涙の箱

涙の箱
涙の箱
きむふな
ハン・ガン
評論社
2025年8月18日
296件の記録
  • ataru.book
    @aki_0614
    2025年11月25日
  • 🌙
    @na_moon
    2025年11月24日
  • なつめ
    なつめ
    @natsu_1021
    2025年11月24日
    表紙のイラストに惹かれて購入。ハン・ガンさんの作品は読んだことがありませんでしたが、短編ということもあって、ひきこまれました。 発想力がとても素敵。他の作品も読んでみたいと思いました。
  • はね
    はね
    @h_nnkcn
    2025年11月22日
  • 私も涙が出ない方だ。 思春期、まわりがえーんと泣いてるのに自分だけ涙が出なくて、なんとか「ひり出した」涙。 何色をしていたんだろう。 きっとあまり綺麗ではなかったはずだ。 影が涙を流しているんだ、という表現に救われる。 それでも涙が出ないときは、そんな自分の影をじっと見つめてみたい。
  • もへ
    @mohe22
    2025年11月20日
  • 緋色
    緋色
    @hiiro_kyoju
    2025年11月15日
    表紙の美しさに惹かれて買った本 内容もとても美しい童話だった 涙の結晶を集めるおじさんと、すぐ泣いてしまう子供のお話。 一つ一つの言葉が美しくて、読み飛ばさないように丁寧に読んだ。 いつからおじさんの影の涙じゃない本当の涙を流せるように
  • よしの
    よしの
    @9dkharuka
    2025年11月13日
    美しい本。
  • at
    at
    @tomoz
    2025年11月12日
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年11月10日
  • 風歌
    風歌
    @aiuqeo
    2025年11月9日
  • みつば
    みつば
    @mitsuba32829
    2025年11月9日
  • 🌙
    @na_moon
    2025年11月8日
    美しい物語。美しい本。
  • momotaro
    momotaro
    @momotaro111
    2025年11月8日
  • ぱめ
    ぱめ
    @pame_book
    2025年11月8日
  • うに
    うに
    @unicco
    2025年11月7日
    優しい物語🧡
  • ロッタ
    ロッタ
    @rotta_yomu
    2025年11月7日
    「......空が涙を流していらっしゃる」 さすがハン・ガン。 美しくて悲しくて静かに強い。 ハン・ガンいわく、透明な涙って純粋な涙ではないんです。すべての感情の涙を流したら、いつかわたしの涙も透明な涙になるのでしょうか。
    涙の箱
  • 🌙
    @na_moon
    2025年11月7日
  • Lemma
    Lemma
    @Lemma
    2025年11月5日
  • さや
    さや
    @saya_shoten
    2025年11月5日
  • ずっと気になってたので買いました。
  • yuki
    yuki
    @yuki0217
    2025年11月4日
  • 春風
    春風
    @harukaze_xxx
    2025年11月3日
  • 茶谷
    茶谷
    @tu_sp_763
    2025年11月3日
  • フジワラ
    フジワラ
    @hujiwara2
    2025年11月2日
    泣くことをこんな能動的に捉えたことがなかったので、最初掴みきれなかった。 ただ、最後泣くことは行為ではなく感情の一つとみなしても良いかもしれないという気がしてきた。 それにしても言葉がキラキラしている。 奥に光が含まれたような色の表現が好き。
  • よく
    @yokku49
    2025年11月2日
  • たびたび
    たびたび
    @tabitabi
    2025年11月2日
  • 炭酸水
    @tansansui1
    2025年10月31日
  • もぐもぐ
    @mog_reading
    2025年10月27日
  • しき
    しき
    @shikishaa
    2025年10月27日
  • hiroko.yane
    hiroko.yane
    @komischrk
    2025年10月27日
  • ヤノ
    ヤノ
    @matsu_yano
    2025年10月26日
    言葉選びが美しい
  • にょ🌱
    にょ🌱
    @52hz_whale
    2025年10月26日
    読むのがたのしみ。まだ枕元で眺めてる。
  • atta
    atta
    @readingatta
    2025年10月26日
  • めいたろう
    @meitaro
    2025年10月25日
  • misa
    misa
    @mei3sha1
    2025年10月23日
  • たにこ
    たにこ
    @chico75_11427
    2025年10月21日
  • 162.3
    @be313
    2025年10月21日
  • ましろ
    ましろ
    @massirona
    2025年10月21日
  • m
    m
    @kinakomochi
    2025年10月19日
  • ran
    ran
    @ranraranruran
    2025年10月19日
    装丁も中身も美しくて綺麗で宝石箱のような本でした。大人になるにつれて目には見えない影の涙の方が増えたけど、その存在を無視したくない。たくさんのことを乗り越えて様々な色が混ざった涙はきっと、純粋な透明だ。
  • あみ
    あみ
    @ami-elliy_7
    2025年10月19日
  • sun
    sun
    @book3
    2025年10月19日
    「人によっては、目から流す涙より影が流す涙の方が多いんだ。」 涙を流すことで救われる。 junaidaの絵がとても良い。
  • しき
    しき
    @shikishaa
    2025年10月19日
  • 笹
    @sasa_sasakko
    2025年10月13日
    季節の描写がうつくしい。内容は正統派の童話。ハン・ガンの他作品を読んでいる方がベターかも(テーマを理解しやすい的な意味で)。
  • ズートルビ
    @02_fomare
    2025年10月13日
  • 正統派の童話。ちょっと優等生的だけど、なかなかの秀作。
  • 幸緒
    幸緒
    @kons_0320
    2025年10月13日
    「ノーベル文学賞作家ハン・ガンがえがく大人のための童話」(帯文より) これから何度も読み返すことを確信して本を閉じた。そのときはきっと、わたし自身がかなしかったりうれしかったり、あるいは理由などなく涙を流すときだろう
  • いわを
    @iww_257
    2025年10月12日
    2025.10.12読了
  • 菖
    @me_510
    2025年10月12日
  • 6️⃣
    6️⃣
    @mynumissix
    2025年10月12日
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年10月12日
    ハン・ガン×junaidaの大人の絵本。おとなもこどもも救ってくれる本でした。 チェッコリ書評クラブ(https://x.com/chekccori)で、こちらの本の一行紹介と、「韓国が嫌いで」(チャン・ガンミョン、ころから)の書評を執筆しました。今年の11月22〜23日のK-BOOKフェスティバル内、チェッコリのブースで先行販売されます。ぜひお手に取っていただけると嬉しいです。
  • Tenko
    @0403-anton
    2025年10月11日
    ハン・ガンに惹かれて。
  • 「しかし、それは事実ではない。針に刺されたら、わしの指は熱い血を流す。いつも歯を食いしばり、頭を壁にぶつけて、闇に向かって、なりふり構わず叫びたいような苦しみを感じながら生きてきた。しかし、そんな話をずっと聞かされると、自分でも、わしは冷たい人間ではないだろうかと思うようになった。本当にそうだろうか。世のみんなはわしより魂が熱く、わしより心が生き生きとしているのだろうか。しかしそれは、自分で泣いてみないとわからないことだろう。涙というものが人の心をどう変えるのか、経験してみないことにはな。」
  • Tenko
    @0403-anton
    2025年10月11日
  • m
    m
    @kyri
    2025年10月10日
    わたしの涙が結晶になったら何色になるんだろう
  • Paris69
    @raffaello69
    2025年10月10日
  • きゃほ
    @kk_120jk
    2025年10月9日
  • れもん
    れもん
    @remon_noki
    2025年10月7日
  • 호냐•ho nya
    호냐•ho nya
    @h0nyq
    2025年10月7日
    何回でも読みたい
  • Kioku
    Kioku
    @noir14
    2025年10月7日
    翻訳された文章に苦手意識がある。耳慣れない言い回しや馴染みのない名詞があることで、物語から意識が離れてしまうからだ。しかし、この本は文章が美しいと聞いていたので、そういった苦手意識を乗り越えて手に取って大正解。涙をめぐる短い童話であるが、大人が読めば読むほど深く感じ入る。装丁もよかった。
  • やっこ
    やっこ
    @michiedayasu
    2025年10月7日
  • 호냐•ho nya
    호냐•ho nya
    @h0nyq
    2025年10月6日
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年10月6日
  • 谷→山
    谷→山
    @reads_mm
    2025年10月5日
  • ori
    ori
    @ori
    2025年10月5日
  • ゆ
    @iiiiiyyyyyu
    2025年10月5日
  • 素敵な表紙にも惹かれる
  • 💛
    💛
    @okiotashikani
    2025年10月4日
    純粋な涙が、たくさんの色彩が混ざったものだということになるほどと思った 季節の描写が綺麗だった 季節がめぐることを忘れることは私にとって涙を忘れることだ
  • 春の-yoc
    春の-yoc
    @yoc8383-book
    2025年10月4日
  • ハン・ガンさんの本を読むのは初めてで、表紙と涙の話だというのに惹かれて購入。 読み終わってからずっと余韻に浸っています。 お爺さんの言葉 《魂を水できれいに洗い流したような気分なんだね。それらすべてを乗り越えてきた自分が、どれだけ強い人間だったのかわかったよ》 なぜかそこで泣きそうになってしまった。
  • かもめ通信
    かもめ通信
    @kamome
    2025年10月1日
    子ども、おじさん、お爺さんと、誰の名前も出てこない。国や町を特定できるような描写もない。そのくせどこか遠い国お話のようにも思えず、どこそこの国の物語だと言われても違和感がなさそうなちょっと不思議なファンタジー。junaidaさんのイラストも美しいが、韓国版のポムロヤさんのバージョンも気になる。
  • 豆樹
    豆樹
    @mame_br
    2025年10月1日
  • mokuji
    mokuji
    @ayachi-storm0125
    2025年9月30日
  • 羊雲
    羊雲
    @dcef9_
    2025年9月30日
  • あいこ
    あいこ
    @cotie
    2025年9月30日
  • さく
    さく
    @hisaku818
    2025年9月29日
  • @moon_lit__
    2025年9月28日
  • Koyama
    @koyammer
    2025年9月28日
  • あおこ
    あおこ
    @aoko--09
    2025年9月27日
    心が洗われる、とても美しい話だった。何とも言えない涙が何度か込み上げてくるそんなお話。私の涙は何色だろうってこの先ずっと考えてしまうだろうな。装丁ももちろん美しい。
  • SYAO
    SYAO
    @syao_log
    2025年9月27日
    2025.9.27.
  • おちこち
    おちこち
    @rd_s_i_lk
    2025年9月27日
  • @tuzuru_
    2025年9月27日
  • 一気読み。素敵な物語だった。また、読みたい。何度でも読みたいと思った。
  • ねこさん
    ねこさん
    @o_necosan
    2025年9月26日
  • 今冬ミカ
    今冬ミカ
    @mika-winter
    2025年9月25日
    そういえば、最近泣いてないなと思った。
  • 恵
    @moonlit_
    2025年9月23日
  • ほたて
    @aya_kumo
    2025年9月23日
    「大人のための童話」と本の帯にあった(私はこの言葉はあまり好きではないのだけど)。 涙って何だろう、と考えた。それは自らの経験をより深く感じさせてくれるものなのかな?と。 ある村にみんなが予測も理解もできないところで涙を流す子供がいて〈涙つぼ〉と呼ばれていた。この子供を訪ねてきた涙を集めているという男(おじさん)と旅に出る物語。連れている鳥が〈青い明け方の鳥〉と呼ばれていたりとか、なんだか暗い夜が溶けていくイメージが喚起される。
  • Bath time
    @lovemami
    2025年9月23日
  • ヤヲラ
    ヤヲラ
    @Yawora_0302
    2025年9月23日
  • Hana
    Hana
    @s12
    2025年9月22日
  • サブレ
    サブレ
    @momokan_book
    2025年9月22日
  • 小さな炭酸
    小さな炭酸
    @niko2_5_
    2025年9月22日
    私の影も泣いているのだろうか。私はいつか涙を流すことができるのだろうか。
  • 本当に美しくて、大切にしたい物語。 いろいろな想いの涙やその場の情景を思い浮かべながら読むと、色彩豊かな光景が目の前に広がっていく感じがする。 素敵な装丁に惹かれ、まだ読んだことのないハン・ガンさんの作品だったということで手にした本でしたが、幸運でした。
  • あすと
    @astsg
    2025年9月21日
  • kotomi
    kotomi
    @nanas_petunia
    2025年9月20日
  • ゆい奈
    ゆい奈
    @tu1_book
    2025年9月19日
    子の、ぽろぽろと流れる涙をみて、うつくしいとおもうことがある。おもいながら、悲しみ、あるいは怒り、おもうようにならなかったこと、転んでしまったこと、そのちいさなからだに押し寄せる涙の理由を受けとめるように抱きしめる。いつかは流せなくなるのかもしれない、だけど、誰しもに目には見えない涙が存在することを、それらを隠して生きていることを、大人になったあなたに知っていてほしいから、安心してほしいから、この本はずっと我が家の本棚に置いておこうとおもう。涙を箱にあつめているおじさんのお話。
    涙の箱
  • まどか
    @19760104
    2025年9月19日
  • ほたて
    @aya_kumo
    2025年9月19日
  • ひつじ雲
    @lee55
    2025年9月17日
    読めてよかった。 大きな悲しみがおそいかかってきたとき、涙を流さない人は冷たい人なのだろうか? そうではないことを、人はさまざまなことを経験しながら知っていくのではないだろうか。 その一方で、期せずして自分の目から涙がこぼれ落ちたとき、人はその悲しみが少しずつなぐさめられていくのを感じるのではないだろうか。
  • おたより
    おたより
    @otayori
    2025年9月17日
  • muu
    muu
    @mu_book_um
    2025年9月17日
  • 🦢
    🦢
    @13_rooms
    2025年9月16日
    表紙に惹かれて購入。「すべての白いものたちの」よりぐっと抽象的、かつ寓話的なつくりになっている分、物語として没入しやすかった。あいかわらず匂いたつようにうつくしい訳文がみごと。「透明な水のように降り注ぐ月明かりのもとで、鳥は銀青色の羽を輝かせていた。」という文章がとても好き。
  • コトリ
    コトリ
    @kotoribooks
    2025年9月15日
    美しい、手元に置いておきたい一冊。 静かな気持ちになりたい時に。
  • こう
    こう
    @kousty
    2025年9月15日
    ふんわりと仄かなあたたかさに包まれた感じがした 「『心を濡らす純粋な涙、 いろんな色彩の光を混ぜた透明な色』」 まだまだ私には流せなさそうだ 装画も可愛らしく、 大切にしたい一冊になった
  • 装丁がとっても綺麗!嬉しい!
