Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
夜井
@beginner_reading
読書初心者です。 読書の記録をつけたほうがいいかなと思い始めました。よろしくお願いします!
  • 1900年1月1日
    成瀬は天下を取りにいく
    成瀬あかりの性格を楽しめた。 どの章も良かったが、レッツゴーミシガンが面白かった。話のまとまりも良く、温かい気持ちになった。
  • 1900年1月1日
    リング
    リング
    文字だけでこんなに怖かったのは初めてだった。早く続きが読みたい。
  • 1900年1月1日
    告白
    告白
    面白かった。ただし、疲れているときに読むことは控えた方がいい。
  • 1900年1月1日
    七つの会議
    七つの会議
    大企業の子会社の話。物語中盤から加速していきページをめくる手が止まらない。小説と言えども、不正に抗い正しくあろうとする人の背中を押してくれる気がした。
  • 1900年1月1日
    残穢
    残穢
    土地にまつわる心霊現象?の謎を追っていく話。タイトルの意味が分かりスッキリした。登場人物の名前が多いので最初の方に出てきた人だと何の人か忘れてしまう。
  • 1900年1月1日
    燃えよ剣 上
    燃えよ剣 上
    新選組の成り上がりが興奮する。難しそうだと思っていたけれど、楽しく読めた。沖田総司が人気な所以が分かった。
  • 1900年1月1日
    一瞬の風になれ 第二部 -ヨウイー
    以前第1部を読んだのでせっかくなのでということで第二部を読んだ。 早く第三部を読みたいと感じる内容だった。
  • 1900年1月1日
    パーク・ライフ
    心に傷を与えずに読めた。 都市の中にある公園で人間観察するのは心が落ち着くよな。あくまで他人の人間関係はいい。
  • 1900年1月1日
    イン・ザ・メガチャーチ
    共感と自己嫌悪。登場人物の一人である久保田慶彦の考え方すべてが自分に似ていた。やはり、将来のことを考えすぎる(広い視野)より今のことだけ考える(狭い視野)の方が生きやすいし、この2つの視野を交互に持って何も手につかなくなる。 推し活の信徒作りのマーケティングの話が興味深かった。 本のページ数の数字が変だったけど気のせいかなぁ…
  • 1900年1月1日
    仮面の告白
    仮面の告白
    改定版じゃないものを読んだので仮名遣いや難読漢字が多く、読みづらかった。読み終わるのに一カ月かかった。
  • 1900年1月1日
    世界地図の下書き
    施設の子どもたちの話。皆それぞれが宇宙の中一人でいるような孤独に苛まれながらも、希望を胸に将来起こり得るハードルを乗り越えるため行動する姿に心が動かされた。 自分も頑張らないといけないと思った。新しい環境に身を置く必要がある。過去に一度会ったことがすべてではなく、自分にとっての障害がない環境がどこかには必ずあるので、手に入れる努力をするべきだと思った。
  • 1900年1月1日
    推し、燃ゆ
    推し、燃ゆ
    書き出しが印象的ということで読んだ。最近読んだ本はスマホがない時代の本が多かったので、スマホが生活の軸になっていなくて羨ましかった。 しかし、この本はネットで推しを追うのが生活の中心になっている子の話であり、客観的に見れて改めてスマホには近づき過ぎないようにしようと思った。
  • 1900年1月1日
    四畳半神話大系
    四畳半神話大系
    すごく面白かった。空気感が好み。憧れるぅ!これを読んで京都の鴨川デルタに行きたくなった。
  • 1900年1月1日
    1984
    1984
  • 1900年1月1日
    異邦人(新潮文庫)
    難しい。自分を客観視している主人公…この主人公には絶対的な芯がある。この芯を曲げるくらいなら死んでもいいと思っている。
  • 1900年1月1日
    潮騒
    潮騒
    恋愛小説で堅苦しくないので読みやすい。個人の勝手な意見だが、ジブリ作品のような心地の良いリズムで話が進み、脳がふわっとする。
  • 1900年1月1日
    禁忌の子
    禁忌の子
  • 1900年1月1日
    ノックの音が
    "ノックの音が"という書き出しから始まるショートショートが15話入っていて結末が全く読めず、楽しかった。1話を除いて結末の予想が当たることはなかった。
  • 1900年1月1日
    人間失格
    人間失格
    (青空文庫で読んだ) どんな話なのかを知れて良かった。
  • 1900年1月1日
    一瞬の風になれ 第一部 -イチニツイテー
    陸上部の高校生がインターハイ出場を目指していく話。あと続編が2作あり、今後読もうと思う。
読み込み中...