Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
june
@june
  • 2025年10月21日
    死なれちゃったあとで
  • 2025年10月21日
    パーティーが終わって、中年が始まる
    ・「それは結局、身体から取り出されてコンピューターにつながれて、今日はお日様が暖かいなあ、と言っている水槽の中の脳とそんなに変わらないんじゃないだろうか。何かを見ているようでも、全部自分の中にあるものを見ているだけにすぎないのだ。自分の中から本当に出ることができたことが今までの人生で何度あるだろうか。」 ・マハル・シャラル・ハシュ・バズ 紹介されてたから聴いてみたら好きだった ・この人の描く文章とても好き
  • 2025年10月21日
    今日は、これをしました
  • 2025年10月21日
    百年の孤独
    百年の孤独
  • 2025年10月20日
    灯台へ
    灯台へ
  • 2025年10月20日
    わたしたちが光の速さで進めないなら
    わたしたちが光の速さで進めないなら
  • 2025年10月19日
    みんなが手話で話した島
    みんなが手話で話した島
  • 2025年10月18日
  • 2025年10月18日
    羊飼いの暮らし
    羊飼いの暮らし
  • 2025年10月18日
  • 2025年10月17日
    編むことは力
    編むことは力
    書評で紹介されていた記憶
  • 2025年10月16日
    女ふたり、暮らしています。
    女ふたり、暮らしています。
    ・文章がうまくてすいすい読める 面白い ・地元でちょっと集まれるのっていいな〜 ふたりも全然違うのにぴったりでなんかいい ・やはり全ての基盤になるのは経済力
  • 2025年10月14日
    愛蔵版 国宝 下 花道篇
    ・三日四日くらいで上下読み終えてしまった ・映画から見たので脚本家がカット、脚色した部分に注目したり ・主人公はどれだけ美形なのか ・女たちが良い
  • 2025年10月10日
    国宝 上 青春篇
    映画から先に観たので、徳次の存在感にびっくり
  • 2025年10月8日
    ぼぎわんが、来る
  • 1900年1月1日
    中動態の世界
    中動態の世界
    とても感銘を受けた本 能動と受動の間に存在していた概念について。 頷ける部分が多く、読み終わった後に医学書院と気づいた。ケアをひらくは良い本多い。
  • 1900年1月1日
    バッタを倒しにアフリカへ
    バッタを倒しにアフリカへ
  • 1900年1月1日
    すべての、白いものたちの
    すべての、白いものたちの
    詩のようなエッセイ 装丁がとても凝っているので実物手に取るとオッとなります
  • 1900年1月1日
    渚にて
    渚にて
    推しSF小説!
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved