スマホ脳

スマホ脳
スマホ脳
アンデシュ・ハンセン
久山葉子
新潮社
2020年11月18日
38件の記録
  • うみ
    @reads_ooo
    2025年5月23日
  • こと
    こと
    @kotto_000
    2025年5月6日
  • HAM
    HAM
    @snoach22
    2025年4月24日
    スマホ依存のリスク 『読書脳』より 脱情報疲れを目指したい
  • まお
    まお
    @ma_py_ao
    2025年4月21日
    運動します! 運動することで集中力が高まる 人間の根本は変わってないから説明できること
  • ちゃい
    ちゃい
    @kcoksn1016
    2025年4月20日
  • kuyoi
    kuyoi
    @kuyoi
    2025年4月19日
    スマホの登場で「ごほうび」を我慢できなくなったことの具体例として、クラシック系の楽器を習う子供の減少が挙げられていた。 オーケストラの管楽器奏者として、確かに長期的な課題に取り組めない人が増えていることを感じる。練習中にすぐにスマホを取り出して基礎練習を怠るのは、スマホによって脳の報酬系が麻痺しているからなのだろうと思った。
  • おまめ
    @ms_bean0125
    2025年4月18日
  • kuyoi
    kuyoi
    @kuyoi
    2025年4月18日
    SNSの登場で自分に魅力を感じられない人が増えているらしい。 Netflixで最近話題の『アドレセンス』でも若者のSNS利用とその弊害が問題視されていた。 顔も素性もわからないような相手と絶えず競争できてしまうSNSは慎重に扱わないといけないな…
  • kuyoi
    kuyoi
    @kuyoi
    2025年4月18日
    「かもしれない」を感じる時に脳はドーパミンを出すということを学べたことで、あらゆる可能性が0になる集中環境を作ってみようと考えた。 読めば読むほどスマホが恐ろしく感じてくる😔
  • kuyoi
    kuyoi
    @kuyoi
    2025年4月17日
    狩猟採集民と現代人の違いなど、『サピエンス全史』で読んだ内容と関係している話が多い。 読む順番正解だった!
  • おたより
    おたより
    @otayori
    2025年4月15日
  • kuyoi
    kuyoi
    @kuyoi
    2025年4月15日
    ずっと読みたかった本、ようやく借りれた!
  • おむすびん
    おむすびん
    @picorin7
    2025年4月12日
  • ベラ
    ベラ
    @mandarin1017
    2025年4月11日
    社会人になってから休みの日一日中スマホで漫画読んで風呂も入らず終わる、、みたいな終わった生活しがちでどうにかしたいと思っており。。。 頭が悪くなりそうと思ってTikTokは入れてないけどその危機感って多分正しいんだよなあと。スマホゲームを絶対にやらないことも。
  • 駄々猫
    駄々猫
    @dadaneko-46
    2025年4月9日
    読了後、スマホを見ていた時間をチェックするようになった。 ウォーキングアプリで住民を探す時間と、Google検索と、攻城団サイトの見過ぎ。 強制的にオフにする時間を作るようにした。
  • hmmmdayo
    hmmmdayo
    @hmmmdayo
    2025年4月9日
    好きかもしれないひとにわたしに読んでみてほしいって言われた
  • お水
    お水
    @mizubasira
    2025年3月31日
  • rina
    rina
    @r_1_n
    2025年3月20日
    豊富な研究結果がとてもわかりやすく書かれていて、脳とスマホの関係、スマホの怖さがよくわかった。スティーブ・ジョブズが子どもにiPadを与えなかったというエピソードはなかなかのパンチライン。でも今の時代スマホなしで生活するのは至難の業…。だからこそとにかくバランスが大切、ということを肝に銘じたいし、息子にもそこはしっかり伝えていきたい。なんならいつかスマホを買い与える時にこの本も一緒に渡すのもありかも。
  • 野口 燈
    野口 燈
    @akari_noguchi
    2025年3月19日
  • asu
    asu
    @__as1127
    2025年3月15日
  • 枝
    @rh7
    2025年3月14日
  • akimahende
    akimahende
    @akande1999
    2025年3月10日
  • せごどん
    @Segodon
    2025年3月8日
  • 成瀬
    @naruse
    2025年3月6日
    風呂の後はスマホは別室に。 日頃から簡単に触れる場所に置かない。 スマホのアプリじゃなくてもできることは代替する。
  • rina
    rina
    @r_1_n
    2025年3月6日
    なぜこんなにもスマホに惹きつけられるのか気になって。スマホに充ててる時間を読書の時間にできたらめちゃくちゃ本読めるのにな。スマホいじりだすと時間がバターのように溶けていくよ。
  • hiii
    hiii
    @hiii
    2025年2月14日
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年2月9日
  • tony_musik
    tony_musik
    @tony_musik
    2025年2月1日
    ・完全に洗脳されてSNS規制賛成派になったがそれで良かったと感じている ・スマホで時間を確認しないで済むように時計を買った
  • しろ。
    しろ。
    @shiro_book
    2025年1月25日
    SNSの使いすぎに注意しよう…
  • 数年前話題になった、人間はデジタルに適応できていない、という本。今でも非常に示唆的で、悩んでいた数種のSNSはホーム画面から取り除いた。週3回45分間の心拍数をあげる運動は数ヶ月できているので継続しよう。このアカウントはどうするかな。。
  • あんどん書房
    あんどん書房
    @andn
    2024年12月1日
  • すみ
    @ok_samba
    2021年9月28日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved