Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
tom
tom
tom
@mugwr
2025.01〜 積読ばかり増えていく。
  • 2025年5月31日
    ぼくにはこれしかなかった。
    憧れのBOOKNERDで早坂さんの本を買う
  • 2025年5月30日
  • 2025年5月26日
    選択と誘導の認知科学
  • 2025年5月26日
    暇と退屈の倫理学
    以前後半まで読んでたけど、いつのまにか読まなくなってたので再読。ところどころ付箋を貼ったところがあって、何に心惹かれたのかを答え合わせしながら読む。そしてこの類いはどうしても眠くなってしまい、数ページずつ読んでる。また読まなくなってしまうのかと思うとこわい。
  • 2025年5月26日
    ケアと編集
    ケアと編集
    内沼さんのポッドキャストで取り上げてた本。成長よりも編集する人生とは?考える糸口になるような本なのか。
  • 2025年5月26日
    アメリカは自己啓発本でできている
    自己啓発本が苦手なので読んでみる。
  • 2025年5月26日
    〈生活ー文脈〉理解のすすめ
    〈生活ー文脈〉理解のすすめ
    奇奇怪怪にて生活の話が出ていたけど、生活とは人との対話ではとなんとなく思い、たまたま見つけて購入。正解なんてないけど
  • 2025年5月1日
    傷を愛せるか 増補新版
  • 2025年4月30日
    共感と距離感の練習
  • 2025年3月9日
    色と形のずっと手前で
  • 2025年3月1日
    MIDNIGHT PIZZA CLUB 1st BLAZE LANGTANG VALLEY
    MIDNIGHT PIZZA CLUB 1st BLAZE LANGTANG VALLEY
  • 2025年2月1日
    やがて忘れる過程の途中(アイオワ日記)
    言語でも文化でも全く異なる他人と、IWPを通じて交わろうとする日々を綴る日記。日常生活でもそうだけど、仲良くなれない人はなれないし、雰囲気でなれそうな人は分かる。でも置かれた環境の中で、受け入れたり受け入れなかったり、そんなことを繰り返して人々と交わる。とても好きな本でした。
  • 2025年1月24日
    それはただの偶然
    12月文フリにて
  • 2024年12月28日
    怒りZINE
    怒りZINE
  • 2024年9月1日
    凍 (新潮文庫)
    凍 (新潮文庫)
    アトロクブックフェアで気になった本。クライマーの感覚が飛び抜けてる感じ最高。彼らが突き動かされるものって、見たことない景色を見たいとかって周りはそういうけど、きっと言語化できないし、理解できないんだろう。
  • 2024年7月1日
  • 2024年7月1日
    歩山録
    歩山録
  • 2024年7月1日
  • 2024年7月1日
    虐殺のスイッチ
    映画福田村事件をきっかけに森達也監督を知り、何故福田村事件を作るに至ったのか、少しでも背景や考え方に触れたくて読んでみた。日本問わず世界の虐殺を振り返る。善意で人を虐殺するって言葉はかなりインパクトがあった。歴史ってまさにそうだな。昔の人が極端な思考に至るわけではなく、現在の誰でもなりうる人間の脆さ。そういう脆さ、歴史、人間の汚さについて向き合っていくしかないんだなと。辻野弥生さんの福田村事件も後々読みたい。
  • 2024年7月1日
    こころはひとりぼっち
    滝口悠生との手紙のやりとり「さびしさについて」が面白かったので買ってみた。植本さんがパートナーと関係解消してからの気持ちを綴る日記。9/19の一箇所が本当に自分には刺さるものがあってな。こうやって自分の気持ちを代弁してくれるような、まとまらない気持ちを言語化してくれる一文を見つけただけで読んでよかったと思う。そんな一文が見つかることなんてあんまりないけど。今後のことなんて分からないけど、お守りのような本に出会えたと思う。
読み込み中...