まつげ
@matsuge_t
since2025.3.20-
今の仕事:エディトリアルデザイン/長文投稿になりがち
꒰(๑´•.̫•`๑)꒱←コジコジ
- 2025年10月1日呪文の言語学角悠介読みたい
- 2025年9月22日
- 2025年9月18日初心者からちゃんとしたプロになる After Effects基礎入門この,オクムラ,ナカドウガ,ニワダイスケ,瀬尾宙読みたい買いたい2025.9 恩師が執筆してるので読みたい〜! さいきん仕事で動画作ったりはしてないけど
- 2025年9月18日
- 2025年9月17日母親になって後悔してる、といえたなら依田真由美,高橋歩唯借りてきた読み始めた2025.9.17 図書館で借りていたのを読み始める。元になったNHKの番組のことは知らなかったけど、これはとても必要な本だなと思った。どうりで予約がいっぱいなわけだ
- 2025年9月11日コロナ禍と出会い直す磯野真穂気になる
- 2025年9月5日絵画をみる、絵画をなおす 保存修復の世界田口かおり気になる
- 2025年9月4日
- 2025年9月3日ファンたちの市民社会渡部宏樹気になる
- 2025年9月3日
- 2025年8月30日官僚制のユートピアデヴィッド・グレーバー,酒井隆史読み始めた退勤時に振り始めた豪雨をやり過ごすため、図書館で借りた本書を読んで雨宿り デヴィッド・グレーバーはブルシットジョブを遅れて読んでから興味を持った著者なので、冒頭からなんか懐かしい。ブルシットジョブを読み始めた時にはもう故人だったけれど……。 書いてあることはめちゃくちゃ辛辣で鋭くてとても面白いのに、なんでこんな回りくどくて難解な文章なの!?とは思う。翻訳だけの問題では絶対にないと思う、註も多すぎるし。 わたしが原文読んだら卒倒しちゃうんじゃないか? 翻訳者のかたたち、ありがとうございます。
- 2025年8月28日令和GALSの社会学あっこゴリラ,三原勇希,長井優希乃気になる
- 2025年8月26日
- 2025年8月26日
- 2025年8月26日ご自由にお持ちくださいを見つけるまで家に帰れない一日パリッコ,スズキナオ読んでる2025.8.26 ここ2-3年以内?にFolk old bookstoreさんで買ってから積んでいたサイン本をなんでかパラパラ開いてみた。 サイゼリヤのメニューも注文方法も今は変わっているし、他にもこの本の校正時点で閉まってしまったお店があることを知る。改めて調べてはいないけど、本書に掲載されていてもうやっていないお店は他にもありそうだ(著者が「酒の穴」のおふたりなので、なにせ飲食店の紹介が多い)。本書はweb記事の再録がほとんどなので、取材→web記事公開→本書への掲載→わたしが読んでいる今、という時間軸の経過がある。記事によってはコロナ禍前のものもあり、著者たちもそのことに言及している。 即時性マックスのweb記事が紙の本になってるのって何がいいんだ?と思ってこの本を手に取ったけど、読んでその疑問が解消した。 ブログやweb媒体ってきっかけがあるとすぐに消えてしまう寂しさがある。好きな個人ブログとかもう何個もなくなってしまったし……それは管理人の判断だしインターネットってそういうものだ。 紙の本になっていさえすれば、そしてその本が手元にあれば、少なくとも本に掲載された情報にはwebからの削除後もアクセスできるよね、ということを思った。
- 2025年8月26日ケアと編集白石正明気になる
- 2025年8月17日自転しながら公転する山本文緒読みたい2025.8 いつかの日 豊島ミホさんのPodcastで山本文緒さんの著作が紹介されていたので読みたい。 以下、ほぼ日記 豊島ミホさんがYouTubeに挑戦し、その後2024年末までPodcastを配信していたことをいまさら知る。なぜ活動中に知れなかったのか…!?60エピソード+残された動画を見て聴くだけの亡霊ファン爆誕です。豊島ミホファン歴は余裕で16年超えてるからたとえ更新がなくても大丈夫…なはず。
- 2025年8月17日もうちょっとで危うく恋するところだったナ月,紙魚丸読みたい2025.8.17 ライターのナ月さんがこの本ともう1作の書籍化の経緯についてnoteで書いていた。ふだん忘れてるんだけど(忘れるな)紙の本作るのってすっごい大変なことなんだよね……。ナ月さんの場合は出版社とコネがあるわけではないそうで、本当にすごいと思う。
- 2025年8月17日カチンの森――ポーランド指導階級の抹殺【新装版】ヴィクトル・ザスラフスキー読みたい2025.8.17 『韓国、男子』について知りたくてみすず書房のWEBサイトをうろうろしていたら存在を知る。興味ある!と思ったら品切れ…! 2022年の新装版なのに…よほど人気だったのか、重版とはならない事情があるのか… みすず書房には悪いけど図書館で探そうと思う。 余談だけどみすず書房のWEBサイトすっきりとかっこよくて、適度にほかの刊行書籍のサジェスト出てきて理想的〜。しっかりした出版社、て感じだし見やすくて良い。
- 2025年8月17日文章を書く人のための 同人誌・ZINE 本文デザイン入門welca,髙山彩矢子気になる
読み込み中...