

原沢香司 フクロコウジ旅と本と人
@harasawa_koji
山の小屋で旅と新刊書籍販売の店を開いていますがあまり店にいない店主です
- 2025年10月9日テスカトリポカ佐藤究聴いた@ フクロコウジ 旅と本と人憑かれたように聴いた。圧倒的に暴力で、圧倒的に悪なのだけれど、どこかに救いがある。犯罪が起こるのは起こる訳があるからで、そこへの筆致がすごいと思った。中南米、東南アジア、日本。韓国や中国も少し出てくる。世界は複雑化しているようで、実は小さくなっているのかも知れない。アステカ文明の何たるかを、少し垣間見えた。すごい作品だった。
- 2025年10月5日猫を抱いて象と泳ぐ (文春文庫)小川洋子聴いた@ フクロコウジ 旅と本と人板下の騎士の話。と言っても意味が分からないと思うのだけど、チェスの物語でありました。物語って良いなぁと心から思わせてくれました。チェスのことはルールも分からないけれど、人々が打ち込むに値するしロマンのあるものだと気づかせてくれました。
- 2025年9月29日
- 2025年9月23日世界99 下村田沙耶香聴いた@ フクロコウジ 旅と本と人上巻に続き、えぐられた。世界によって人は振る舞いをつくられている。世界は人々の振る舞いがつくる。相互にもたれ合いながら、私たちはこの世界を生きている。どうしょうもなく。人間の最も汚い感情や、立ち振る舞いも容赦なく描く。だから続きを読みたくなる。不思議な世界体験だった。
- 2025年9月20日
- 2025年9月17日生きる言葉俵万智読み終わった@ フクロコウジ 旅と本と人父親からまわってきた。面白いから。と。読み終わったら孫、私にとっての甥っ子にあげるからその前に。と。言葉が好きな父親だ。私も言葉が好きだ。面と向かって語り合うことはあまりないが、本はよく交換している。俵万智さんの子どもとのやりとりや、谷川俊太郎さんとのやりとりが何とも言えずよかった。こういう人だから、短歌がつくれるのだな。面白かった。
- 2025年9月15日日々是編集藤本智士読み終わった@ フクロコウジ 旅と本と人「魔法をかける編集」に深く学び雑誌「のんびり」がすごく好きでした。REBEL BOOKSに来られるということで、喜び勇んで出かけ楽しく話を伺え不躾にも「じべたん」をお渡ししました。地域の編集って、本当に面白いです。編集しなければ見えてこないものかことが、何と豊かにあることか。引続き、藤本さんに学ばせてもらいます。
- 2025年9月13日黒い雨井伏鱒二聴いた@ フクロコウジ 旅と本と人日記をなぞる形で、広島での被爆実態が立ちのぼってくる。生と死がないまぜになった世界が、確かにそこにあったのだろう。筆の力の強さは、安直に戦争の愚かさを描くのではない。市井の人たちの生活がどのように奪われたのか、変化したのかを淡々と書く。すごい力を持った作品だと思った。
読み込み中...