calling
@calling
- 2025年10月8日十戒夕木春央読み終わった十戒読んだ!!!! 面白かった! ||・方舟と同じく最後のどんでん返しが気持ちいい! ・方舟と同じく、どんでん返しまでがちょっと退屈 ・方舟読んでたから、最後にどんでん返しがある!と思っちゃって、藤原さんが犯人じゃないんだろうなって気づいちゃった ・衝撃度合いも後味の悪さも方舟の方が上だったな。 ・ネタバレ解説サイト読んで初めて気づいたけど、綾川さん、真衣だったの!?!?それが一番怖いよ!!!!!キルレ高すぎ!!!!!!!||
- 2025年10月6日叙述トリック短編集 (講談社タイガ)似鳥鶏,石黒正数読み終わった叙述トリック短編集(似鳥鶏)読んだ! 世界99とか天使の囀りとかエレファントヘッドとか読んだばっかりだから、明るくて読みやすくて良かった! ||全部に叙述トリックが含まれてます!って言われても、わからないもんだな。 ただ、冒頭にあれだけヒント出されたら最後の話のトリックには気づく。 一番最初の話と学生寮のやつが好き。 普段いかに適当に本読んでるかを思い知らされる本でした。||
- 2025年10月3日世界99 下村田沙耶香読み終わった世界99の下巻読んだ! 上巻下巻通してめっっっっちゃ面白かった!!!マジで読めてよかった!! ||上巻はかなり現実と地続きな嫌さだったからしんどかったけど、下巻はよりSF・ディストピアになってたから、多少は嫌さが大人しかったな。 上下巻通してかなりボリュームあったけど1週間で読み切れちゃった。読み切った、と言うより、この本の暴力的な力強さに読まされた、というほうが近いかも。 これを多感な時期に読んでたらめちゃくちゃ影響されただろうな。ある程度いろんな経験した今読んだから納得できることも、できないこともあった。でも若い子に読んで欲しい気持ちもある。 いや〜読み切って、今は清々しい。
- 2025年9月28日世界99 上村田沙耶香読み終わった世界99 第1章まで読み終わった なんだこれ!しんどすぎる!!!ここから良い方向に向かっていくのか!?!? ずっと嫌なことばっか起こっていくんだけど、フィクションの嫌なことじゃなくて、完全に現実と地続きなのが嫌だ。 描かれた苦しみを実際に受けている人や与えてる人は確実に実在するだろうし、小説として言語化されることで初めてそれに気づく人もいるんだろうな。 私はこの小説を読んで、登場人物たちに同情することも怒ることもできるけど、私自身はおそらく登場人物たちの属性の当事者ではないから本当の意味で苦しさを分かってあげられるわけではないし、単純に可哀想……と反応することで安易に「消費」したくない。 でもこう思うこと自体が「消費」しているということなのでは……とか思っちゃうし、実際に嫌な出来事が起き続けることが物語の続きを読む推進力になってるし……で自分のことが嫌になる。 続きもしっかり受け止めて咀嚼しながら読みたいです
- 2025年9月25日天使の囀り (角川ホラー文庫)貴志祐介読み終わった天使の囀り読んだ! めっちゃ面白かった!!|| ・ホラー小説っていうより、最悪小説って感じがした。嫌な死に方ばっかり! ・理不尽な怪物に襲われるとかでもなく、怪現象の正体もその機序も全部理屈がつけられるのが面白い。 ・線虫のせい、みたいなのはかなり序盤で分かったけど、この本の面白さの本質はそこじゃないな。展開はあっさりしてるように感じたけど、むしろこの本が古典というかお手本になっていろいろ後世に影響与えてる感じがした。 ・ウアカリの画像検索したけど、線虫とか関係なしに、このビジュアルの猿は食いたくなさすぎる。 ・どの死に方よりも、線虫に侵されたオタクくんがテンション上がって書いた評論が、本当にどうしようもない出来だったのが一番怖かった(身につまされる) ・「コロシテ……」ってこの本が元ネタだったの!? ・ラストシーンは救われたって思いたいなあ||
- 2025年9月23日深淵のテレパス上條一輝読み終わっためっちゃ面白かった!加味條さん、記事もあんな面白いのに小説も面白くてすげ〜! ||ホラー小説初めて読んだけど、想像力に限界があるからか怖くて読めない!みたいな感じにはならなくてよかった。(全く怖くないわけではない) 普通にエンタメ小説としても面白いな〜。伏線回収がきっちりしてて無駄な描写がなくて、キャラクターが魅力的で、カタルシスもあって、文体も読みやすくて、初めて読むホラー小説としては最高の作品でした!次作も買っちゃお〜||
- 2025年9月17日エレファントヘッド白井智之読み終わったヤバすぎ面白すぎた!!今まで読んだミステリで一番面白かった!!! ・序盤からヤバすぎ。名前の読み方を使った叙述トリックすげ〜と思ったら、急に人間が爆発して、なんこれ?と思ったらSF展開になって、そっからさらに多重解決もして……。脳みそどうなってんだ……。 ・野郎、ぶっ殺してやるって言ってたけど、これドラえもんがたくさん出てくる話のオマージュか? ・この世界、麻薬を連想させるネーミングの曲とかモノが多すぎて絶対住みたくないな ・グロいグロいと言われていたけど、全然耐えられるグロさだったな。序盤のぺぺ子のシーンが一番嫌だったかも
- 2025年9月17日名探偵のいけにえ白井智之読み終わっためっっっっっちゃくちゃ面白かった!!!!!!! 序盤の事件が起こるフェーズはちょっと退屈だったけど、解決編に入ってから面白さが加速度的に増した 披露される推理も納得感が全くないものから、徐々になるほど!ってなるものに移るから気持ちよかったし、どの描写にも無駄がなくてすごかった(ゲロ啜るイヌ、なに?) 一番のどんでん返し(Wは子供だった!)にもびっくりしたけど、Qが浦野灸なのめちゃくちゃびっくりした。(はらわたには大塒出てないよね……?)
