Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ミキ
ミキ
ミキ
@miki___63
青森、東京、ビール、本
  • 2025年8月15日
    あいうえおの き
    あいうえおの き
    娘が今日教えてくれた本。なにげなくページをめくって読み進めていたら、最後の展開に正直驚いた。今日が8月15日という偶然にも。 ちきゅうにへいわを すべてのひとびとにやさしさを せんそうはもうまっぴら
  • 2025年8月14日
    ブレイクショットの軌跡
    永福町は以前にも降りたことがあるはずだけれど、今日来てみて、すごくいい駅だなと思った。小さな屋上庭園があって、夕焼けが綺麗で、小さな書店があって、中華屋がある。とても十分。もし都心でひとりで住むならこの街がいい。 知り合いの人が面白かったと教えてくれた小説を買う。手描きのポップには「受賞作なしだった直木賞、個人的には間違いなくこの作品がイチオシ!」というようなことが書かれていた。夕飯を食べながら読む。
  • 2025年8月14日
    ガラスと雪のように言葉が溶ける-在日韓国人三世とルーマニア人の往復書簡
    イリナさんの文章も、尹さんの文章も。はじめての読み心地だった。掴めそうで掴みきれない、でも確かにそこに存在がある感じといえばいいのか。読めてよかった。私はずっと自分がわかりやすいものばかりを選んで摂取してきたのだと改めて思った。 手紙のやり取りの中で触れられていた、中村佑子さんのマザリングは本棚にあるのでもう一度読みたい。ハンガンさんの菜食主義者も。 […]人種、出身国、先祖の国、言語、学歴、性別などなど、世界の見方が違っていても、お互いから勉強することはある。自分と違う他者がとの世にいて、その他者の原風景について知り、調べることが世界を変える道への一歩だ。そう読者に伝わることを願っている。p.190 (おわりに イリナ•グリゴレ)
  • 2025年7月31日
    どこかの遠い友に
    どこかの遠い友に
  • 2025年7月30日
    ガラスと雪のように言葉が溶ける-在日韓国人三世とルーマニア人の往復書簡
    読んでいて、ハッとして、時々ヒリヒリする。悪い意味ではなく。大事に読みたい。 […]すらすらと話してしまえば、きっと何もかもを当たり前や普通に塗り込めてしまうのではないか。そんな怖れが日本語に馴れ馴れしくする態度を戒めた。/言葉と私とが癒着する時、無自覚に振るう暴力をそれとして気づけなくなるという予感は、この時代に至ってさほど誤ってはいなかったように思う。p.2
  • 2025年7月30日
    GOAT meets(01)
    GOAT meets(01)
  • 2025年7月6日
    差別はたいてい悪意のない人がする
  • 2025年7月3日
  • 2025年7月3日
  • 2025年6月24日
    隙間 1
    隙間 1
  • 2025年6月23日
    NHK ラジオ まいにちハングル講座 2025年 7月号
    なんとか続いてる感じ、そろそろ7月号買わなくちゃ。4月のはじめから聞き直したいけど、どうして音声販売してないのか、、、
    NHK ラジオ まいにちハングル講座 2025年 7月号
  • 2025年6月23日
    おかわりは急に嫌
  • 2025年6月23日
    いつもの言葉を哲学する
  • 2025年5月29日
    湖まで
    湖まで
  • 2025年5月29日
    明るい夜
    明るい夜
  • 2025年5月29日
    夏にあたしたちが食べるもの
    夏にあたしたちが食べるもの
  • 2025年5月25日
    口の立つやつが勝つってことでいいのか
    カフカが読みたくなった。 […]もやもやした複雑な感情や感覚が、言葉にできただけのものに置き換わってしまうのだ。だから、ありきたりな表現をしてしまうと、自分の過去までありきたりになってしまう。そうならないよう、どう表現するかじっくり時間をかけて悩んでほしい。安易に書いてしまうのがいちばんよくない。自分の体験を大切にしてほしい。(p.59)
  • 2025年5月6日
  • 2025年4月29日
    私の小さな日本文学
    私の小さな日本文学
    らせん堂さんで買いたかった。こちらも読むのがたのしみ。
  • 2025年4月29日
    みえないもの
    みえないもの
    帰省先の書店で購入した。読むのがたのしみ。
読み込み中...