Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
藤間あわい
藤間あわい
藤間あわい
@awai_moji
Twitter:@awai_moji 短歌を詠み、小説を書いています。持病の影響でたくさんは読めませんが、ずっと読書が好きです。
  • 2025年10月9日
    落雷と祝福
    落雷と祝福
    ワンルーム・デイズ だめでもすさんでも見ていなくてもしゃんといる花 「好き」という感情を、真っ直ぐ、そして飾らず伝えられる岡本真帆さんの素晴らしい技量、一本芯の通った勇気に感嘆したし、大好きだなあと思った。特に「THE FIRST SLAM DUNK」の章に心惹かれた。岡本真帆さんの感じたあふれんばかりの眩さが、文字を通してこちらまで伝わってきて、章を読み終えた後はじんわりとした心地になった。 嫌いなことを発信したほうが注目を浴びられるこの社会で、好きなことをひたむきに発信する岡本真帆さんの眩しさを、私は心から尊敬している。
  • 2025年9月17日
    スモールワールズ (講談社文庫)
    一筋縄ではいかない物語たちが詰まった本だった。人生を単なる物語として消費させない、ただ「良い話」「可哀想な話」で終わらせない、そんな意志を感じた。不思議で、初めての読後感だった。
  • 2025年9月4日
    死のやわらかい
    死のやわらかい
    生きるのがまぶしいみたいに頬張ってメロンパンって春の季語かよ 「死」というテーマを取り扱いながらも、その語り口はどこか明るく感じられる。斬新な視点と死を具に見つめる鳥さんの瞼さんのまなざしが好きだなと思った。好きな短歌集がまたひとつ増えた。
  • 2025年9月3日
    短歌の詰め合わせ
    短歌の詰め合わせ
    短歌を詠みながらも、恥ずかしながら短歌の歴史やなりたちには疎かったため、この本で学ぶことができて良かった。東直子さんの柔らかな視点で紹介される短歌たちはどれも優しい色をしていて、読んでいて心がほっと落ち着いた。
  • 2025年8月28日
    老人ホームで死ぬほどモテたい
    今まで読んできた短歌集はどこか浮世離れした雰囲気のものが多かったけれど、この短歌集は生々しく生活が、人生が描かれていてそれが新鮮で読んでいて楽しかった。創作としての短歌ではなく、生きるのに必要なものとして生まれた生活に根ざした短歌も素敵だなと思った。
  • 2025年8月26日
    カフネ
    カフネ
    他人のことを100%理解できることはない。それでも理解したいと手を伸ばし、傍らにいることを選ぶことを、私は愛だと思うしその仕草がカフネなんだと思った。
  • 2025年8月18日
    つい他人と比べてしまうあなたが嫉妬心とうまく付き合う本
    noteである方がおすすめしているのを見て購入した。嫉妬に飲み込まれそうなたびにこの本を読んでは少し落ち着いている。この本に記されているワークはきっととても効果的なのだろうが、今の私ではワークに取りくむことすら嫌悪感があってなかなか前に進めていない。自分軸を確立し、他人の評価を素直に受け取ること、簡単なようですごく難しいなと思う。
  • 2025年8月11日
    傷を愛せるか 増補新版
    初めての感覚だった。これはまさに今の自分に「必要」な文章だと感じるのは。 お医者さんというと、社会的地位の高いなんでもできるスペシャリストのように感じる。けれども、決してなんでもできるわけではなく、そこには葛藤や戸惑い、無力感がある。そんなあたりまえと思えるようなことを、この本はしみじみと語ってくれる。 この本を読んでいると、今は傷を愛せずどこか見ないふりをしてしまう私も、いつか傷を愛し傷と共に生きることができるような、そんな気がした。
  • 2025年8月11日
    ブレス(7)
    ブレス(7)
    園山ゆきの先生の『ブレス』が、好きだ。 Twitterで初めてこの話を拝読した時、絵の放つ凄まじいエネルギーに圧倒された。白黒の中でこんなにも光を放つ絵を見たのは、初めてだった。 そして『ブレス』が素晴らしいのは絵柄だけでなく、言葉もだ。一つ一つの言葉が丁寧に、大切に紡がれていていつも勇気をもらえる。いつも読後は感動で泣いている。いっとう大切なことを『ブレス』は教えてくれる。 今回のお話も素晴らしく素敵で、続きがとても楽しみになった。焦がれるほどに眩い物語の行く末を、今はただ心から楽しみにしている。
  • 2025年8月8日
    メダリスト(13)
    メダリスト(13)
    『メダリスト』の、子供が子供のままいられるように心を砕く大人たちが大好きだ。子供と大人は地続きで、大人はたくさんの傷を抱えてそれでも生きている。そんな傷だらけの大人が、子供を守るために、子供が子供らしく生きられるように必死で生きる姿を、私は美しいと思う。
  • 2025年8月8日
    メダリスト(12)
    メダリスト(12)
  • 2025年8月8日
    メダリスト(11)
    メダリスト(11)
  • 2025年8月8日
    メダリスト(10)
    メダリスト(10)
  • 2025年8月7日
    メダリスト(9)
    メダリスト(9)
    いのりさんの成長に、心が打たれた。メダリストのどれだけ成長しようがとんでもない奇跡を起こそうがあなたはあなたのまま、地続きのあなただと言い切ってくれるところが大好きだなと思う。まだ、物語は続く。
  • 2025年8月7日
    メダリスト(8)
    メダリスト(8)
  • 2025年8月7日
    メダリスト(7)
    メダリスト(7)
  • 2025年8月7日
    メダリスト(6)
    メダリスト(6)
  • 2025年8月7日
    メダリスト(5)
    メダリスト(5)
  • 2025年8月7日
    メダリスト(4)
    メダリスト(4)
  • 2025年8月7日
    メダリスト(3)
    メダリスト(3)
読み込み中...