夜井
@beginner_reading
読書初心者です。
読書の記録をつけたほうがいいかなと思い始めました。よろしくお願いします!
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
イン・ザ・メガチャーチ朝井リョウ読み終わった共感と自己嫌悪。登場人物の一人である久保田慶彦の考え方すべてが自分に似ていた。やはり、将来のことを考えすぎる(広い視野)より今のことだけ考える(狭い視野)の方が生きやすいし、この2つの視野を交互に持って何も手につかなくなる。 推し活の信徒作りのマーケティングの話が興味深かった。 本のページ数の数字が変だったけど気のせいかなぁ… - 1900年1月1日
- 1900年1月1日
世界地図の下書き朝井リョウ読み終わった施設の子どもたちの話。皆それぞれが宇宙の中一人でいるような孤独に苛まれながらも、希望を胸に将来起こり得るハードルを乗り越えるため行動する姿に心が動かされた。 自分も頑張らないといけないと思った。新しい環境に身を置く必要がある。過去に一度会ったことがすべてではなく、自分にとっての障害がない環境がどこかには必ずあるので、手に入れる努力をするべきだと思った。 - 1900年1月1日
推し、燃ゆ宇佐見りん読み終わった書き出しが印象的ということで読んだ。最近読んだ本はスマホがない時代の本が多かったので、スマホが生活の軸になっていなくて羨ましかった。 しかし、この本はネットで推しを追うのが生活の中心になっている子の話であり、客観的に見れて改めてスマホには近づき過ぎないようにしようと思った。 - 1900年1月1日
- 1900年1月1日
1984ジョージ・オーウェル,田内志文読みたい - 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
禁忌の子山口未桜読みたい - 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
読み込み中...