  • ふみの
    ふみの
    @fumino_3
    2025年9月15日
  • 春
    @c_l
    2025年9月15日
  • きなこ
    きなこ
    @kinako2025
    2025年9月14日
    ハン・ガンさんの童話。 絵本だと思ってたけど、絵はほとんどなくて童話だった。 「涙つぼ」と呼ばれるほど、さまざまな場面で涙を流してしまう子どもが、純粋な涙を求めてやってきた黒づくめのおじさんと、涙を買いたいというお爺さんのところに行く。今までどんなに悲しいことがあっても涙が出なかったお爺さんは、涙をたくさん買うが...。 私が一番最初にハン・ガンさんの作品を読んだのは、『すべての白いものたちの』で、その時小川洋子さんの小説に似ていると思った。 今回の『涙の箱』のシチュエーション(涙を買う男が持つ箱とその中身)が小川洋子さんの小説『耳に棲むもの』を思い出した。 2人とも私の大好きな作家。
  • Pipi
    Pipi
    @Pipi0808
    2025年9月14日
    #読書 #ハン・ガン ⭐️涙の箱  特別な涙を持つ子と涙を集める男の小さな旅。涙を流せないお爺さんとの出会いが二人を変える。「涙には、怒りや恥ずかしさや汚なさも、避けたり恐れたりしない強さが必要」とはどういうことだろう。深く考えたい。青い明け方の鳥は、希望の象徴か。🐥🐥
  • 桂木
    桂木
    @akkokappa
    2025年9月14日
  • 河中さら
    @Sunsun_017
    2025年9月14日
    本当に表紙絵がきれい……!!と一目惚れ。『菜食主義者』(家に英語版はありますが読めていません)を書いたハン・ガンさんの童話、どんな感じなのかめっちゃ気になる。タイトルからして泣く自信しかない。
  • 表紙に惹かれて購入。
  • TOMOCK
    TOMOCK
    @To_mock
    2025年9月14日
    ハン・ガンさんの文章と、junaidaさんの絵なんて、絶対すごいに決まってるので買ってしまった。 半分くらい読んだ。
  • そらくま
    そらくま
    @sorakuma
    2025年9月14日
    装丁も、挿絵も、文章も、とても美しい童話
  • naco
    naco
    @194021
    2025年9月14日
  • mimosa
    mimosa
    @mimosa09
    2025年9月13日
    私の涙は何色なんだろう。涙の結晶は優しい処方箋。凍りついた影の涙腺が溶けていく様に心を掴まれる。junaidaさんの装画が印象的。
  • まなねこ
    @mananeko0
    2025年9月13日
  • かい
    かい
    @kaito_o
    2025年9月13日
  • ran
    @raaaan
    2025年9月12日
  • 有明の月
    有明の月
    @begy
    2025年9月12日
  • ムツオ
    @mybook_01
    2025年9月12日
  • ひらりー
    ひらりー
    @yyy_hbknb
    2025年9月12日
  • ❤︎
    ❤︎
    @naaa
    2025年9月11日
  • こまこま
    こまこま
    @Reads_5050
    2025年9月10日
  • youxi
    youxi
    @youxi
    2025年9月10日
  • いあに
    いあに
    @IANI83
    2025年9月10日
  • yt
    yt
    @yt
    2025年9月9日
    最後に泣いたのはなぜだったか。 たくさんの涙の類型が旅路のように紹介されたけど、どれも見覚えがない。 特別な涙があるらしい。 見えない涙もある。 悲しくても泣けない人が泣きたいと思っていた。 一つの演劇から着想を得て、とても深いところまで連れてきてもらえました。 感想を書けば書くほど遠ざかってしまうタイプのやつだ。 「それらすべてを乗り越えてきた自分が、どれだけ強い人間だったのかがわかったよ」(p55) たくさん混ぜて純粋になろうと思った。
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年9月9日
  • S
    S
    @YunhO323
    2025年9月9日
    初めてハン・ガンさんのお話を読んだ。 大人の童話と言われているが、どこか読んでいて懐かしくなるような感じがした。 最近泣いてばかりの生活を過ごしていたが、涙を流せない人も多々いるのだなと思えたし、影の涙も辛いのだろうけど良いものだと思った。 大人だから、男だから泣いてはいけないと暗黙の了解のようなものがある世界だが、誰もが泣いていいし、泣くことによってこころが癒されることも沢山あるのだと思った。 そして、わたしの涙の色は何色なのだろう。 こころがじんわりとなるお話で出会えてよかった。 読書リハビリ生活には最適だった。
