャンにはまってしまって大変
  • 志季
    志季
    @chachamaru
    2025年11月3日
  • 涼元風花
    涼元風花
    @suzu_fuuka
    2025年11月1日
  • 貝柱
    @mutsubana_scallop
    2025年10月27日
  • 傘
    @umbrella__um
    2025年10月24日
    様々な物事と一定の距離を置き、迎合するのではなく自らの言葉でそれらについて考え考え考え…というような印象の日記だと感じた。文章が感情的ではなく落ち着いているのに、読めば読むほど著者をとても人間らしく感じた。 あとがきに、「頭の中のちょっとしたイメージや違和感を形にするために、多くの言葉を尽くさなければならない」とあり、ここらへんに関しては自分にも似た感覚があるかも、と思った。 著者はその思考を、言葉を尽くしてひとつの文章ににしていて、だからこそ読んでいるこちらが思わず引き込まれてしまうのかもしれないと思った。
  • めいたろう
    @meitaro
    2025年10月16日
  • 雫
    @sukinamono
    2025年10月15日
    品出遊さん改め、ダ・ヴィンチ恐山もわたしと同じようにちょっと意地っ張りでそんな単純に人生楽しめてたまるか、と思っている人なのではないかと思う。読み進めていたら実際『私もどちらかといえば「生きづらい」側の人間なのだろうと思う。」とあった。 会いたい人とか憧れの人と握手しても「手だなぁ」と思う、というくだりに大笑いしてしまう。 これは尊敬の感情が乏しいかららしいけれど、それにしても…! かと思えば「NBA 入り方」というとんでもなく無垢な検索をしていたりしていて、あれ、この人めっちゃくちゃ人生楽しんでるんじゃないか?と思い直したりもする。 この本を読む前はYouTubeの動画で観る恐山しか知らず、周りにいる人のキャラクターが濃いのもあって「割と常識人寄りの人だな(^^)」とか思っていたことを恥じました。全然しっかり様子がおかしい人でした。 旅行するにも飲み会に参加するにも何かやらかさないと気が済まないドジっ子といった感じだ。恐山の生き様をみていると、こういう人もいるんだから、わたしみたいな奴がいてももちろんいいでしょう、という気持ちになる。 恐山が子供の頃好きだったものを思い出す章が好きだ。まず、麦茶が好きだったらしい。いいじゃんいいじゃん、かわいいじゃんと読み進めていたのだけれど、その好き度が桁違いで訳が分からなくて2回ぐらい読んだ。 「え、どんぶり…?え?2回?え、麦茶…?」となりました。気になる方はぜひぜひ読んでみてください。こんな調子のエピソードが山ほどあります。 恐山は自分の思ったことを言葉で表すのは難しいよなぁという感覚に真正面から向き合っている人だ。だから恐山の言葉は気になるし、理解したいと思わせてくれる。そして恐山が紹介する本は恐ろしく面白そうで必ず読みたくなる。
    キリンに雷が落ちてどうする
  • 井田海帆
    井田海帆
    @umipan
    2025年9月9日
  • 亜
    @____9728
    2025年8月17日
  • Hoshiduru
    Hoshiduru
    @lilimoe
    2025年8月14日
    ワールドカップの話の「オレーオレオレオレー we understand. We understand.」がイチウケだった。章立てによって普段雑多に書かれている内容が整頓されたおかげで、急に後半に濃度が上がった感はあるが、個人的にはずっと前半のノリで読むのはきつかったのでちょうどよかった。
  • may
    @mamin_tb
    2025年7月27日
  • 春巻
    春巻
    @djxvsy
    2025年7月24日
    どこから読んでもいいのが、通勤にぴったり
  • ねこさん
    ねこさん
    @nekosan
    2025年7月21日
    主観のなかにメタが組み込まれていて、おもしろい人だなと思った。 思考した結果、または思想からの思考の展開、という構図が多い気がした。だいたいは展開の方がメインになっているから、前提となっている思想に至るまでの過程がすごく気になる。 読みやすい文体だったからすぐに読み終わってしまった。納税もはやく読みたい。 本の分厚さにしては軽い。手に持ったときの違和感がおもしろい。
  • 春巻
    春巻
    @djxvsy
    2025年7月12日
  • よる
    よる
    @yoru_0
    2025年7月12日
  • ねこさん
    ねこさん
    @nekosan
    2025年6月30日
  • 柊琉
    柊琉
    @tokota1206
    2025年6月29日
  • moon
    moon
    @moon_n
    2025年6月13日
  • ことこと
    ことこと
    @kotocrow
    2025年5月31日
    恐山さんのウロマガを読み続けているので今更買って読んだ。日記にかなり加筆されていて二度おいしい。
  • エリタソ
    @olivia9
    2025年5月16日
  • トシ
    トシ
    @104
    2025年5月10日
    生活の中での気付き 客観視 批評 言語化
  • ひらりー
    ひらりー
    @yyy_hbknb
    2025年5月9日
  • 思津
    思津
    @sleeeep_tori
    2025年4月30日
  • sasai
    sasai
    @sasai_74
    2025年4月8日
  • ピノ子
    ピノ子
    @kiri_ra_yu
    2025年3月9日
    どこから読んでもいいし全部読まなくてもいいようなところがいい
  • yuki
    yuki
    @yuyuyu_u
    2025年3月8日
    電車に乗っている時に少しずつ読んでいます。
  • シルピ
    シルピ
    @LatteHina
    2025年3月8日
  • 💭
    💭
    @newdogumo
    2025年3月7日
  • 団子。
    団子。
    @dango
    2025年3月7日
    とにかく面白い。 日記に小説に盛りだくさん。記憶を消してまた読みたい。
  • だーます
    だーます
    @daaaamasu
    2025年3月7日
  • ☂️
    @Ohoo
    2025年3月6日
  • chii
    chii
    @msm__38
    2025年3月6日
  • m
    m
    @reads_m
    2025年3月6日
  • sakutaro
    sakutaro
    @sakutaro_39cb
    2025年3月5日
  • 箔
    @haku
    2025年3月5日
  • ima🍊
    ima🍊
    @x_spica_x
    2024年12月17日
  • kishirohara
    kishirohara
    @hidalinae
    2024年10月15日
    品田遊作品 続けて登録しておく。これは日記。おもしろくて通勤の間に読んでいたら読み終わってしまった。
  • あゆ
    あゆ
    @ayu1113
    2024年2月20日
  • 3710
    @minato_3710
    2024年1月17日
  • めい
    めい
    @meiji_chan
    2022年11月17日
  • sc
    sc
    @mir24
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved