Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
tom
tom
tom
@mugwr
2025.01〜 積読ばかり増えていく。
  • 2025年9月16日
    泳ぐように光る
    泳ぐように光る
    創作して外の世界で考えを出すことって辛いのかもしれない。そういった辛さを綴っている日記だけど、読んでいるわたしにはさほどネガティブに感じない不思議さ。泣いた夜もお腹の調子が悪い日も日常なんだなと、何も起きないわたしの日々も捉え方次第で愛おしいものになるよな、と。最後のキーワード索引初めて見た、斬新すぎてすき。
  • 2025年9月3日
    世界自炊紀行
    世界自炊紀行
  • 2025年9月2日
    ケアと編集
    ケアと編集
    成長することが良しとされる世の中で今後の自分自身の考え方を変化させる本に出会えた。会社組織の中で働いているとどうしても成長前提の成果、目標を求められる、それに自分も合わせなければと思ってしまう。ケアにフォーカスを当てて、さまざまな視点を提供してくれる。編集とは?ケアとは?良い本に出会えてよかった。定期的に見返したい。
  • 2025年5月31日
    ぼくにはこれしかなかった。
    憧れのBOOKNERDで早坂さんの本を買う
  • 2025年5月30日
  • 2025年5月26日
    選択と誘導の認知科学
  • 2025年5月26日
    暇と退屈の倫理学
    以前後半まで読んでたけど、いつのまにか読まなくなってたので再読。ところどころ付箋を貼ったところがあって、何に心惹かれたのかを答え合わせしながら読む。そしてこの類いはどうしても眠くなってしまい、数ページずつ読んでる。また読まなくなってしまうのかと思うとこわい。
  • 2025年5月26日
    ケアと編集
    ケアと編集
    内沼さんのポッドキャストで取り上げてた本。成長よりも編集する人生とは?考える糸口になるような本なのか。
  • 2025年5月26日
    アメリカは自己啓発本でできている
    自己啓発本が苦手なので読んでみる。
  • 2025年5月26日
    〈生活ー文脈〉理解のすすめ
    〈生活ー文脈〉理解のすすめ
    奇奇怪怪にて生活の話が出ていたけど、生活とは人との対話ではとなんとなく思い、たまたま見つけて購入。正解なんてないけど
  • 2025年5月1日
    傷を愛せるか 増補新版
  • 2025年4月30日
    共感と距離感の練習
    自己受容と男性社会の自分、葛藤の中で、共感したりしなかったり。わかるって言ってしまうことは分かりたいってことにすっと腹落ちした。
  • 2025年3月9日
    色と形のずっと手前で
  • 2025年3月1日
    MIDNIGHT PIZZA CLUB 1st BLAZE LANGTANG VALLEY
    MIDNIGHT PIZZA CLUB 1st BLAZE LANGTANG VALLEY
  • 2025年2月1日
    やがて忘れる過程の途中(アイオワ日記)
    言語でも文化でも全く異なる他人と、IWPを通じて交わろうとする日々を綴る日記。日常生活でもそうだけど、仲良くなれない人はなれないし、雰囲気でなれそうな人は分かる。でも置かれた環境の中で、受け入れたり受け入れなかったり、そんなことを繰り返して人々と交わる。とても好きな本でした。
  • 2025年1月24日
    それはただの偶然
    12月文フリにて
  • 2024年12月28日
    怒りZINE
    怒りZINE
  • 2024年9月1日
    凍 (新潮文庫)
    凍 (新潮文庫)
    アトロクブックフェアで気になった本。クライマーの感覚が飛び抜けてる感じ最高。彼らが突き動かされるものって、見たことない景色を見たいとかって周りはそういうけど、きっと言語化できないし、理解できないんだろう。
  • 2024年7月1日
    旅をする木 (文春文庫)
  • 2024年7月1日
    センス・オブ・ワンダー
    センス・オブ・ワンダー
    好きな本
読み込み中...