冬期限定ボンボンショコラ事件

51件の記録
- ことり@kotorikiuti2025年7月8日読み終わった現在の出来事から、過去の解けなかった事件を回想しつつ、明らかになる真実。 最後にして、二人の出会いが読めるのが嬉しい。 ラストもとても良かった……。
- Kawa@LegoAeterna2025年7月8日買った読み終わったアニメ第二期が始まる前までに読もうと思っていたけれど、結局アニメ放映に間に合わず、遅ればせながらの読了。 私は先に小説を読んで、自分なりに想像したうえでアニメを見ました。 小市民シリーズを読んだことで色々なスイーツを食べてみたくなりました。あと、食べ物の恨みは怖い。
- りこ@ringo_2025年6月9日読み始めた読み終わった2025/6/9〜6/19 ずっとアニメで見ていたけど、このシリーズ最後で小説を手に取った。 実際アニメでは描かれない描写が多くて、楽しく読めたと思う。 互恵関係。面白い言葉だった。 推理小説という観点では、ヒントは随所にばら撒かれていた。 違和感に感じていても、どこがヒントだったかは犯人がわかるまで、ついぞ気が付かなかった。 突拍子もないようなトリックではないところが、さらに悔しさを感じる。 しかし、この作品のポイントは、やはり人間同士の付き合いだろう。 小市民を目指す小鳩くんと小山内さんの、きっかけになったお話。 正直シリーズ通して、なぜそんなに難しいのに小市民を目指すんだろうかと思っていた。 謎を解けた時のスッキリした感覚は、2人と同じく読者も感じる。 だが、結局それはフィクションであるからそう思うのだろう。 実際私が日常で同じようにされたら、不快に感じた部分もあると思う。 本筋から外れないこと。目を逸らさないこと。 物事を表面だけで判断しないこと。 よく聞く言い回しだけど、実際起こるとこういう事になるのかと。 そんな作品だった。 アニメ最終回も楽しみにしてます!!!
- siu@rain07302025年5月30日読み終わった今回はいつもの様子と違って、小鳩くん自身が当事者になっちゃった!?轢き逃げにあい動けない中、意識は3年前の事件と重ね合わせていく、という感じです。 回想シーンが入ると物語って読みにくくなる(個人の感想です)と思うんだけど、米澤穂信さんの文はそういうこと無くて、現在と過去の相違点を分かりやすく示して読みやすかった。今回で一応、小市民シリーズは終わりを迎えたと思う。最後の小鳩くんと小山内さんの会話は春季限定いちごタルト事件から追い続けてきた者としてはジーンとくるものがありました… この2人が大学生になった話も読んでみたい!
- Hoshiduru@lilimoe2025年5月7日読み終わったうぉぉぉぉ〜!!って感じ(?) 案外完結!感出してこなかったけど、でもここで終わるのが綺麗だろうな。欺瞞がほとんど完全にはげた2人の会話、何だか嬉しくなっちゃった。
- Hoshiduru@lilimoe2025年4月26日借りてきたシリーズ読み返せてないのに順番回ってきちゃった!と思って慌てて他の本(持ってたけど手放しちゃったので)も予約したら結構予約入ってて、ああ…となってる 最終的には「まあ一度読んでるしな!」のノリで強行するかも
- ひろせまな@a0i_a02025年4月14日読み始めた春〜秋を中高生のころ読んでて、冬出ないな〜と思ってたら本屋さんで見かけてびっくりした! 15年ぶりくらい…? ちょっと読み始めたけど、大人になってから読んでもやっぱりおもしろい。 わくわく。細かいところ忘れちゃったから、読み終わったら既刊も読み直したいな。
- アイシティ@manamana2025年3月11日再読中アニメ化に向けて2周目 小山内さんにとって小鳩くんは期間限定じゃ無くなったんだなと(逆はよく分からんけど大学生になった小鳩くんが小山内さんの地雷踏んで半殺しにされる未来は見える)
- s u i k a@suika_yamagami2025年2月9日読み終わった読了@ 自宅四季、完結、ということでしょうか。また2人に会える日が来ますように。楽しくて美味しい春夏秋冬をありがとうございました。
- s u i k a@suika_yamagami2025年2月3日読み始めた読書中待ちに待って発売日に買ったけど、読むなら絶対冬がいいと決めていた、大好きな小市民シリーズ最後の季節、冬の巻、『冬期限定ボンボンショコラ事件』、ようやく読みます⛸️ (本当はクリスマス時期に読みたかったけど、タイミング合わなかったので、バレンタイン時期に)