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年9月8日
  • nana
    nana
    @nana_fantasy
    2025年9月7日
  • konny
    konny
    @babykonny
    2025年9月7日
  • ne3ui
    ne3ui
    @ne3uiasa
    2025年9月7日
  • ねんね
    @nenne_0122
    2025年9月6日
  • ori
    @moonprismline
    2025年9月6日
  • okabe
    okabe
    @m_okabe
    2025年9月6日
    ハン・ガン作品に通底する「心の傷とその回復」というテーマ。本書でもそれは同じで、涙を流すことが回復のための行為として描かれているのだと思った。junaidaの装画・挿絵も素敵。
  • 谷
    @nsdn0303
    2025年9月5日
  • 『明け方の光が消え、すべての木々が自らの色を取り戻すー』
  • yui
    yui
    @913xoyui
    2025年9月5日
  • N
    N
    @r_is_for_read
    2025年9月5日
    宝箱みたいな本だった。 私の涙はどんな色の涙になるのだろう。 泣きたいのに泣けなかった数えきれない過去のために、涙を食べたいと思った。
  • このアプリで見かけて気になっていた本。 大人の童話というのを初めて手にして読んだ。 手に触れた心地よさ、読んでいてふと自分も涙が出てきそうになった。 中盤から後半にかけて、胸打たれる感覚。 影の涙という表現も素敵だった。 また読みたいと思える一冊。 出会えてよかった。
  • K
    K
    @readskei
    2025年9月3日
    涙をめぐる童話。発熱時にひたいに当てられた手のような、ハンガン作品のつめたいやさしさを愛す。
  • いさの
    @i-sano
    2025年9月3日
  • sy
    sy
    @yo-mu-sa
    2025年9月3日
    junaidaさんの装丁が素敵すぎて購入 お話は、児童書として手渡すなら高学年以降かな…少し難しいところもあり。高学年からならより理解が深まりそう。 大人が読むと、しんみり、優しい気持ちになれる。
  • もなか。
    もなか。
    @m0naka0
    2025年9月3日
  • 441
    441
    @441
    2025年9月3日
    短い話なのでサラッと読めるが余韻がずっと残る。この作家の作品はいつも余韻がすごい
  • ぜんこ
    @shirushiru
    2025年9月2日
  • けい
    けい
    @key_library
    2025年9月2日
  • ふじ
    @wisteria_0416
    2025年9月1日
  • Chihiro
    Chihiro
    @chiii_no0
    2025年9月1日
    泣いてしまう自分を嫌に思わないで、泣いている人を煩わしく思わないで、その涙を大切にできたら良いね
  • けい
    けい
    @key_library
    2025年9月1日
  • うゆ
    うゆ
    @otameshi_830
    2025年9月1日
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年8月31日
  • うえの
    うえの
    @uen0
    2025年8月31日
    「男の子なんだから泣くんじゃない」「大人なんだから泣くんじゃない」そんな言葉が漂うこの世に、優しく穏やかな一石を投じる。そんな物語をなんじゃないかと思う。 装画・挿絵がとても美しい。junaidaさんのイラスト。 童話というジャンルを買ったのはいつぶりだろう。 作者のことば 「時おり、予想外の瞬間に、私たちを救うために訪れてくれる涙に感謝する」
  • 蛻蟲
    蛻蟲
    @monukemushi
    2025年8月31日
    涙を流さないひとは、影が涙を流しているのかも 純粋な涙を流せるひとになりたい
  • Ropa
    Ropa
    @Ropa_28
    2025年8月30日
    junaidaさんの装画が素敵な一冊 ハン・ガンさんの本ずっと気になっていたので コラボ嬉しい。
    涙の箱
  • pinwheeel
    @pinwheeel
    2025年8月30日
  • あかね
    あかね
    @akane_777
    2025年8月30日
  • 梓
    @haineko
    2025年8月29日
  • momocan
    momocan
    @momocan
    2025年8月28日
  • 藤子
    藤子
    @fskxx
    2025年8月28日
  • トオル
    トオル
    @to_ru
    2025年8月28日
  • くるむ
    くるむ
    @chiru-miru
    2025年8月28日
  • しおり
    しおり
    @shio_saltbook
    2025年8月28日
  • 私もどちらかといえば泣き虫だけれど、涙を流せるというのはある意味幸せなことなんだなと思った。涙が流せない人は、ハン・ガンのことだから、筆舌に尽くしがたいできごとに遭遇したということなのだろう。涙が流せるというのは心が対処できたということなのかもしれない。そして、ハン・ガンの仕事は心では泣いているが涙が流せない人に、また涙が流せるようにすることなのかもしれない、この「おじさん」のように。
  • うつ
    @nemuri_utu
    2025年8月27日
  • hina
    hina
    @hina13f
    2025年8月27日
    薄く色のついた透明な粒の、物語。
  • おもち
    おもち
    @alpaco
    2025年8月26日
    純粋な涙というものを、ただの無垢なものにしないところがとても好き。 “時おり、予想外の瞬間に、私たちを救うために訪れてくれる涙に感謝する。” 近くの本屋さんに置いてなくて、駅のそばの本屋さんにお取置きをお願いして、週末に取りに行ったのだけど、店員さんが宝物を扱うような丁寧な手つきで棚からこの本を取り出してきてくれて、「こちらでよろしいですか?」って言ってくれたのが、とても嬉しかったです。
  • とみ
    とみ
    @tomi0-0
    2025年8月26日
  • はち
    はち
    @Hachi________
    2025年8月26日
  • K
    K
    @Shanbenx87
    2025年8月25日
  • sunny
    sunny
    @mscbkct
    2025年8月25日
  • ハナ
    ハナ
    @1965Zzai
    2025年8月25日
    これは、いつ読んでもいい本?
  • sasakuma
    @sasakuma
    2025年8月24日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年8月24日
  • 海蛍
    @sea_firefly
    2025年8月24日
  • りら
    りら
    @AnneLilas
    2025年8月24日
    junaidaさんの絵が大好きなので、実物を見たらお迎えせずにはいられなかった。 装画のみならず、こぢんまりした造本が儚くて美しい。
  • まーぷる
    まーぷる
    @marple
    2025年8月24日
    ハン・ガンさん作品を読むのは2作品目。『すべての、白いものたちの』の衝撃とは正反対、童話ということもあり読みやすくあっという間に読了。 いつも涙を流している女の子と涙を売るおじさん。涙つぼちゃんという愛称がとても愛らしい。でも、本人は意思とは関係なく流れ出る涙に困っていた。 涙を流すことは恥ずかしいこと?悪いこと?涙が流れればちゃんと悲しくて、流れないと悲しんでいない?自分が最後に泣いたのはいつだったろうか、誰の涙を見ただろうかとふと思い返してしまった。自分だけじゃなくて誰かの涙も、目には見えない涙もそっと抱きしめて生きていけたらいいな。
  • ヤヲラ
    ヤヲラ
    @Yawora_0302
    2025年8月24日
  • ぽんぽん太郎
    @mutsu
    2025年8月23日
  • ふわり
    @aiai
    2025年8月23日
  • ねむきち
    ねむきち
    @ss0412
    2025年8月23日
    ずっと気になってたのを書店で購入! 涙を流すと言うこと、涙ってどんなものか、 などなどが、美しい言葉とやさしいおはなしで描かれていて読んでいて心が澄みわたるかのよう。 装丁もイラストも綺麗で素敵な一冊。
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年8月23日
  • ブックスエコーロケーション、8月23日(土)オープンしております。19時まで。ご来店お待ちしております。 ハン・ガン、きむふな訳『涙の箱』評論社 ノーベル文学賞作家ハン・ガンがえがく、大人のための童話。しかし童話と銘打ちながらも、深い絶望や痛みを描き、そこを通過して見える光を描く彼女の作品世界を色濃く感じられる1冊。装画:junaida #ハンガン #涙の箱 #きむふな #junaida #評論社 #信州 #長野県松本市 #松本市 #本屋 #書店 #古本屋 #ブックスエコーロケーション
    涙の箱
  • まーぷる
    まーぷる
    @marple
    2025年8月22日
  • nico
    nico
    @nunneco
    2025年8月22日
  • おむすびん
    おむすびん
    @picorin7
    2025年8月22日
  • @nandemoiina
    2025年8月22日
  • ori
    @moonprismline
    2025年8月22日
  • おこめ
    おこめ
    @ocome_squash
    2025年8月22日
    ハンガンの童話 読んでみたい
  • 🍇
    @608fc3
    2025年8月22日
  • 鳥澤光
    鳥澤光
    @hikari413
    2025年8月22日
  • BookReader
    BookReader
    @hello_123
    2025年8月22日
  • mayu
    mayu
    @yatsu_books
    2025年8月22日
    ハン・ガンさんの童話と言うだけで即買いした junaidaさんの装画も素敵
  • 暖簾
    暖簾
    @udeoshi
    2025年8月22日
  • Yukatty
    @yk-2
    2025年8月21日
  • 森々
    森々
    @mori_hkz
    2025年8月21日
    やっぱり好きだな〜。 ハンガンの作品の大体の人物って絶望していたり悪い状況にあったりしているのにみんな諦めていなくて、生に貪欲というか、未来やより良い選択を選ぼうとしているところが強くて好きだ。短いながらそこがかなり感じられる物語だった。 自分は泣かなくても影は泣いている、という部分が好き。 心が泣いているということなのかな?自分が生活をしていて、影が泣いているかもしれないと気をつけることで、いろんなSOSも感じ取れるようになりそうだ。
  • mimi
    mimi
    @read_mimi
    2025年8月21日
  • かおり
    かおり
    @6kaorin5
    2025年8月21日
    涙の理由。 涙の色。 透明な、でも、透明ではない涙の結晶。 人それぞれの、色と理由。 ともすると、私たちは影の涙を流すことの方が多いのかもしれない。 大人になればなるほど、影の涙で泉はあふれだす直前なのかもしれない。 「純粋な涙」は誰かの、ではなく、自分のため。 自分の中に眠っているのかもしれない。 静かで美しい言葉。 ノーベル文学賞作家ハン・ガンがえがく、大人のための童話。
    涙の箱
  • 月と星
    月と星
    @moon_star
    2025年8月21日
    純粋な透明な涙を いつか私も流すだろうか。
  • 水の月
    @25soda
    2025年8月20日
  • きむふなさんの訳でハン・ガンさんの鮮やかなことばと美しいjunaidaさんの装画と挿絵の本を手にして読めたことに私も感謝したい。
  • よ~む
    @Tori_Yomu
    2025年8月20日
  • はち
    はち
    @hachiko2381
    2025年8月19日
  • モトカ
    モトカ
    @motoca
    2025年8月18日
  • 海(カイ)
    海(カイ)
    @kai822
    2025年8月18日
  • 波子
    波子
    @nm73
    2025年8月18日
  • おちこち
    おちこち
    @rd_s_i_lk
    2025年8月18日
  • にゃんこ
    にゃんこ
    @kotarou-06
    2025年8月18日
  • ぴりか
    ぴりか
    @pirica96
    2025年8月18日
    junaidaさんの装画に惹かれて
  • K
    K
    @readskei
    2025年8月17日
  • Hashibiroko
    Hashibiroko
    @mina0214
    2025年8月17日
  • uqu
    @uquoo
    2025年8月17日
  • みー
    みー
    @mi_no_novel
    2025年8月16日
    ずっと気になっていたハン・ガンさんの童話💐 韓国文学を読んだのは初めてだったけれど、「童話」と言われることもあってか、とっても読み易かった! 「時おり、予想外の瞬間に、私たちを救うために訪れてくれる涙に感謝する。」 泣き虫の主人公・涙つぼちゃん。ある日、涙を集めているおじさんと出会ってから、彼女の人生は変わる💧‬ 「きみの涙には、むしろもっと多くの色彩が必要じゃないかな。特に強さがね。怒りや恥ずかしさや汚さも、避けたり恐れたりしない強さ。……そうやって、涙にただよう色がさらに複雑になったとき、きみの涙は純粋な涙になるだろう。いろんな絵の具を混ぜると黒い色になるけど、いろんな色彩の光を混ぜると、透明な色になるように」 この一節が特に心に残った。なんて詩的な小説なんだろう……と思ったら、ハン・ガンさんは小説よりも先に詩でデビューされていたみたい。 今度は詩集も読んでみたいな📚
  • sun
    sun
    @book3
    2025年8月16日
    「大人のための童話」新刊出ると知って楽しみにしていた。 表紙がかわいい!
