金閣寺

40件の記録
- natsu@natsu2025年3月22日読んでる@ 自宅ベッドで読んで眠くなってきたところに主人公の両親の秘密が一つ暴かれて目が一気に冴えた。 私も主人公にとっての金閣寺のように、崇拝するように好きなものがあるから、結構重ねて読めてる。面白い。
- amy@note_15812025年3月16日かつて読んだ感想名作に対して不敬極まりないのだけど、主人公が激しい芸能人のオタクのように思える。 寝ても覚めてもあの人のことを思い、自分の思い通りにならいっそのこと……!みたいな。 俗っぽいというか身近にある理解がしやすいテーマで見ると熱烈なファンとその狂気に当てられる崇拝対象だよなあ アイドルオタクの人とか刺さりそう 視覚情報を美しく綴るのはさすが三島由紀夫ですね……
- インテルメッツォとカプリチオ@kaoriiiyama12032025年3月8日JKの娘が「メンヘラのお坊さん」と端的にまとめておりました。拗らせ非モテの内面に共感しちゃうのは何故なのか。でもね、三島はあのラストがキモだと思うの。最後の一文。誰か共感してほしい。
- 猫@mao10122025年3月8日かつて読んだ秀でた文章力に圧倒された。三島由紀夫の集大成とも感じられる作品だが、中々に読み解くのに苦労がいる。また読み返して、その時の自分自身に再び感想を問いかけたくなる。
- よし乃@liwl_u_iilfse2025年2月17日買った読み終わった久しぶりの純文学 すきだなぁ金閣寺というか三島由紀夫 文章とっても綺麗 頭の中が細かくてよくこれを文字にして読ませているなぁとざわつくのに落ち着く
- 若鮎ひかり@wakaayuhikari2025年2月17日読み始めた@ 飛行機元旦にブックオフで購入。三島由紀夫にたびたび挑戦するものの、2ページくらいで断念してばかりだったが、今回は10ページ以上読み進められている。常夏のフィリピンへ向かう機内で読んだのがよかったのか?
- 喜楽@kiraku2025年2月8日読み終わった再読圧倒的青春小説。主人公の受動的態度や臆見は子どもの暗い面を的確に現しており、自分もこういう面があったと忘れていた過去を思い出させられた。 また、初めて読んだ時は、内飜足をもつ柏木は実存主義に被れた陰気な学生であまり善い印象がなかった。 ただ、再読してみると溝口や鶴川にとても優しい人間で、女性に対しても当たりの強いシーンが印象的だが、実は相談にものっている。柏木って良い奴だったのかと吃驚し、これが信頼できない語り手なのかと新しい読書体験だった。 登場人物の関係や金閣などの象徴の意味など焦点を当てて読みたい箇所ばかりであり、文章自体も流麗で何度も精読したい本だった。