Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ゆうき
ゆうき
ゆうき
@madoromi_y
最近好きな作家さん:吉田篤弘さん、千早茜さん 徳島のみんとしょ「PARKET」の本棚オーナーです。(まどろみ文庫)
  • 2025年10月9日
    神様のいる街
    神様のいる街
    (☆☆☆) エッセイ。なんか最近エッセイばっかり読んでいる 神戸と神保町の、「神様のいる街」。 去年古本市でたまたま買った1冊 店主の方が神戸で本屋をしている方らしく、その話をしたのが印象に残っている 神戸ってほんとに「海側」「山側」で伝わるらしいね
  • 2025年9月30日
    人間関係を半分降りる 増補版
    (☆☆☆☆) 人間関係を「半分」降りる。 諦めることが良い意味に働くことがあると聞いて、腑に落ちたような不思議な気持ちになった 現状を良くしたい、よりよくありたいという気持ちと、現状なんて簡単には変わらないんだから、という両極にも思える思想を上手い塩梅でうろうろするのが良いのかも 私は私らしくあるだけだし、あなたもあなたらしくあるだけ。自他境界を引きながら、良い意味で無関心でありたい
  • 2025年9月29日
    きのこの教科書
    最近こういう写真集的な食べものの本を読むのにはまっている
  • 2025年9月28日
    脳のお休み (暮らし, 05)
    (☆☆☆) 途中まで読んだ状態でずっと置いてたけど最後までやっと読めた タイトルにもある「脳のお休み」が出てくる10がいちばん良かった エッセイ。生命の生き死にについてとか精神疾患を持つ著者の話とか。 いわゆる鬱状態の人の話を聞くと私はこれではないなあと漠然と思うけど、単純に興味がある 生まれ育った環境とその人が生まれながらに持った性質と遺伝的な影響の相関って、ずっと気になる まっさらになることに対する憧れがずっとある
  • 2025年9月25日
    空、はてしない青 上
    空、はてしない青 上
  • 2025年9月25日
  • 2025年9月25日
    私とは何かーー「個人」から「分人」へ
    (☆☆☆☆) 分人:いち個人の中に同時に存在する、あるコミュニティに対するそれぞれの顔のようなもの。仕事仲間であったり、家族であったり、TPOと相手によって流動的に変化する性格など。 お互いの存在がお互いの分人に相互作用をもたらすということに興味が湧いた。自分と相性が合わない人とのコミュニケーションには、自分にも相手にも原因があるということ、良くも悪くも。私は肯定的に捉えたし、その方が楽だと思う。 「自分が心地よく感じる、好きだと思える分人の比率をできるだけ大きくしたような人生を送ることができれば良い」という部分が好きだった。そうでありたい。
  • 2025年9月24日
    パスタマシーンの幽霊
    (☆☆☆) 久しぶりにまともに本を読んだ 短編でさくっと読めてよかった
  • 2025年9月13日
    暮らしの図鑑 香りの作法 基礎知識×覚えておきたいアロマ40×楽しむ工夫
    高知のベルガモット見に行きたい
  • 2025年8月3日
    現代の皮膚感覚をさぐる
  • 2025年7月6日
    美術館ができるまで  なぜ今、豊島なのか?
    (☆☆☆) 香川県の離島、豊島の歴史から豊島美術館ができるまで。 かつてごみの不法投棄問題により不本意にも「ごみの島」と呼ばれていた歴史がありながら、ごみの完全撤去に成功し美しい自然を取り戻し美術館ができるまでになった過程の話 香川県のうみの図書館で読んだ。豊島美術館を検索して見てみたけど、直島と豊島、いつか行きたい
  • 2025年7月3日
    100分間で楽しむ名作小説 夜市
    ☆☆☆ 面白~い 世にも奇妙な物語を1本見終わった読了感 シンプルでありつつドキッとする構成で良い
  • 2025年7月2日
  • 2025年7月2日
    (新装版)サファイア
  • 2025年7月2日
    他人事
    他人事
  • 2025年7月2日
    影犬は時間の約束を破らない
    影犬は時間の約束を破らない
  • 2025年7月2日
  • 2025年7月2日
    クリティカル・ワード ゲームスタディーズ
    クリティカル・ワード ゲームスタディーズ
  • 2025年7月2日
    やさしいがつづかない
  • 2025年7月2日
    ひきなみ (角川文庫)
読み込み中...