  • eve
    eve
    @eve1988
    2025年8月16日
  • 五月
    五月
    @honto05
    2025年8月16日
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年8月16日
  • m
    m
    @kyri
    2025年8月15日
    やっぱりかわいい本!
  • Roko
    Roko
    @Roko1957
    2025年8月15日
    涙は心を洗うもの?
  • 호냐•ho nya
    호냐•ho nya
    @h0nyq
    2025年8月15日
    買ったのに記録してなかった……
  • 葉っぱ
    葉っぱ
    @happa
    2025年8月14日
  • むすび
    むすび
    @tie_06
    2025年8月14日
  • Ellie
    @ellie_1969
    2025年8月14日
    ★★★★
  • 拓洋舎
    拓洋舎
    @hallelujah1025
    2025年8月13日
  • monami
    monami
    @kiroku_library
    2025年8月12日
  • 藤子
    藤子
    @fskxx
    2025年8月12日
  • あおい
    @aoi00055
    2025年8月12日
  • emu
    emu
    @emu___0h1s
    2025年8月12日
  • Lusna
    Lusna
    @Estrella
    2025年8月11日
    ハン・ガンは日本語版の装画と挿絵のjunaida さんのファンらしい。涙を集めるという設定の演劇からインスピレーションを受けて書かれた童話。涙の種類が豊富なのは、ハン・ガンの以下の言葉を思い出す。「私は幸せを感じるのがそれほど難しくない人間です。道を歩いていて、木に花が咲いているのを見ても幸せになれる人間です。幸せになるのは簡単で、一日に何回も幸せになります。思ったより明るくてよく笑うと驚かれます」子どもから大人まで。
  • なあ
    @conamore
    2025年8月11日
  • かもめ通信
    かもめ通信
    @kamome
    2025年8月11日
  • はち
    はち
    @hachiko2381
    2025年8月10日
  • 読みたい!junaidaさんの装丁も嬉しいから、紙の本で手元に置いておいておきたい
  • 夜
    @butiloveu
    2025年8月9日
  • いな
    いな
    @hozumiina
    2025年8月8日
  • カノト
    カノト
    @26kanoto
    2025年8月8日
  • nee-ne
    nee-ne
    @nee-ne-bk
    2025年8月8日
  • May\( ˆoˆ )/
    May\( ˆoˆ )/
    @books_m
    2025年8月7日
  • イロハ
    イロハ
    @iroha_mellow
    2025年8月6日
  • aino
    aino
    @aino8
    2025年8月6日
  • りら
    りら
    @AnneLilas
    2025年8月6日
  • 💛
    💛
    @okiotashikani
    2025年8月6日
    表紙にキノコが!
  • 白湯
    白湯
    @katie_sayu
    2025年8月5日
  • m
    m
    @kyri
    2025年8月5日
    装画かわいい!
  • soi
    soi
    @soi_i22
    2025年8月5日
  • 月と星
    月と星
    @moon_star
    2025年8月4日
  • いあに
    いあに
    @IANI83
    2025年7月28日
    新刊…?
  • Lusna
    Lusna
    @Estrella
    2025年7月28日
    「きみの涙には、むしろもっと多くの色彩が必要じゃないかな。特に強さがね。 怒りや恥ずかしさや汚さも、避けたり恐れたりしない強さ。 ……そうやって、涙にただよう色がさらに複雑になったとき、ある瞬間、きみの涙は 純粋な涙になるだろう。いろんな絵の具を混ぜると黒い色になるけど、 いろんな色彩の光を混ぜると、透明な色になるように」
  • sun
    sun
    @book3
    2025年7月12日
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年7月12日
  • r
    r
    @teihakutou
    2025年7月9日
    ハン・ガンによる「大人のための童話」とのこと
  • おみ
    おみ
    @__and_3__
    1900年1月1日
  • Pomeco.
    Pomeco.
    @natsumeku
    1900年1月1日
  • kaori
    kaori
    @mogu_k34
    1900年1月1日
  • 2025/11/13 気になる Reads
  • ofton
    ofton
    @ofton
    1900年1月1日
  • ほたて
    @aya_kumo
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved