九月と七月の姉妹

九月と七月の姉妹
九月と七月の姉妹
デイジー・ジョンソン
市田泉
東京創元社
2023年6月30日
63件の記録
  • sui
    sui
    @melonsoda44
    2025年10月8日
  • わたる
    @pantoshio_
    2025年10月3日
  • かおり
    かおり
    @6kaorin5
    2025年10月2日
  • キノハ
    キノハ
    @kinoha-00
    2025年9月22日
  • 映画のほうが詩的で、原作小説が映像的なのが面白いと感じた
  • ikumi
    ikumi
    @ikumi_
    2025年9月21日
  • かりさ
    かりさ
    @karisalilac
    2025年9月15日
    10ヶ月違いの同い年の姉妹。姉セプテンバーの支配に置かれながら依存する妹ジュライ、ふたりだけの世界、約束、揺るぎない絆。物語を配する不穏さ、残酷と悪夢、記憶と現在の交錯...奇妙に歪んだ愛の形。詩のように静謐な狂気と恐怖。
  • ヨムコ
    ヨムコ
    @yom_co
    2025年9月14日
    映画観た@シネリーブル
  • oyu
    oyu
    @oyuchka
    2025年9月11日
  • オンライン試写でみる→パンフレット読む→原作読む→劇場でみる、という不思議な順番で楽しんだ。文学研究畑なのでこれで正解だった。 試写のときは「不穏」に支配されていた感覚があったのだけど、ジュライとセプテンバーとシーラになにが起きているのかを知ってからみると、「不穏」はどこかに消え、代わりにやってきたのは「痛み」だった。いや、どちらにも「痛み」はあったが、種類が違う気がする。もう一度みたらまた違うかもしれない。DVDになったらまたみようと思う。 このさきネタバレあり。 ٩( ᐛ )و ٩( ᐛ )و ٩( ᐛ )و ٩( ᐛ )و ٩( ᐛ )و ٩( ᐛ )و 原作では母のシーラもまたジュライ同様にセプテンバーの幻影とともに生きているような描写があり、その描き方が映画よりも強かった。映画はもう少し、シーラはセプテンバーが死んでいることを受けとめている空気が強い。つまりシーラがジュライを見るときの感覚は、映画や原作を通してなにが起きているかを知っている再視聴/再読の者が見るときの感覚と近いのかもしれない。初見時はジュライの目線で世界を見るが、二度目以降はシーラに近くなる。 セプテンバーを含めた世界に支配されることから生じる「痛み」をジュライは感じていて、それを初見時の私も感じていたのかもしれない。ジュライにとってはそれらははじめての経験で、他者に支配されることもだれかが死ぬことも支配から束の間解き放たれることも、はじめてのことであるがゆえに「不穏=不安」を覚えるのかもしれない。今回、シーラ寄りの感覚で見ているときには、それらはすべて経験済みのことで、その不穏や不安、痛みを「私は知っている」ということから生まれる痛みなのかもしれなかった。シーラは親や夫に支配され、死別し、束の間解き放たれる経験をしている。「ジュライになにが起きているか」を知っている者として、視線を共有していたということか。
  • ☁️
    ☁️
    @mmccxx
    2025年9月9日
    姉妹の話も良かったけど母親の話がすごく良かった。どういう感じで映画化されてるのか気になるので観にいきたい〜 “家とは肉体であり、自分の体は何よりもまず家であると、彼女は最初からわかっていた。彼女はあの美しい娘たちを宿していたではないか。それにいままでずっと、もっと小さく、もっと重い子供のような憂鬱を宿してきた。興奮と愛と絶望を宿していたし、この〈セトルハウス〉では、ふり払うのが難しいとわかった激しい不安を日々の活力を奪う重い疲労を宿している。“P.98
  • u n a
    u n a
    @unareading
    2025年9月7日
  • aiko
    aiko
    @aiko-0
    2025年9月6日
  • セプテンバーはわたしをつなぎとめていた。世界にではなく、彼女自身に。 わたしはそのとき、いままで何度も思ったように、彼女こそわたしがずっとなりたかった人間だと考える。 どうも集中できなくてもう返却しようかと思った頃におもしろくなってきた
  • Simon says の遊びが出てきた。懐かしい!ダイハード2のジェレミー・アイアンズだよ
  • mariekko
    mariekko
    @mariekko
    2025年9月2日
    九月生まれなので読み始めた。映画も公開されるね。
  • aiko
    aiko
    @aiko-0
    2025年8月24日
  • みや
    みや
    @miya38
    2025年8月19日
  • O
    O
    @oribbon
    2025年8月7日
  • 🦢
    🦢
    @13_rooms
    2025年8月1日
  • m
    m
    @kyri
    2025年7月27日
