
りんご食べたい
@k-masahiro9
- 2025年10月15日
ルックバック藤本タツキ読み終わった - 2025年10月11日
YABUNONAKA-ヤブノナカー金原ひとみ読み終わったある人物から見る他者が悪に見えるが、視点を変えると逆になったりさらに複雑になったりする。この多面性が面白くもあり頭を抱えたくもなる。どの人物にも共感したくなるし疑問を呈したくなる。 - 2025年10月4日
- 2025年10月4日
- 2025年9月20日
- 2025年9月15日
- 2025年8月9日
- 2025年8月4日
忙しい人のための美術館の歩き方ちいさな美術館の学芸員読み終わった『映画を早送りで観る人たち』や『ファスト教養』から通じる何かが垣間見られた気がする。ウェブ上でいくらでも見ることができる美術品ではあるけれども、作品を見た時の凹凸感など質感の記憶や周囲の物音や雰囲気と共に記憶に残る鑑賞体験となることは、美術館を訪れることが好きな人はどことなく感じている感覚だと思う。 - 2025年8月4日
- 2025年7月4日
- 2025年7月4日
- 2025年7月3日
- 2025年7月3日
「選べない」はなぜ起こる?小島雄一郎読み終わった選択機会、選択肢、判断材料がおおすぎるという話。ORANGE RANGEの平成感たっぷりのMVを見て、共通の話題がテレビの話題に絞られていた時くらいの情報量がちょうどよかったのかもしれないと感じる。 - 2025年7月3日
- 2025年6月24日
- 2025年6月24日
さみしくてごめん永井玲衣読み終わった「わたしはいつまでも驚いていたい」 新鮮な気持ちFresh perspectiveでいたいという自分の思いを言い換えるとこうなるんだな。この一文だけでこの本がとても好き。 - 2025年5月31日
- 2025年5月20日
- 2025年5月13日
- 2025年4月24日
エビデンスを嫌う人たちリー・マッキンタイア,西尾義人読み始めた対話をしながら諦めないで信頼関係を築くことで、ようやく一歩進めるかどうか。それくらい人々は違う次元に生きている。別世界とのコミュニケーションはとてつもない労力がかかるんだ。
読み込み中...
