オール・ノット
29件の記録
- トワエル@ebimas2025年11月14日読み終わった大きな物語。 読み終えて、まず心に浮かんだキーワード。 バブル時代の横浜を舞台にした「ノブレス・オブリージュ」の話なのかと思いきや、違った。 貧困を下敷きにした物語展開で、同性の恋愛、結婚、性暴力への社会の取り組み方の変化、人と人の繋がり、互助のあり方、、大きなテーマを緩やかに繋いで語り手が真央から舞になっても混乱する事なく読めました。 希望がなさそうでも暗くなりすぎることなく、女性同士のコミュニケーションがキャットファイトにならないのは柚木麻子ならでは。 ここ数年で一番好きな作家です。





あまね@sennadasilva2025年9月13日読み終わった図書館本もっとほんわかしたストーリーかと思ったら、なかなかどうして🤫 現代かと思ったら、終盤はちょっと未来だし、しかも日本終わってるし。あながち冗談や悲観的予測未来と言えない現実で。 少しテーマを詰め過ぎてると思う。なんか疲れたという読後感😩

- 真なつ@ktnmt02072025年5月9日どこかにありそうな苦労している、見た目も良くない女子大生がふとバイト先の試食販売でなぜかどの商品も爆売れさせている女性を見つける。その人に興味を惹かれた主人公と彼女の心が描かれているのが良い。
うみこ@umico52025年3月31日読み終わった貧困と性犯罪と同性愛と…と書いてしまうと陳腐な感じやけど過去から未来へと続く不思議な人と人との繋がりの物語だった。この未来はすぐ来るやろうなぁ。と思うから生存率上げて生きていこ。子どもたちに残したい未来ではないから、なんとか足掻きたいけど。




saki@53hon_to2025年3月8日読み終わった図書館で借りた貧困、恋愛、ジェンダー。さまざまな苦しみ、そして怒りがじわじわと感じられる物語だった。表紙からは想像もつかなかった重い展開にしんどいな、と思いつつ、そう思えるのは自分がこれまでさほど苦労なく生きてきたからなのだろうな、とも気づかされた。 ふたつの意味の『オール・ノット』。すべてダメ、と諦めてしまう世界になってしまうのは、やるせない。




















