凍りのくじら

凍りのくじら
凍りのくじら
辻村深月
講談社
2008年11月1日
57件の記録
  • ゆまこ
    ゆまこ
    @spcnv
    2025年5月25日
  • くるみん
    くるみん
    @kuru05
    2025年5月15日
  • 柴犬
    柴犬
    @storyseller
    2025年5月11日
  • ゆか
    ゆか
    @takaerm5
    2025年5月2日
  • 分身
    分身
    @bunshin
    2025年4月24日
  • ユリ(∵)
    ユリ(∵)
    @yyyuri_
    2025年4月22日
  • tanaka
    tanaka
    @nk07
    2025年4月21日
  • BuBu
    BuBu
    @cocobubu
    2025年3月24日
  • BuBu
    BuBu
    @cocobubu
    2025年3月24日
  • BuBu
    BuBu
    @cocobubu
    2025年3月24日
  • 水面
    水面
    @minamo
    2025年3月24日
  • BuBu
    BuBu
    @cocobubu
    2025年3月24日
  • 緑の杜
    緑の杜
    @araki_0527
    2025年3月22日
  • 緑の杜
    緑の杜
    @araki_0527
    2025年3月20日
  • うに
    うに
    @unicco
    2025年3月19日
    めちゃくちゃ泣けた😭
  • サツキ
    サツキ
    @May__1412
    2025年3月15日
  • 私の青春時代を支えてくれた一冊。 大人になった今読み返したら、私はどう感じるのだろうか。
  • -0501-
    -0501-
    @che_rish
    2025年3月10日
  • みやび
    みやび
    @tounyuu220
    2025年3月9日
    中学の読書感想文で選んだ本 「すこしふしぎ」で言葉の解釈は自由に持っていいんだって思えた記憶
  • ゆき
    ゆき
    @yukibook
    2025年3月9日
    電子書籍で空いた時間に
  • ohkura
    ohkura
    @ohkura_s626
    2025年3月8日
    お気に入り
  • 43分
    43分
    @kakebuton
    2025年3月8日
  • めいこ
    めいこ
    @nico525
    2025年3月8日
  • 桜田ネネ
    @kiroku
    2025年3月8日
  • そばえ
    @sobaeame
    2025年3月7日
  • kinoko
    kinoko
    @kinoko-font
    2025年3月7日
  • nao
    nao
    @ggtop-88
    2025年3月7日
  • 葉
    @x8lol8x
    2025年3月7日
  • はな
    はな
    @hana_book87
    2025年3月7日
  • yuhi
    @yuhi_0124
    2025年3月6日
  • 猫
    @mao1012
    2025年3月6日
    冒頭から一転して、後半の畳み掛けにどんどん物語に引き込まれていった。 個人的には、若尾へ対する嫌悪感が凄まじく、後半は終始鳥肌が立ってしまった。 達観している理帆子の思考もさることながら、郁也の子供特有の真っ直ぐさに胸を打たれた。 最終的にどうなることかと思ったが、理帆子が人のあたたかさに気づけてよかった。
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年3月6日
  • yuhi
    @yuhi_0124
    2025年3月6日
    敬愛する辻村深月さんの著書 各章がドラえもんの秘密道具にちなんでるのがワクワクする。
  • sakutaro
    sakutaro
    @sakutaro_39cb
    2025年3月5日
  • あんバタ
    @anbata
    2025年3月5日
  • みかんぬ
    みかんぬ
    @mikannu
    2025年3月5日
  • 水面
    水面
    @minamo
    2025年3月5日
  • め
    @memendako
    2025年3月4日
    もるげんさんおすすめの本 おもしろかった
  • ツナヨ
    ツナヨ
    @tsuna_ma_32
    2025年2月22日
  • み
    @arimi
    2025年1月31日
  • ねこ
    ねこ
    @notoneko25
    2025年1月28日
    「なにも望まないということは、信じられないくらいに深く暗いよ」
「この光の効力が続くうちに、自分の力でどうにかするんだ。大丈夫、君なら必ずそれができる」

望むことで傷つけられてきたから、傷つかないために、なにも望まない。それは強くないと出来ない生き方だ。孤独そのものだとも思う。

物語の最後で、彼女は照らしてくれた光が自分の内側にあったこと、それを信じること、他人を信じ愛する生き方を選ぶ。

私は、主人公がそれを選択するまでの過程全てに意味があったと思った。この子の人生には意味があった。痛みを許し、痛みに許されるまで、時間と対話が必要だった。最悪な出来事も、人を見下した考えも、孤独も痛みも苦しみも、全部が最後光に照らされて意味のあるものに変わっていった。
  • 霜
    @__frostnit
    2024年11月1日
  • mio
    mio
    @miobooklog
    2024年10月27日
  • zaki.
    @zaki
    2024年10月18日
  • nekomurice
    nekomurice
    @nekomurice123
    2024年7月25日
  • ユメ
    ユメ
    @yumeticmode
    2014年10月4日
    全ての秘密が明かされ、秘密の道具の光が主人公・理帆子を照らす時。誰もが知っているあの旋律が、祈りを込めた響きを持って聞こえる。この瞬間、この物語とドラえもんの世界がシンクロした。あきらの「『ドラえもん』はのび太くんを信じた上で成り立っている」という言葉、理帆子を愛し続けた両親。のび太くんの元から未来へ帰ってゆくドラえもん、役目を果たして娘の前を去る父。こんなにも美しい重なりが心を震わす。自分にも温もりがあったことに気付く理帆子と共に涙して、私も今この物語の中を生きていると感じた。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved