

lemon__19
@lemon
無印良品で働いてます
休日はもっぱら読書
- 2025年11月14日
空、はてしない青 上メリッサ・ダ・コスタ,山本知子読みたい - 2025年11月7日
- 2025年11月7日
音と脳ーーあなたの身体・思考・感情を動かす聴覚ニーナ・クラウス,伊藤陽子,柏野牧夫読みたい - 2025年9月25日
みらいめがねヨシタケシンスケ,荻上チキ読みたい - 2025年8月3日
文にあたる牟田都子読み終わったどうして著者はこんなにも謙虚な姿勢で校正について語るのだろう、もっと堂々としててもいいのにと思いつつ読んでいたら、最後にその理由が分かった。校正という仕事は「受け身の仕事」なのだ。編集者がいて、著者が文章を書いたから、校正者としての仕事がそこではじめて生まれる。ゲラに鉛筆を入れる際も、「直す」のではなく「尋ねる」。あくまで提案をするだけ。文章や言葉を整えるだけでなく、事実確認に必要な調べものや、ゲラの引き合わせなど膨大な仕事量を抱えながら、それでも一文字一文字、絶対に「落とす」ことがないよう慎重に丁寧に作業をする姿が目に浮かぶ。読み終わってみると、本の値段がやけに安く感じてしまう。これはAIではなく人間にしかできない仕事なのだろう。本とはこんなにも手がかかって作られているものだったのかと知り、出版の奥深さに感動した。 - 2025年8月3日
校正のこころ 増補改訂第二版大西寿男読みたい - 2025年8月3日
ゆっくり、いそげ影山知明読みたい - 2025年7月29日
エッセイストのように生きる松浦弥太郎読み終わった生活していくなかでいちいち立ち止まって、深く考え、見つめて、文章に書く。そういう人であるためには何を意識すればいいか、分かりやすく書かれていた。実践していきたいと思うことばかり。 - 2025年7月25日
これはただの夏燃え殻読みたい - 2025年7月25日
主婦である私がマルクスの「資本論」を読んだら 15冊から読み解く家事労働と資本主義の過去・現在・未来チョン・アウン,生田美保読みたい - 2025年6月24日
本と歩く人カルステン・ヘン,川東雅樹読みたい - 2025年6月18日
本をともす小谷輝之読みたい - 2025年6月18日
星になっても岩内章太郎読みたい - 2025年6月7日
14歳からの個人主義丸山俊一読み終わった - 2025年6月7日
本が崩れる草森紳一読みたい - 2025年6月3日
ニューヨーク精神科医の人間図書館ナ・ジョンホ,米津篤八読みたい - 2025年6月3日
共感と距離感の練習小沼理読みたい - 2025年6月1日
星沙たち、青葉市子読みたい - 2025年6月1日
新版 就職しないで生きるにはレイモンド・マンゴー,中山容読みたい - 2025年5月27日
本屋のパンセ三砂慶明,奈良敏行読みたい
読み込み中...