    この9月に映画が公開されるということを知らないままに買った本だったけど、今日読み終えたのでこの先私の地元でも映画が公開になったとしても大丈夫。調べたらヨルゴス・ランティモスのパートナーの人がメガホンを取ったらしく、ああ、なるほど……みたいな感じの物語だった。 すごく詩的な文章なので、時折パソコンとかスマホとかそういうガジェットの描写が出てくると、なんだか違和感を感じてしまう。そういうのがあまり似合わない文章。 愛と支配の違いとは何だろう。ジュライはセプテンバーを思い、「私を愛してくれた」と語ったけれど、ジュライがそう思ってるならそれでいいのかもしれないけど、それまで読者はずっとセプテンバーのジュライに対するものすごい支配的な態度を読んできてるわけだから、その愛とは本当に愛だろうかとどうしても疑ってしまう。セプテンバーの支配、もしくは愛は、ジュライにずっとずっと根を下ろす。どれだけ時間が経っても、ジュライの中にはセプテンバーがいる。思春期の一時期を自他の境界が曖昧になるほどに溶け合うことは、いずれはそこから抜け出すかもしれないにしても、その先の長い人生にも確実に影響を及ぼす。そして、セプテンバーがジュライを支配するのは、セプテンバーがデンマーク人の父親似、ジュライがインド系の母親似、ということも無関係ではないような気がする。 映画になったらどんな感じになるのかな。きっと美しい画面になることは間違いないだろう。問題は、うちの地元でもちゃんと上映してくれるかどうかだ……
  • m
    m
    @kyri
    2025年7月27日
  • わたる
    @pantoshio_
    2025年7月22日
  • ヨネヤマゼン
    ヨネヤマゼン
    @zen
    2025年7月22日
    予習でざっと読む
  • モトカ
    モトカ
    @motoca
    2025年7月22日
  • m
    m
    @kyri
    2025年7月14日
    装画がかわいい 映画、うちの地元でも上映してくれるのかなあ
  • まつげ
    @matsuge_t
    2025年7月1日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年7月1日
  • あこ
    あこ
    @jt-aw05246-888
    2025年7月1日
  • 出窓
    出窓
    @demado
    2025年6月30日
  • 試写に招待されたのでオンラインで視聴(とてもありがたい)。原作未読なので映画での話になるけど、支配(によって受けた傷)の連鎖、蓄積、といったことを考えさせられる作品だった。ジュライは姉のセプテンバーに、姉妹は母親に、母親はまたその親に。そうして辿っていくと、根本にあるのはインド系イギリス人であることからくる差別や抑圧、つまり植民地支配の歴史だ。映画制作陣がどこまで意図しているかはわからないけど、そのように読むことで彼女たちは歴史のなかに記憶され、物語られ、生き続けることになる。カリブ海思想の影響を受けている。
  • sun
    sun
    @book3
    2025年6月29日
  • Ub!K
    Ub!K
    @cherub_0802
    2025年6月24日
  • 雨氷
    雨氷
    @supercooling
    2025年5月29日
  • 紺
    @navyblue_books
    2025年5月25日
  • エマ子
    エマ子
    @emma-0508
    2025年5月24日
    セプテンバーとジュライ。10ヶ月違いの姉妹は、姉が精神的に妹を支配しつつも強い絆で結びついている。 妹ジュライの語りはジメジメしたホラー小説みたいで不穏だけど、二人の母シーラから見た姉セプテンバーはやんちゃな破天荒娘という感じで少しホッとさせられる。 絆の語源は馬や犬の首を繋ぎとめるための綱のことというのを思い出した。強すぎる結びつきは自分の首を絞めかねない。
  • #
    @atmmm
    2025年5月11日
  • まと
    まと
    @maatoo0_zzz
    2025年5月3日
  • むいみ
    むいみ
    @imium
    2025年5月2日
    映画公開すると聞いて… https://sundae-films.com/september-says/
  • 垣本
    @kakimoto
    2025年5月2日
  • 海蛍
    @sea_firefly
    2025年5月2日
  • ナタピ
    ナタピ
    @na_tatyno
    2025年4月29日
  • エマ子
    エマ子
    @emma-0508
    2025年4月29日
  • aiko
    aiko
    @aiko-0
    2025年3月9日
  • gato
    gato
    @wonderword
    2025年3月6日
    超絶カッコいい訳文とシングルマザー家庭育ちの娘特攻な物語がブッ刺さって、読んでいるあいだ本当に鋭い痛みを体に感じた。血みどろな意味のグロではないが、グロテスクな話だとは思う。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved