Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
みやも
みやも
みやも
@miyamo
図書館好き 主に読み終えた本の備忘録
  • 2025年11月24日
    カウンセラーは何を見ているか
    面白かった。再読中
  • 2025年11月24日
    わたしが誰かわからない
    泣いた。予想と大きく違って、光のような何かを感じる本でした
  • 2025年11月17日
    その農地、私が買います
    「長い追伸」で凍りついた… 続篇の『わたしの農継ぎ』と共に読み返したい
  • 2025年11月16日
    ラーメンカレー
    行きつけの図書館分館で旅の本コーナーに面出しされていて手に取った。淡々とした滑らかな文体に慣れてくると、肌ざわりのよい布にくるまっているような心地よさ。前半までの印象を後半よい意味で裏切られ、予想外のところまで連れて行かれた感。ふしぎな小説でした。そしてブックデザインが秀逸でしみじみうっとり。
  • 2025年11月15日
    チョンキンマンションのボスは知っている
    ずっと気になってたけどやっと読めた。二項対立から脱するしなやかな現実性へのヒント
  • 2025年11月14日
    けなげな野菜図鑑
  • 2025年11月14日
  • 2025年11月9日
    わたしの農継ぎ
    わたしの農継ぎ
    おもしろすぎて一気読みでした。前作も読むの楽しみ
  • 2025年11月9日
    愛と差別と友情とLGBTQ+
    近所の独立系書店で古本で見つけて嬉々として購入。LGBTQ+について、自分ごととして捉えられず感覚がアップデートできていないのが長らく引っかかっていて、ラジオなどで話ぶりに好感を持っていた北丸さんのご著者ならば…!と。結果、素晴らしい本でした。感動。そして今のアメリカの状況に対しても改めてご見解をお聞きしたくなりました。ポッドキャストや動画を掘ってみようかな
  • 2025年11月6日
    相談するってむずかしい
    相談するってむずかしい
    さらっと読めて、自分でもやってみたくなった
  • 2025年11月6日
    出版という仕事
    『ただいま装幀中』を読み終えてからと思ってたら終盤に本書が登場して驚いた!そして、とても「おもしろく」読めました
  • 2025年11月6日
    ただいま装幀中
    ただいま装幀中
    ちくまプリマー新書好きだし、校正の通信講座を経て、本づくりの過程にも目が向くようになったので、とてもよかった
  • 2025年11月6日
    孤独の時間。
    孤独の時間。
    このシリーズ読むの二冊目。人選の妙をかんじる
  • 2025年11月6日
    発達障害かもだけど、お金のことちゃんとしたい人の本
    友だちのことを想って読んでみたが自分にも役立つところもあり。当事者や家族の方に薦められる本だと思った
  • 2025年11月6日
    痛いところから見えるもの
    あとがきの「痛みというつらいことについての本ではあるが、大変幸運にできあがった本でもある」という一文にしみじみ。うつくしい本でした
  • 2025年11月1日
    ニューヨーク精神科医の人間図書館
    ニューヨーク精神科医の人間図書館
    さらっと読めて、手帳持ち当事者として、著者の方の抑制の効いて淡々としたやわらかい語り口にほっとさせられたし、差別や自死に関する内容もよかった
  • 2025年10月28日
    土と生命の46億年史 土と進化の謎に迫る
    かつて生物学をかじって家庭菜園をやっている身には非常〜に興味深くスリリングな内容なのだけれど、そう簡単に読み進められず、買って手元に置いたら積読になる自信があるので、一旦返却して予約し直して再挑戦します。独特のユーモアにも惹かれる
  • 2025年10月28日
    世界自炊紀行
    世界自炊紀行
    世界のふだんのごはんをつうじて あたりまえはところ変われば変わると腑に落ちる ボリュームのあるたのしい本でした
  • 2025年10月19日
    声を出して、呼びかけて、話せばいいの
    声を出して、呼びかけて、話せばいいの
    内容に興味を惹かれて購入して読んだ。突き刺さった
  • 2025年10月19日
    面白すぎて時間を忘れる雑草のふしぎ
    家庭菜園をやっていると育てている植物だけでなく雑草についても解像度が高くなってくるので面白く読んだ
読み込み中...