砂糖の世界史

砂糖の世界史
砂糖の世界史
川北稔
岩波書店
1996年7月22日
32件の記録
  • 花信
    花信
    @flowerkite52
    2025年7月2日
    とっても面白かった!もしかして、現代世界は砂糖によって作られたのかも?
  • 葉
    @leaf_litter
    2025年6月30日
  • 記録係
    @reads2025
    2025年6月29日
  • 橋本吉央
    橋本吉央
    @yoshichiha
    2025年6月27日
    商品作物としての砂糖が、世界史に非常に大きな影響を与えているということがよくわかる。オーディオブックで読了。
  • σικακο
    σικακο
    @33
    2025年6月19日
    モノを通して見る世界史の面白さが詰まった本
  • 竹
    @take_kaki
    2025年6月12日
  • ちびっと
    ちびっと
    @chi-bit
    2025年5月19日
  • nnnnttt
    @nnnnttt
    2025年5月17日
    #砂糖の世界史 #読了「砂糖のあるところに奴隷あり」。甘い砂糖の背景には黒人奴隷たちの辛く悲しく苦い歴史が刻まれてるなんて、考えたことなかった。 自分が売られ、奴隷船の中から見える故郷からどんどん離れていく恐怖や絶望。過酷なプランテーション労働ですり減らす寿命は短命。次々と「輸入」されるモノのような命。 英国に住む友人の旦那様がジャマイカにルーツを持つ英国人であり黒人。英国とジャマイカの歴史的な繋がりを知らなかったけど、#砂糖の世界史 を #読了 し理由がわかった。彼はエチオピア🇪🇹へ行くことは「帰る」「凱旋」ということ、と言っていたので、彼はもしかしたら4世、5世なのかもしれない。 ジュニア新書なので、誰にでも分かりやすく書いてある。読んで良かった。
  • nnnnttt
    @nnnnttt
    2025年5月15日
  • ハムサラ
    ハムサラ
    @hamsalad55
    2025年4月12日
    すっきりしてるのにワクワクする文章 ジュニア新書ブームきた 2025/04/20追記 さらさらと読める。奴隷貿易の話は直虎の「人を買えるのか?!」の台詞を思い出す
  • m4
    m4
    @m4
    2025年4月10日
  • m4
    m4
    @m4
    2025年4月9日
    放送大学でクレオールについて触れたので。
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年4月9日
  • 駄々猫
    駄々猫
    @dadaneko-46
    2025年4月9日
  • Cota
    Cota
    @Cota-CAT4rd
    2025年4月9日
  • perky
    @perky
    2025年3月21日
    Amazon audibleで聴いた 世界史の新たな見方 とてもおすすめ
  • みどり
    みどり
    @grn_book
    2025年3月20日
  • 為替🧳
    為替🧳
    @kyutee___
    2025年3月19日
    読書感想文課題の際に読んだ。 砂糖とそれに関連した経済活動は、多くの人々の生活を豊かにし、新たな食文化まで生み出した。一方で、奴隷とされた人々の尊厳や文化を破壊した。その傷跡は現代まで残っている。
  • たか
    たか
    @taka
    2025年3月15日
  • ミモザ
    ミモザ
    @mimosa
    2025年3月15日
  • MARIKO
    MARIKO
    @ange-oublieux
    2025年3月15日
    これも年末年始に読んだ名著
  • ねむきち
    ねむきち
    @ss0412
    2025年3月13日
    Kindle Unlimitedから 電子書籍は気づいたら見えない積読になってしまうので気をつけよう…
  • チル
    チル
    @chill
    2025年3月11日
    塩も気になる
  • ma
    ma
    @maaarbleee
    2025年3月11日
  • えみ
    えみ
    @caleidoscopi0x
    2025年3月9日
  • 翁丸
    翁丸
    @meep_and_wiggle
    2025年3月9日
  • エマ子
    エマ子
    @emma-0508
    2025年3月6日
    毎日何気なく摂取し、だいたいどこでも買える砂糖。でもそうなるまでには理不尽に酷使されてきた数多の人々の存在があったことがよくわかる本。語り口が優しくて世界史に疎いわたしでも置いてきぼりにならなかった。 イギリスの紅茶文化とのつながりなんかもわかって面白かった。ていうか紅茶にしても砂糖にしてもイギリス原産ではないのにここまで根付いたのよね。
  • おきてる
    おきてる
    @okiteru
    2025年3月6日
  • Seine
    Seine
    @river_0622
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved