Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
万年あぶれ人
@u_su_al
  • 2025年6月13日
    幸あれ、知らんけど
  • 2025年6月12日
    わたくしがYES
    わたくしがYES
  • 2025年6月6日
    生きる力が湧いてくる
  • 2025年5月3日
    ハリウッドのプロデューサー、英国の城をセルフリノベする
  • 2025年5月3日
    調査する人生
  • 2025年5月3日
    傷を愛せるか 増補新版
  • 2025年4月30日
    なぜ人は自分を責めてしまうのか
    自己肯定感を上げる、まずは自分を愛するといった言葉があふれるなか、他者ありきでしか自分を認め愛することなどできない。自責感も然り。という信田先生の言葉がガツンと響いた。
  • 1900年1月1日
    大阪の生活史
  • 1900年1月1日
    東京の生活史
  • 1900年1月1日
    ゼロからトースターを作ってみた結果
    ゼロからトースターを作ってみた結果
    原料からトースターを作ろうなんて、何をしたら思いつくんだろうか。最初に決めたルールも、目的が達成できるなら臨機応変に変えていく。人生も然りだな。
  • 1900年1月1日
    兄の終い
    兄の終い
    映画化決定で飛び跳ねて喜んだ。 突然逝ってしまった人の心を想像することしかできないつらさ。遺された者の孤独、自責感、いろいろな感情が恐ろしいスピードで入り乱れる描写に秒速で読んでしまった。村井さんの書きぶりはいつだって最高。
  • 1900年1月1日
    犬(きみ)がいるから
    犬、飼いたい!
  • 1900年1月1日
    犬ニモマケズ
    犬ニモマケズ
    Kindleしか表示されないけど、単行本で読んだ。 あー、犬飼いたい。夫は犬がいい。
  • 1900年1月1日
    ハリー、大きな幸せ
    犬飼いたい。
  • 1900年1月1日
    家族
    家族
    もういない家族を思う。泣いた泣いた。
  • 1900年1月1日
    ある翻訳家の取り憑かれた日常
    お母さんってすごい。お母さんって最強。でもお母さんだって、めちゃくちゃ疲れてる。それなのにこんなにパワフルに生きて、ほんとにすごい。
  • 1900年1月1日
    おやときどきこども
    私のような、子どもがいない人にも。 鳥羽先生みたいな人に子どもの頃に出会えていたら、どんな大人になれたんだろう。と思っている時点でもうダメだと気づく。
  • 1900年1月1日
    親子の手帖 増補版
  • 1900年1月1日
    大阪
    大阪
    大阪を捨てたのに、大阪に帰りたくなる。
  • 1900年1月1日
    まとまらない言葉を生きる
読み込み中...