ナイン・ストーリーズ

ナイン・ストーリーズ
ナイン・ストーリーズ
J・D・サリンジャー
柴田元幸
河出書房新社
2024年1月10日
20件の記録
  • ori
    @ori
    2025年5月19日
  • Autoishk
    Autoishk
    @nunc_stans
    2025年5月14日
    いまひとつ乗り切れず、自分はサリンジャーの良き読み手ではないと感じた。
  • 灯
    @booklamp
    2025年4月17日
  • 米谷隆佑
    米谷隆佑
    @yoneryu_
    2025年4月8日
    「バナナフィッシュ日和」で始まり、「テディ」に終わる物語は、一言で言い表せない無常の円環を思い起こさせる。 9つの物語に通底する無常さは、書き続けてきたサリンジャーの答えなのかもしれない。本質は感情を抜きにしても伝えることができる。詳しくは知らないが、おそらくサリンジャーの見てきた世界は、感情をぶつけることでメッセージを伝えようとする手法で飽和していたのかもしれない。俳句の世界でいう「輪郭の描写」によって感情や本質を伝えようとすることの方がずっと重要だったと気づいたのかもしれない。 西洋哲学の者が東洋思想に触れた化学反応に読める。神からの脱却ないがしかし、物語の終盤で突き放された読者である我々は、永遠にラストシーンの前から離れられず、ただ祈る姿勢で彼らを見つめるしかないのだ。
  • 原書も買った。カフェで読みたい。
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年3月29日
  • 六地蔵
    六地蔵
    @isht522
    2025年3月17日
  • 離乳食
    離乳食
    @munimuni
    2025年3月14日
    「バナナフィッシュ日和」だけ読んだ、なんで最後そうなるのかまったくわからないけど、妙なこってりと幼い郷愁が心臓に線を引くようでした。もっと言えば小さい頃、金曜ロードショーでジブリ見るときみたいな感覚
  • りんご
    りんご
    @Ringo_no_umi35
    2025年3月10日
  • mizushima
    mizushima
    @_mizu_shima
    2025年3月9日
  • atomin
    atomin
    @atomin_127
    2025年3月9日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年3月9日
  • かわら
    かわら
    @roof_kawara
    2025年3月9日
  • うたたねこ
    うたたねこ
    @ne9o
    2025年3月6日
  • 読書会の本の交換会
  • らこりさ
    らこりさ
    @rakorisa
    2024年2月1日
  • aco.
    aco.
    @trg___ll3
    2021年4月7日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved