マリコ、うまくいくよ
51件の記録
YUI🍮@yu-hi2025年10月21日読み終わった感想最初に入社した会社は、いろんな世代の人がいて、男性が多く活躍(出世)するタイプの会社だったので、読んでいてその雰囲気をすごく思い出しました。 少し上の先輩、もっと上の先輩にも優しくしてもらった記憶があるけど、内心ではいろんな葛藤をされてその会社に残っていたのかなと今更想像を膨らませてしまいました。 学生時代は同じ年代の子と限られた大人としか関わらないのに、社会に入ると急に色んな世代と、仕事上気を遣いながら接する必要が出て戸惑ったりすることも多いよなと3年目のまり子に共感することが多かったです。 どの年代の人も謙遜したり、非難したりせずに、尊重し合いながら、上手い距離感で関わることができたらいいなと個人的には思いました🌼





しらす@shirasuponz2025年8月19日読み終わった言語化するに至らないモヤモヤに共感。 自分の目から見えている誰かと、その人の内面は全然違う。 変に気を遣って距離を取り続けるよりも、コミュニケーションを大事にしたほうがよいと感じた。
TIKI@YM71D2025年8月7日読み終わった満足@ BOOK HOTEL 神保町選書してもらって、一気に読んだ。自分では選ばなかった本だなー、きっと。でも、うん、じんわりわかるー!がたくさんあって、うんうん、そうだよねーって、共感してくれる人がたくさんいる感じがして、よかった。
ぱんだちゃん@pandamental2025年7月27日読み終わったステンドグラスしおりが欲しくて新潮文庫の100冊を買う。 この本は平成30年に刊行されたもので、読んでいくと今の時代とまたすこし違う空気なのだけど、まだまだこの空気が残っている社会で、わたしたち女は生きているなあと思う。 少なくともまだまだこんな気持ちを持つことは多々ある。

ゆりたん@yuritanyogini2025年4月14日読み終わった図書館本とある会社にいる三人のマリコたち。入社2年目のマリコ、12年目のマリコ、20年目のマリコ、それぞれが見つめる景色は、抱える悩みは同じ社内にいてもこんなに違う。


月明かり@book_dragon2025年2月24日読み終わった職場を離れる時に先輩からいただいた益田ミリさんのマンガ。私は益田ミリさんの大ファンなんです。 親しみやすいイラストに見に覚えのある感情が溢れてきた。理不尽な毎日 違和感のある誰かの言葉 些細なイライラと嫉妬。私たちは日々何かしらと戦っているけれど、でも大丈夫。きっと明日はうまくいくよ。





















