- 2025年9月17日プロジェクト・ヘイル・メアリー 下アンディ・ウィアー,小野田和子,鷲尾直広読み終わった
- 2025年9月16日プロジェクト・ヘイル・メアリー 上アンディ・ウィアー,小野田和子,鷲尾直広読み終わった
- 2025年5月1日君のクイズ小川哲読み終わった
- 2025年3月30日名探偵のはらわた(新潮文庫)白井智之読み終わった初めての白井智之作品。前評判だと、めっちゃグロい多重解決モノの作者ってイメージだっだけど、今作は意外とそうでもなかったな。 多重解決モノではあるけど、特殊設定モノでもあるのね!?序盤にかっけえ探偵出てきたな〜って思ってたらすぐ死んでびっくりしたし、しかもそっから歴史上の殺人犯が蘇るの!?ってびっくりした。 でも確かに解決編は鮮やかで、間違ってる方の推理もしっかり魅力的で良かったな。 想像してたより抑えめだったから、いけにえとエレファントヘッドも楽しみ!!
- 2025年3月14日黒牢城米澤穂信読み終わった時代小説ではないとは聞いてて、実際歴史の知識は不要だったけど、文体がかなり時代小説寄りだったからとっつきづらくはあった。 米澤作品、古典部シリーズしか知らなかったけど、こんな骨太(?)な作品もあるんだな。 文体のせいか読むのに疲れちゃったけど、ミステリとしては普通に面白かった!
- 2025年3月10日方舟夕木春央読み終わったえ、ええ〜〜〜〜…………。 ……………。ええ〜〜〜〜〜…………(ドン引き)。 いや、犯人わかるまではぶっちゃけふーんとしか思ってなかった。 クローズドサークルの原因本当に地震で、なんじゃそれと思ったし(普通殺人犯が何らか意思を持ってみんなを閉じ込めるんじゃないの?)、て偶然できたクローズドサークルにしては舞台装置としてご都合すぎるし、めちゃくちゃ異常事態なのにみんな冷静すぎるし、なんか犯人も漠然と麻衣だと思ってたし、殺人の動機もいまいち共感できないし、1人だけ残ることについて聞き分けがいいし、、、、 本当にこれ人気なのかって思いながら読んでたんですけど…… ラスト10pでえ!?!?!?!?ってでかい声が出ました。 読後感最悪(最高)。こんなひっくり返し方あるかい。 探偵役が敗北するミステリ初めて読んだんですけど、普通ミステリって探偵役に感情移入しながら読むせいで、最後のシーンはこっちまで具合悪くなっちゃった。 麻衣の底知れなさにすげ〜〜〜って思ったけど、これよく考えたらこの後真っ暗で死体とかも入ってる汚ねえ水の中を、信頼できないボンベ担いで泳がないと脱出できないってこと? 麻衣の凄さって度胸とフィジカルかもしれん。 ラスト10pの凄さ、本当に衝撃的でしばらくこのこと考えちゃうな……。
- 2025年3月10日テスカトリポカ佐藤究読み終わったカッコ良すぎる!!!!!!!!!!!人生ベスト10に入るくらい好きな小説かも!!!!! 神話の得体の知れなさと暴力の生々しさが硬めの文体で綴られてて、どことなく村上龍を思いだした。 〜だった。で多くの文が締め括られてて、登場人物の人生と出来事を羅列してるだけにも思えるけど、それがむしろ暴力×神話の美しさを引き立ててたような気がする。 以下感想 ・メキシコと川崎怖すぎる。絶対行きたくない。 ・コシモの強さとかバルミロの容赦なさは理解できるけど、神話にも麻薬にも何も関係ない野良のバケモノしてるチャターラ、なに? ・宇野さんがめちゃくちゃ仕事に追いやられててかわいそ〜って思ってたのに、ノータイムでコカイン決め出したところ、めちゃくちゃ笑った。 ・ラストシーンでコカインがばれるかもってパニックになるところも笑ったけど、その後の立ち直りはカッコよかった。 ・パブロとコシモの関係性良すぎる〜〜〜。湖のシーン、血まみれの本作におけるオアシス……。、||
- 2025年3月10日
- 2025年3月10日爆弾呉勝浩読み終わった最初、羊たちの沈黙じゃん〜〜!!て思ったけど、タゴちゃんはもっと身近な嫌さを醸し出してて良かった。 タゴちゃんの話聞いてるとこいつ殴りてえ〜〜〜って思いが高まるし、一番いいタイミングで指折ってくれてありがとう。 早く爆弾2も読んじゃお
- 2025年3月10日地雷グリコ (角川書店単行本)青崎有吾読み終わっためっちゃ面白い!!てっきりデスゲーム系のミステリだと思ってたら全然違った。 将棋の新弾が大好きだから、自由律じゃんけんが一番面白く読めた。 あと、読みながらなんか西尾維新というかめだかボックスぽいな〜と感じてて、主人公の造形を完全に不知火半袖でイメージしてた。 読み終わった後、漫画版があるの知って試し読みしてみたら作画が睦月あきらでたまげたね。
読み込み中...