Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
amu
amu
@amuishi_oOO
これまで読んだ本も、これから読む本も、今読んでいる本も。
  • 2025年9月10日
    わたしたちが光の速さで進めないなら
    わたしたちが光の速さで進めないなら
  • 2025年9月2日
    野生のしっそう
  • 2025年8月30日
    「病者」になることとやめること
    P2 二つの問い   ①米軍統治下の愛楽園入所者はどのような経験をしてきたのか  ②その入所者にとって戸籍再製とは何だったのか まず「米軍統治下の沖縄」の「ハンセン病療養所」に入所しているということはどのような意味をもつのか →療養所での暮らしを続けることがどのようなことだったのか(家族・親族・集落のなかで入所者がどのようなあり方をしてきたのか、入所者とは何なのかを問うことになる) この問いの上に、入所者が沖縄戦で焼失した戸籍を再製させた意味(「本土」から導入された制度と祖霊信仰のあり方2つをあわせ持つ沖縄でハンセン病患者がどのように暮らしてきたか)②の問いが重なる。 P11 集落の慣わしとしての「沈黙」と無癩県運動   「民族浄化」
  • 2025年8月26日
  • 2025年8月26日
    侍女の物語
    侍女の物語
  • 2025年8月19日
    長い読書
    長い読書
  • 2025年8月19日
  • 2025年8月19日
  • 2025年8月18日
    女の子たち風船爆弾をつくる
  • 2025年8月18日
    世界自炊紀行
    世界自炊紀行
  • 2025年8月18日
  • 2025年8月17日
    海をあげる
    海をあげる
  • 2025年8月17日
    地球にちりばめられて
  • 2025年8月17日
    不完全な司書
    不完全な司書
  • 2025年8月17日
    夜と霧
    夜と霧
  • 2025年8月8日
    ハンセン病療養所を生きる
  • 2025年8月8日
    根っからの悪人っているの?
  • 2025年8月8日
    フィールドワークってなんだろう
  • 2025年7月29日
    社会学大図鑑
    社会学大図鑑
  • 2025年7月29日
    絶叫委員会
    P166 本気度 P167 本気の言葉に出会ったとき、思わず固まってしまうことがある。そこまでの本気さをもたないこちらとの、心の温度差が露わになるのだ。 P185 名言集・1 P187 「あ、ちいちゃん気をつけて。その辺で俺、さっき靴下脱いだから」  自分の靴下を危険物のように云うのがおかしい。 だが、ムロタは本心から「気をつけて」と云っているのだ。 P188 名言集・2 P190 「さあ、今度はあんたの番よ」
読み込み中...