みんなが手話で話した島

みんなが手話で話した島
みんなが手話で話した島
ノーラ・エレン・グロース
Nora Ellen Groce
佐野正信
早川書房
2022年10月4日
37件の記録
  • LUCiA
    LUCiA
    @gogo
    2025年5月10日
    読ませるドキュメンタリーではなく、文化人類学者のフィールドワークの研究結果としての本。だから多分に記録媒体としての部分もあるのだが、その事実や住民の声の記録が面白い。 アメリカ・マサチューセッツ州のマーサズ・ヴィンヤード島では、かつて聞こえない人だけでなく、聞こえる人も当たり前のように手話を使っていた。場合によっては聞こえる人同士でも手話で会話する。聞こえないことがハンディキャップではない。手話は単なる第二言語のような扱いだ。 今ではもうこんなパラダイスな環境は失われているのだが、英語と手話のバイリンガルだ。多言語国家で公用語と第二言語を使い分けるようなものだ。 その歴史を移民前のイギリスにまでたどり、膨大な資料を研究し、生き残りの住民に話を聞き、この本を仕上げた作者。面白過ぎる。 私は元々外国語の勉強(趣味)が好きで、その延長として手話や点字にも興味を持っている。障害とか、そう言った文脈ではなく言語としての興味・関心だ。あいにくまだ興味のみで、手を出せていない。 数ヶ月前に書店でふと見つけた本だが、読んで良かった。そんなパラダイスを実際に体験してみたかったが、今はもう叶わない。叶わない代わりにこの本が体験させてくれる。
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年4月19日
  • 7号
    7号
    @nanako-brau
    2025年4月7日
  • 7th-nights
    @joyful-blue
    2025年4月7日
  • maiha
    maiha
    @maiha
    2025年3月29日
  • アツシ
    アツシ
    @atsushi
    2025年3月22日
  • ゆに
    ゆに
    @nr_niji
    2025年3月21日
    映画「私たちの話し方」を観て、そういえば気になってたあの本読めてないなと思い出したので、読みたいリストの上の方にいれておく。
  • でん
    でん
    @den746book
    2025年3月20日
    20250320 買った
  • monmon
    monmon
    @monmon22
    2025年3月18日
  • mai
    mai
    @mai_swan
    2025年3月18日
    ↓早川書房サイトより。面白そう! アメリカ・ボストンの南に位置するマーサズ・ヴィンヤード島。20世紀初頭まで、遺伝性の聴覚障害のある人が多く見られたこの島では、聞こえる聞こえないにかかわりなく、誰もがごく普通に手話を使って話していた。耳の聞こえない人も聞こえる人と同じように育ち、社交し、結婚し、生計を立て、政治に参加した。「障害」「言語」そして「共生社会」とは何かについて深く考えさせる、文化人類学者によるフィールドワークの金字塔。
  • 訳者あとがきにてアン・クレア・レゾット『目で見ることばで話させて』(岩波書店)の舞台が本書の舞台マーサズ・ヴィンヤード島であることが書かれていて、ちょうど続編『あの子を自由にするために』とともに仕入れていたことがなんとなくうれしい。この3冊はセットで並べよう。
  • 両人が顔を合わせると、抱擁、奇妙で頻繁で熱心なジェスチャー、心底からの笑顔、その他の懸命な身振りが見られたので、舌の不足は彼らがお互いを想像する妨げというより、他人(ルビ:ひと)が彼らを想像する妨げかと思われた。(p.161)
  • ame
    ame
    @ame
    2025年3月13日
  • しー
    しー
    @shh
    2025年3月13日
  • けんしん
    @kenshin18
    2025年3月11日
  • saka
    saka
    @24cylinder
    2025年3月10日
  • あとり
    あとり
    @at0ri
    2025年3月9日
  • 九日
    九日
    @kokonoka
    2025年3月9日
  • 島の者らは聾を「そういうもの」とみなし共に暮らしたのに対し、科学者たちは「変種」とみなし誕生を避けるべきものとした。全時代的で因習的で非理性的で...etc.とみなされがちな前者ではなく、現代的で科学的で理性的であることを自負する後者が「非寛容」の仕草をするということ。
  • こうへい
    こうへい
    @nyanyanya
    2025年3月8日
  • Brico
    Brico
    @C3aEW2Lq
    2025年3月8日
  • つたゐ
    つたゐ
    @tutai_k
    2025年3月8日
  • おちこち
    おちこち
    @rd_s_i_lk
    2025年3月8日
  • ちまき
    ちまき
    @sumeshi
    2025年3月8日
  • 焚火
    焚火
    @Takigi127
    2025年3月7日
  • 榊原紘
    榊原紘
    @hiro_geist
    2025年3月7日
    気になる
  • らいこ
    らいこ
    @raiko
    2025年3月7日
  • Ferelith
    Ferelith
    @Ferelith
    2025年3月7日
  • Kei Nakao
    @nkei
    2025年3月6日
  • 熊猫
    @FNbeautiful
    2025年3月6日
  • せっかくだからと勢いで読み始める。志津勤務に向かう電車で1章読み、昼過ぎ帰宅して、午後一気に読んでしまおうと思って布団に入って寝た。
  • わんころの病院の近くに本屋があり、お店でも仕入れなきゃな〜(でもまだこの本を入れる棚に空きがないぜ〜)となっていたこれを購入。棚を見ていたら呉明益『複眼人』(KADOKAWA)が文庫になっていることを知る。なんてこった。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved