はてしない物語

はてしない物語
はてしない物語
ミヒャエル・エンデ
ロスヴィタ・クヴァートフリーク
上田真而子
佐藤真理子
岩波書店
1982年6月1日
73件の記録
  • 夜
    @butiloveu
    2025年11月16日
  • 数奇
    数奇
    @suuqi
    2025年11月16日
    本の中に入り込むまでの展開が面白すぎて夢中で読んだのだけれど、その後に主人公・バスチアンが嫌な奴になっていく展開が辛くて、最終的にもあまりバスチアンの反省を感じられなかった点は残念…。アトレーユ寛大すぎる…。 個人的には『モモ』を読んだときほど刺さらなかったけれど、個々のシーンやキャラクターはとても印象的だし、後半に出てくるモチーフはどれも人生の何かに置き換えられそうで、読み返すたびに新たな気づきがありそう。バスチアンが最後の記憶と引き換えに望むものと、忘れられた夢が堆積する場所で一枚の絵を探すシーンがとても好きで、終盤の展開は素晴らしかった。子供のときに読んでいたらかけがえのない一冊になったのだろうな。
    はてしない物語
  • Yuri亜
    Yuri亜
    @Yuri_satuki
    2025年11月13日
  • 風来書房
    風来書房
    @furai_books
    2025年11月7日
  • not_six
    @not_six
    2025年10月31日
  • K.K.
    @honnranu
    2025年10月29日
    作者が伝えたい事は恐らく真の意志や汝の欲する事をなせあたりだと思うけど、核心を伝えるために具体的な物事を仔細に描写するのは回り道に感じる。想定される対象年齢がBBBだろうから読者サービスなのだろうけど。帝王から虐殺の流れが好きなので、レンジから外れた今読んでも響くところが少なかったと思われる。
  • K.K.
    @honnranu
    2025年10月29日
    長い。大きくて一頁あたりの文字数もそこそこ多くそれが600p近くある。しかしながら平易な文で、興が乗った後半はかなりサクッと読めた。本書の魅力はモーラ嫗や繋がれた狐狼やグラオーグラマーンや元帝王たちのような煌びやかな装飾にある。汝の欲する事をなせ、真の意志など、子供に正解を示すところが強く、やはりローティーン向けか。それはまた別のお話で物語が果てしなく広がっていく。
  • Kanata
    Kanata
    @150philosophy
    2025年9月15日
  • ゆきまち
    ゆきまち
    @wait4snow
    2025年8月29日
    読み終わったー! 589ページ、ハードカバー……! 二色刷り、というか、いつもと違う色の文字と言うだけで心躍るのはなぜだろうね。 外カバー?も見てみたかったな。 途中までは、つまらない訳でもないのだけどなかなか読むスピードが上がらなくて、大人になってこういう本読めなくなっちゃったかな~~~……なんて思いもしたけど、読み切れてひと安心。 「色の砂漠ゴアプ」と「色のある死グラオーグラマーン」の章がいちばんすき。想像してわくわくした〜! “けれどもこれは別の物語、いつかまた、別のときにはなすことにしよう。”と出てくるたび、え〜!そっちの話も聞きた〜い!と思ってた( ˘ ˘ )笑
  • acco
    acco
    @aco_spc032
    2025年8月28日
  • すー
    @suri1117
    2025年8月24日
  • まきまき
    まきまき
    @nolesay_m
    2025年8月21日
  • そら
    そら
    @sola
    2025年8月18日
  • こたか
    こたか
    @kotaka
    2025年8月15日
  • そら
    そら
    @sola
    2025年8月8日
  • ゆきまち
    ゆきまち
    @wait4snow
    2025年8月2日
    この本はできれば文庫でなくハードカバーで……!というのを見て興味を持って。 さすがに大きいので家でちまちま読むつもり。 大きなハードカバー、しかも外国のファンタジー!まさに子どものころ好きだったような本で、でも今はしばらく触れてないタイプの本で、今からちょっとうきうき。
  • あお
    @ta08-le26
    2025年8月1日
  • 瀬崎 巧
    瀬崎 巧
    @record3636
    2025年7月19日
  • 宵
    @day_b_da8
    2025年7月16日
  • 絵美子
    絵美子
    @835emiko
    2025年7月8日
    何はともあれこれでしょう、と思い出した バスチアンと自身を置き換えて読み耽った当時といまではすべてにかなり差分はあれど、残った同一部分がいちばんコアな気がする。 当時の装填からリニューアルされてるけど、章毎に出てくるタイポグラフィと絵が物語と相まって非常にかっこよい。
  • Ichi
    @Books
    2025年5月16日
  • n
    @onakasuita
    2025年4月22日
  • りん
    りん
    @shukuta_
    2025年4月6日
  • 物語を愛する全ての人に捧げる、本を読む楽しさを思い出させてくれる作品。
  • お水
    お水
    @mizubasira
    2025年4月1日
  • いつか娘に読みたくて。 小さい頃、真っ白な本が広がってて読み進めてくほどにストーリーが展開すると信じていた。 いざ開いたらビックリ、普通の本だった。
  • Kadoma
    Kadoma
    @Enchin2011
    2025年3月27日
  • ばるこに
    ばるこに
    @pokapoka
    2025年3月20日
    中学生あたりで読み、大きくなってから手元に置いた。装丁が面白いから本を手に入れねばと
  • はれあめ
    はれあめ
    @hareqme
    2025年3月20日
  • *
    @k178cm
    2025年3月16日
  • モリタ
    モリタ
    @morita1ro
    2025年3月16日
    ハードカバーで買ってしまったので、読みますよ。
  • 讃岐マナブ
    讃岐マナブ
    @fls87109
    2025年3月13日
  • ミモザ
    ミモザ
    @mimosa
    2025年3月12日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年3月11日
  • 棚
    @osora_0505
    2025年3月11日
  • karinsyu
    @karinsyu
    2025年3月10日
  • さんつみ
    さんつみ
    @santsumi
    2025年3月9日
  • maina
    maina
    @maina
    2025年3月9日
  • Cota
    Cota
    @Cota-CAT4rd
    2025年3月9日
  • keikoyamaguchi
    keikoyamaguchi
    @pon_912
    2025年3月9日
  • SAORI
    SAORI
    @_daily_si_
    2025年3月8日
  • @yuu_ll
    2025年3月8日
  • core_
    core_
    @core_
    2025年3月8日
    家にあるのがクソデカハードカバーなので寝ながら読めない。童心が消えきらないうちに読破したい。
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年3月7日
  • Rota
    Rota
    @rota
    2025年3月7日
  • 榊原紘
    榊原紘
    @hiro_geist
    2025年3月7日
    実はまだ読んでいなかった
  • 白雨
    白雨
    @nocturnalism
    2025年3月7日
  • 小春
    小春
    @koha131
    2025年3月7日
  • @madomado
    2025年3月7日
  • めいこ
    めいこ
    @nico525
    2025年3月7日
    小学生の頃に図書館で借りた。 この本に関してはハードカバー版で読みたいというこだわりがある。
  • 或哉
    @arcana
    2025年3月7日
  • 芽
    @may
    2025年3月7日
  • 藤松
    藤松
    @seu_ng16
    2025年3月7日
    初めて読んだのは小学生のころ。 次にこのお話を思い出したのは高3のとき。 たまたま席が前だった男子に(絶対知らないと思って)この物語の話をしたら、まさかのミヒャエル・エンデさんを好きな子で、なぜか2冊もってるっていうからこのあかがね色の本を譲ってもらえることに...!!本当にありがとう感謝してます。 これは中学生くらいのお年頃の子に読んでほしいな。 アトレーユとフッフールがバスチアンを見捨てずにいてくれてよかった
  • soshiq
    @soshiq_ok
    2025年3月6日
  • 寝
    @iii_1943
    2025年3月6日
  • えみ
    えみ
    @caleidoscopi0x
    2025年3月6日
  • pp
    pp
    @ppmary
    2025年3月6日
  • 秀俊
    @hidetoshi
    2025年1月10日
  • 湖上
    湖上
    @l_etranger
    2025年1月1日
  • かぱす
    かぱす
    @kappas
    2024年2月12日
  • 🦆
    @dyslexia-kamo
    2023年8月15日
    フォロワーが好きって言ってて、モモの作者と同じね〜て思って聞いた。30時間も緒方恵が読んでくれるのは贅沢すぎかと思って。モモも読んだことないのに……。 ここにきてファンタジーは理解力が足りないんだと思った。こういう感じのもの、という説明をちゃんと聞いておかないと想像でカバーすることができないので、何度も巻き戻して聞いた、が、正直あんまりよくわかってない。大変だ……もうファンタジーはやめとこって思った。 あともう一つ言うならいつまでも卑屈でなよなよしてるかと思ったらどんどん傲慢になる主人公を好きになれなかった。主人公を好きになれるかってどうでも良いかと思っていたんだけど、重要かもしれない。主人公のナヨさしか思い出せなくて……気が合わなすぎる
  • K.K.
    @honnranu
    2023年6月1日
    図書館にあったので読む。
  • 水野
    水野
    @pitn1008
    1900年1月1日
  • *読書で見つけた「読書(する人)」* 《バスチアンはこの隠れ家にすわって本を読んでいられるのがうれしかった。これこそぼくのために書かれた本だ、と思った。これこそ、ぼくにぴったりの本だ。》 — ミヒャエル・エンデ著/上田真而子・佐藤真理子訳『はてしない物語』(1999年3月第50刷、岩波書店)
  • 永遠に好き。睡眠も食事もなにもかも忘れて没頭した初めての本。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved