

かる
@karu
最近爪が乾燥している
- 2025年10月10日High Conflict よい対立、悪い対立アマンダ・リプリー読み終わったよい対立に至るため、充分な対話の時間を設けること自体が視野狭窄や困難な状況にあっては難しいのではないかと思いつつ、それでももがいて耳を傾ようとするしかないのかもしれない
- 2025年10月10日髑髏城の七人中島かずき読んでる
- 2025年10月7日
- 2025年10月7日心を整える。長谷部誠
- 2025年10月7日二重らせんのスイッチ辻堂ゆめ読みたい
- 2025年10月7日春にして君を離れアガサ・クリスティ,中村妙子読みたい
- 2025年10月4日よむよむかたる朝倉かすみ読み終わった喫茶店を引継いだ青年が、その店で催される老人たちの読書会に加わるところからはじまる。 胸があつくなるような、だれかと共に読み、語る読書会の幸福。 老いや死が重要なテーマだけれど、葛藤がありつつも重すぎない読み口だった。 読書会のメンバーの気の置けない軽妙な会話が心地よい。あと北海道の訛りにちょっぴり詳しくなった。
- 2025年10月4日
- 2025年10月4日4青松輝読みたい
- 2025年10月3日
- 2025年10月3日
- 2025年10月2日
- 2025年10月2日早朝始発の殺風景青崎有吾オーディオブック読み終わったワンシチュエーションの会話の中に謎とそのヒントが仕掛けられている。違和感を探しながら楽しむミステリの感覚がひさしぶりで楽しかった。 キャラクター的に「捨て猫と兄弟喧嘩」が一番好きだった。
- 2025年10月1日
- 2025年10月1日私はチクワに殺されます五条紀夫オーディオブック読み終わったギャグかと思って読み始めたらじわじわとシリアスなサスペンスになっていって面白かった。 チクワレシピが美味しそうで真似しようと思った。こういうときオーディオブックだとさかのぼりにくくてちょっと不便。
- 2025年10月1日
- 2025年9月25日黄色い本高野文子話した話題に上った。 半纏を着て、高校に通い、やがて紡織系の職に就く、そんな日本の少女が、『チボー家の人々』を読み、第一次世界大戦の頃のフランスの青年たちとともに在るように生きる日々を描く。 本を読むって日常に遠い世界を隣り合わせることが出来る営みだよなと再確認する。 絵はシンプルな線で構成されているけど、はっとするような構図もありおもしろい。
- 2025年9月25日
- 2025年9月25日東京都同情塔九段理江オーディオブック読み終わったカタカナ語の射程の違いなど偏執的なまでの言葉への言及が良かった。 エンパシータワー東京も、タイトルで東京共感塔では無く東京同情塔と称されることが分かっていることもあり、思いやりより蔑みの方が強そうな印象を受けて率直で悪くないと思った。 いろいろ書いた感想途中で通知来て別のアプリ開いたら消えちゃってしょぼん
- 2025年9月22日
読み込み中...