まつげ
@matsuge_t
since2025.3.20-
꒰(๑´•.̫•`๑)꒱←コジコジ
- 2025年7月1日九月と七月の姉妹デイジー・ジョンソン,市田泉気になる
- 2025年6月16日地方女子たちの選択上野千鶴子,山内マリコ,藤井聡子気になる
- 2025年5月26日東大ファッション論集中講義平芳裕子気になる
- 2025年5月26日韓国の「街の本屋」の生存探究ハン・ミファ,渡辺麻土香,石橋毅史気になる
- 2025年5月26日休むヒント。群像編集部気になる
- 2025年5月26日
- 2025年5月20日布団の中から蜂起せよ高島鈴気になる
- 2025年5月17日私は自分のパイを求めるだけであって人類を救いにきたわけじゃないすんみ,キム・ジナ,小山内園子気になる
- 2025年5月17日
- 2025年5月13日能力で人を分けなくなる日最首悟気になる
- 2025年5月12日
- 2025年4月27日読み終わった図書館でいつ返したんだかちょっとうろ覚え、日付だけでもReadsにつけておけば良いんだけど忘れてた。 全体的に、かなり著者の自我が溢れててよかった。著者の人がライターとして書かれた本や記事は読んだことがないけど、もしわたしだったらこれを本にして世には出せないだろうなと思うので、著者の人はいろんな意味ですごい。お父さんを亡くされた後にはなってしまったわけだけど、ちゃんと向き合って、それを文章に残して世に出して。 と思う一方で、長女だからという理由だけで著者のお姉さんにも感情移入してしまった(あとお母さんにも)。自分が十何年も前からちゃんと向き合ってきた父とろくに向き合いもせずに生きてきた弟が、父の死後になって急に「父とはどういった人間だったのか確かめたい」なんて言い出したらもう張っ倒してしまうと思う…。しかもそれを本にして出すなんて!とも。 でも、そういった問題をクリアして本になってるからこそ、わたしはこの本を読んでいろいろ言えてるわけですからね…。 近しい親族と政治思想が多少違っても日々をともにすることは可能なんだと、証明できたらいいな。
- 2025年4月4日
- 2025年4月4日下町サイキック吉本ばなな気になる
- 2025年4月4日色と形のずっと手前で長嶋りかこ気になる
- 2025年4月2日
- 2025年4月2日ウンム・アーザルのキッチン(たくさんのふしぎ2024年6月号)平澤朋子,菅瀬晶子
- 2025年4月1日
- 2025年3月31日女性差別はどう作られてきたか中村敏子読み終わった『会社と社会の読書会』での言及で気になり、図書館で借りた。新書なのですぐ読める。 すごい早足でわかりやすく説明してくれている…けど世界史と日本史がぼんやりしている状態なので断片的にしか相槌を打てなかった。わたしは他の本も読んで学んだほうが良さそう。 青鞜メンバーが希求してきたことと、いま私たちが困ってることって地続きで100年前と変わってないぞ!というとこがなかなか切実だ。今わたしにできることってなんなんだろう。 --- これは本編と直接は関係ない、個人の感想 キリスト教が欲情を否定した、キリスト教社会では神(についての聖書の記述)を根拠に女性は差別された、というくだりを読んで今やっと映画「哀れなるものたち」の主張・メッセージみたいのがふんわり掴めた気がする…。あれはフィクションだけど、舞台はちょうどこの本でも触れられてる、イングランドのいわゆるヴィクトリア時代でいいんだろうか…? ヒロインが世界を知り学び自由を掴む、その過程で選ぶ職業が娼婦なのが個人的にはよくわからなかったんだ。当時のキリスト教社会では結婚したら女性の身体とそれがもたらすものは全て夫である男性のものっていう考え方があるなら…そして欲情が否定されてる倫理観なら確かに、娼婦ってそこに直撃でパンチ喰らわす職業ではあるのかも。ヒロインの身体が雇い主のものでもなく客ものでもなく自分のものってことなら、よけいに。
- 2025年3月30日女性差別はどう作られてきたか中村敏子借りてきた読みたい
読み込み中...