Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
杜
杜
@mok_q_
猫と読書
  • 2025年5月6日
    r4ンb-^、m「^
    「冴えない日常があなたのおかげで色づく、のではない。冴えない日常を、あなたとともに暮らすことで、冴えないままに愛着を育むのだ。」 私も猫と暮らし始めた時、まず別れのことを考えたけれども、今は「続けていこうという意思だけがある。」
  • 2025年5月5日
    神に誓って偽りです 1
    ハルタのコミックは試し読み冊子が入っている。某作品を買った時に「神に誓って偽りです」の試し読み冊子が入っていて、気になったので購入。いろいろと仕組まれているんだろうなと思いながら1巻を読み終えた。
  • 2025年5月3日
    おめでたい人
    おめでたい人
    「もしも私が保護フィルムメーカーの社員だったとしたら、新作に何の動物を提案するだろうと想像する。〜猛毒を持つキングコブラはどうだろうか?『GOD GLASS 帝蛇神〜輪廻〜』おお、めちゃくちゃカッコいい!」 スマホの保護フィルムの話でめちゃくちゃ笑ってしまった。寺井さんの本はたぶん、おそらく、すべて持っていて、土人形も我が家にある。
  • 2025年4月27日
    死ぬまでに行きたい海
    ああ、この人の文章好きだ、と思った。引越しが多くあちこちを転々としている私は、かつて住んだ街を再訪して、時間の隔たりが自分に何をもたらすかというのをセルフモニタリングするのが好きだ。旅も再訪が多い。だからこのエッセイには深く共感してしまった。感慨深いというより、どこか切なさがある文章。その地に足を踏み入れても、どこか遠くにいるような。岸本さんの他のエッセイも読んでみよう。
    死ぬまでに行きたい海
  • 2025年4月21日
    ぼくは ぼく
    ぼくは ぼく
    いつも笑顔ですごいねと言われて気が狂いそうになった日。人を不快にさせたくないから笑ってるだけ。本当は今がしんどくてつらくて仕方ない。お風呂上がりにこの詩集が目に入って手に取った。「なくぞ」という詩があり「なくぞ ぼくなくぞ いまはわらってたって いやなことがあったらすぐなくぞ」とあった。脅すくらいでちょうどいいのかもしれない。最後の「ないてうちゅうをぶっとばす」が最高。
  • 2025年4月20日
    ぼくの酒場地図
    帰りにカフェで読んだ。たまに一人で飲みに行くこともあるけど、やっぱり地元のビアバーが恋しい。岡本仁さんのサイン本は実は2冊目。
    ぼくの酒場地図
  • 2025年4月19日
    本なら売るほど 1
    大切に少しずつ読んでいた第1巻。誰かが最後の話についてネタバレなしで触れていて、心の準備はしていたのだけど、なるほどこれは「劇薬」だ。ずっと忘れられないかもしれない。
  • 2025年4月19日
    短篇七芒星
    短篇七芒星
    読書をするイメージがない友人が読んだというので、気になって図書館で予約した本
  • 2025年4月2日
    自分にやさしくする生き方
    スキーマ療法とセルフ・コンパッションの話から始まったので読み進めるのが楽しみ 疲れすぎて少ししか読めなかったので、漢方のように日々少しずつ読めたらいいな
  • 2025年3月30日
    あの図書館の彼女たち
    あの図書館の彼女たち
    ぐっと来るものがありそう 司書に戻りたい、でも食べていけなかった 今も置かれている立場が特殊すぎて、読むとつらくなるかな
  • 2025年3月30日
    バベル オックスフォード翻訳家革命秘史 上
  • 2025年3月28日
    湯気を食べる
    湯気を食べる
    食への関心があまりないので食事に関するエッセイを普段読まないのだけど、スロウな本屋さんがSNSで引用されていたこの文章を読んでから気になりだした。 「わたしはこころにゆとりがない日ほど、自炊をしたくなる。自炊をしながら、大丈夫だよ、と自分に言ってあげたくなるのだと思う。湯を沸かし、櫂を漕ぐように菜箸を動かしているうちにいつの間にか不安からずっと遠くに来て、目の前には湯気の立つ食事が出来上がる。歪んだり傾いていたりしたこころが、調律されてふっくらとあたたかい。」
  • 2025年3月25日
    そして誰もいなくなった
    そして誰もいなくなった
    積んでたけど5話まで公開されていたコミカライズが面白かったので原作に手をつけたい
  • 2025年3月22日
    カメオ
    カメオ
    爽快感。読んでいる時はヒヤヒヤしたけど、日常の中の緊迫感というのは「バリ山行」に通じているものを感じた。そういうのを描くのが巧い人だと思う。呼吸が同調する。
  • 2025年3月21日
    レモンと殺人鬼 (宝島社文庫)
    何かしら文章にトリックがあるのだろうなとは思っていたけど、見抜けなかった。とある料理がトラウマになりそう。異常さが読み手に入り込んでくる。
  • 2025年3月20日
    レモンと殺人鬼 (宝島社文庫)
    早く真実が知りたくてぐいぐい引き込まれてる
  • 2025年3月15日
    海辺の石
    海辺の石
  • 2025年3月10日
    昭和ジャズ喫茶伝説
  • 2025年3月6日
    服部みれい詩集 だからもう はい、すきですという
    Readsがきっかけで購入。仕事が繁忙期に入り、大きな変化を前にして落ち込んでいた今出会うべくして出会った気がする。憂鬱な春に対する見方を変えてくれた詩があった。溜息が少し減った。
  • 2025年3月5日
    ダイブ・イン・シアター
読み込み中...