八月の御所グラウンド
41件の記録
おいしい水@oisiimizu05202025年11月19日読み終わったオーディブルで読了、初万城目学作品。京都✖️青春✖️ファンタジー✖️戦争を考える(後半の作品)といった印象。読後じわじわ身体に染み込んでいく感じです


文音こずむ@ayanekozumu2025年11月13日読み終わったなんか、いいなぁ。京都とか奈良にはこんなことが起こりそうな粒子が漂ってるのがよくわかる。2篇あるけどどっちも好き。全てが満点花丸というわけでは無いけれど、だから人生なんだし、だから人がいるのかもしれない 8月と12月、真逆な気候なのにページから季節を感じられる万城目さんの筆もすごい

おもち@omochi____s2025年8月2日読み終わった真冬の高校駅伝のお話と真夏の草野球のお話の二篇。どちらとも不思議な世界観だけれど続きが気になってあっという間に読了した。 タイトルでもある八月の御所グラウンドはぎゅっと胸が苦しくなった。お盆前に読めてよかったと思う。
紫嶋@09sjm2025年7月9日読み終わった借りてきた良い意味でクセやくどさがなく、するりするりと読める一冊だった。じんわりとしみて、少し切ない、人の温かさを感じられる話が二作収められている。 作中に沢山登場する京都の地名は、現地の景色を知っていたり土地勘があったりするとより臨場感を感じながら物語を楽しめると思う。 表題作の「八月の御所グラウンド」は、まさにこれから暑さの盛りを迎えるこの季節に読めてよかった。来月の五山送り火の日にも思い出す作品となりそう。
もり@monpe2025年4月29日読み終わった紙の本@ 自宅万城目学さんの本、やっと読んだ。 最近の万城目学さんはカッ飛んでいるわちゃわちゃ系だったので(『あの子とQ』は大好きな作品!)この感じは久々かも。 『鴨川ホルモー』で万城目学さんのファンになった人間なので、やっぱり嬉しい。凄く嬉しい。 えーちゃんのこと、元々特別に思っていたけど、これからはもっと特別に思えちゃうな。好きだなぁ。 スピンオフも出ているので近いうちに読みたい! あと文フリで万城目学さんが出している本も読む機会があれば読みたいなぁ……(独り言)

夏しい子@natusiiko2025年3月6日かつて読んだ万城目ワールド版フィールドオブドリームス シャオさんの「オリコンダレ」最高。 毎年御所グラウンドのたまひで杯を見に行きたくなってしまう。 女子駅伝の方の話も良かった。 ライバルの子がテンプレ的性格なのに普通に好きになって続編が読みたくなった
はぐらうり@hagurauri-books2023年12月26日読み終わったなんとも不思議な世界観で、8月という季節がそうさせているのだと思う。これも戦争小説。「十二月〜」も良かった。駅伝はいつも泣いてしまう。万城目さんは読んだことがなく、これはいつもの万城目ワールドではないようなので、ちゃんと読まなきゃね。































