Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
2歳児のパパ
@PAPA_BOOKS
目標は読了1000冊。 達成までを記録していく。 本、絵本、漫画を含めて、1年間で100冊読めたとしても10年かかる。目標までは遠いな。
  • 2025年11月21日
    僕には鳥の言葉がわかる
    【読了33冊目】 鳥が好きでたまらない著者の研究の成果がわかる本。今まで、動物には言語がないとされていた常識をくつ返し新たに学問を打ち立てたという内容。
  • 2025年11月16日
    キッチン
    キッチン
    【読了32冊目】 エッセイコーナーにあったからエッセイだと思ったら小説だった。最近理解してきたのは、女性作家を受け付けないということ。感性が理解出来ない。 いつかコレはと思えるエッセイ作家に出会いたいと思う。
  • 2025年11月16日
    「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか(新潮新書)
    【読了31冊目】 前版1割で書かれている「鑑賞」方法については役にたつ方法だと思う。その後の9割書かれている書籍の好評については、その技法を元に書かれている。だか、これは要らない。どのような思考をして書いたのか説明もなく、読んだところで理解は深まらない。面白くも無い。よくこれで出版したなと思った。
  • 2025年10月20日
    世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド新装版
    【読了30冊目】 その街を読んで、興味が出たのでこっちも読了。その街の方が面白かったと思う。途中の地底歩くのが長すぎなので、はしおって他の説明をしたほうが良かっと思う。難解というよりは、抽象的表現を楽しむ本
  • 2025年9月9日
    逆ソクラテス
    逆ソクラテス
    【読了29冊目】 初心者にはとても読みやすい文章で書かれている。 内容としては、大人(先生)を子どもが正すようなストーリーである。大人が敵になる物語は簡単に書けてしまうので、非常につまらなく感じる。また、道徳的要素もあり、説教されている感覚をうける。
  • 2025年8月28日
    アフターダーク
    【読了28冊目】 村上春樹の作品にしては、会話が多く、簡単に読めてしまう一冊。ただ、個人的には、いつもの春樹作品を求めているのでつまらないと感じてしまう。
  • 2025年7月30日
    色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
    【読了27冊目】 やっぱり村上春樹の作品は面白い。重い文章なのに軽く読めてしまう。いろいろ、謎が残るかそれを考察する楽しみもある。
  • 2025年7月24日
    イオンを創った女
    【読了26冊目】 前半は千鶴子の人生をなぞっている内容で、面白く勉強になった。 後半は、千鶴子の本や資料からの経営に関することが書かれていいた。これがつまらなく、苦痛だった。
  • 2025年7月14日
    14歳の自分に伝えたい「お金の話」
    【読了25冊目】 14歳にも読みやすいように、簡単な言葉で丁寧に書かれています。わかりやすく読みやすいので中学生や高校生にオススメです。 大人にはちょっと物足らない。
  • 2025年7月8日
    桐島、部活やめるってよ
    【読了24冊目】 頑張って読んだ作品。頑張らないと読み終わらない作品。時代が同じなら共感できたのか。 ティーンの心情が描かれているシーンは受け付けないということがよくわかった。
  • 2025年6月23日
    街とその不確かな壁
    【読了23冊目】 村上春樹の文章が好きだ。抽象的な表現なんだけど、身体には入りやすい。 そこで終わるのかとツッコミたくはなるけど、そこも楽しめる村上作品
  • 2025年5月22日
    デルトラ・クエスト(1)
    デルトラ・クエスト(1)
    読了22冊目 子どもが読むには丁度いいなと思います。 大人にはちょっとものたりない内容でした。
  • 2025年5月15日
    騎士団長殺し 第2部 遷ろうメタファー編
    読了21冊目 騎士団長殺しの2部読み終わりました。 けっこうツッコミどころ満載だったけど面白かったです。3部も書くのでしょうか。続編に期待します。
  • 2025年4月28日
    大ピンチずかん3
    大ピンチずかん3
    読了20冊目 このシリーズは子どもたちが大好き。 大人でもあるピンチのシーンがまとまっている。 こんな発想で児童書作れたら楽しいだろうな。
  • 2025年4月28日
    ハリー・ポッターと賢者の石
    ハリー・ポッターと賢者の石
    読了19冊目 思い出補正もあるけど、児童文学で面白いのはハリーポッターだと思う。夢はハリーポッターの原書を読むこと。
  • 2025年4月23日
    そういうふうにできている
    読了18冊目 エッセイとか面白いのかな?と思い、エッセイならさくらももこかなと考え読みました。 妊娠、出産の共感はできないけど、ギャグやシュールな言い回しはとても面白く笑わしてもらった。
  • 2025年4月19日
    ダレン・シャン / 1〔小学館ファンタジー文庫〕
    ダレン・シャン / 1〔小学館ファンタジー文庫〕
    読了17冊目。 ダンレ•シャンという本があることは知っていた。 多分、自分が中学生だった時にはハリーポッターの二番煎じという印象やイメージがあった。 読むと、これどんな物語りなんだろうと、展開は予測できないしハラハラ、ドキドキしてしまった。 こういうダークファンタジーもあるのね。
  • 2025年4月19日
    涼宮ハルヒの憂鬱
    涼宮ハルヒの憂鬱
  • 2025年4月19日
    コーヒーが冷めないうちに
    7割りは読んだけど、展開がわかったてしまった。 全部読むのはつらいので終了。
  • 2025年4月13日
    エルマーのぼうけん
    エルマーのぼうけん
    児童文学といったらエルマーかなと思い読みました。子どもにも読んでほしいし、読み聞かせしたい一冊。
読み込み中...