
ミサキ
@misaki2018jp
- 2025年9月23日Shrink〜精神科医ヨワイ〜 16七海仁,月子読み終わった
- 2025年9月18日世界99 下村田沙耶香読んでる
- 2025年9月18日
- 2025年9月14日世界99 上村田沙耶香読み終わったコミュニティごとに自分の人格を作り上げることに、誰しも多少は共感できるのだと思う。自分の人格を構成するには環境要素も不可欠なのだから。とはいえ、あんなにもかけ離れた世界を行き来できる空子はさすがに異例すぎる。音ちゃんと意気投合してからは全ての世界を背後から見る世界99が現れるけど、それはそれできっとオトちゃんとの世界という名の新しい世界になる気もするなあ(そこまでは書かれてないけど) さて、ピョコルン事件により分断されてた世界が崩れかけてどうなるのか。
- 2025年8月24日スキップとローファー(12)高松美咲読み終わった
- 2025年8月21日瓜を破る 12板倉梓読み終わった
- 2025年8月21日
- 2025年8月5日パズルと天気伊坂幸太郎読み終わった
- 2025年7月27日成瀬は天下を取りにいく宮島未奈読み終わった
- 2025年7月13日本なら売るほど 1児島青読み終わったあわいの図書室にて。 古本屋の店主と訪れる本を愛する人たちのストーリー。古本屋に通う理由や本を好きな理由はそれぞれある。 「心地よくて有益なだけじゃつまんねえと思うんだよね」「クソみてーな気分になったり腹立ったり傷ついたりそういうのも味わってほしくて店やってるの」 いつも読書するときはタメになりそうな有益情報や好きな言葉、感動するようなストーリーといった心地よさ、ポジティブな感情を求めがちだけど、クソみたいな気分を味わえるのも読書の醍醐味なんだとハッとした
- 2025年7月4日
- 2025年7月4日ロイヤルホストで夜まで語りたいブレイディみかこ,上坂あゆ美,似鳥鶏,古賀及子,宇垣美里,宮島未奈,平野紗季子,朝井リョウ,朝井リョウほか,朝日新聞出版,朝比奈秋,村瀬秀信,柚木麻子,温又柔,稲田俊輔,織守きょうや,能町みね子,青木さやか,高橋ユキ読み終わった
- 2025年6月18日
- 2025年6月14日サードドアアレックス・バナヤン,大田黒奉之気になる
- 2025年6月11日
- 2025年6月11日
- 2025年5月30日救われてんじゃねえよ上村裕香読み終わった
- 2025年5月27日友達じゃないかもしれないひらりさ,上坂あゆ美読み終わった
- 2025年5月20日広告 Vol.418 特集:領域侵犯合法化。山口綱士,『広告』編集部読み終わった「言ってみればAIは平均値を吐き出す一方で、その平均値に回収されないような突き抜けた思考を持っている人が使わないと面白くならない。だからAIのように振る舞う人は本当に存在価値がなくなった」 「すべての人が自由を求めているかというと、僕は懐疑的なんです。ただ、自由に振る舞っている人を見るのは誰しも好きだと思う」 渋谷慶一郎 ・みんなで決めたことは正しい。だけど、面白くない ・ネットに情報はあっても視点はない 田島郎(BRUTUS編集長) 「建築は単一の価値観だけでは成立しません。ふたつ以上の、時には矛盾するような、相反する要素が同時に求められる。それが建築だと僕は考えます」 藤本壮介 建築家 「これから必要とされるのは読み書き計算に長け、素早く正解を導き出せる情報処理力の高い人ではなく、二律背反や想定外、それぞれの領域を超えた異なる要素を組み合わせることができる、情報編集力を持った人材。決まった絵合わせを目指して完成させていくパズル型ではなく、自由な発想でさまざまなものを創造していくレゴ型の考え方ができる人です。つまりは正解がない問題に対して柔らかい頭で解釈し、自分も、関わる他者をも納得させられる働きかけができる人。AIにはない、クリエイティブでイマジナティブな力が間違いなく大切になってきています」 藤原和博
- 2025年5月19日金閣寺三島由紀夫
読み込み中...