

みやも
@miyamo
図書館好き 主に読み終えた本の備忘録
- 2025年8月21日
- 2025年8月21日同志少女よ、敵を撃て逢坂冬馬読み終わった奈倉有里さんの弟さんということで興味を惹かれて。とてもとても良かった。情報ではなく、フィクションの力で戦争を身近なものとしてとらえ直すのは、今この時代にますます必要だと感じた。セラフィマとイリーナの関係性、しをんさん『風が強く吹いている』の走とハイジを思い出した
- 2025年8月21日YABUNONAKA-ヤブノナカー金原ひとみ読み終わった凄! 図書館で労働してた頃、村上龍の『半島を出よ』を予約が落ち着いてから読んで興奮したときの印象が蘇りました 春に読書会の参加者の方がおすすめされていて。読んでみて良かった〜
- 2025年8月21日
- 2025年8月19日
- 2025年8月19日
- 2025年8月19日耳に棲むもの小川洋子読み終わった昔に比べると小説を読まなくなって、小川洋子は『猫を抱いて像と泳ぐ』あたりの中長編を夢中になって読んでいて大好きだったけど、最近は初期の怖さとか凄みがあるよなあ(ちょっと苦手)みたいな気持ちで読み進めたが「踊りましょうよ」を読み終えて呆然。読了後、この人にしかできないことをこの人にしかできないやり方で緻密に構築し続けて進化しているのだなあと頭の下がる思いがしました。ページのレイアウトも絶妙で芸術品のよな完成度
- 2025年8月10日
- 2025年8月8日
- 2025年8月8日食べたくなる本三浦哲哉読み終わったユリイカの自炊特集号でこの本を知って、働いてた図書館を辞めたあと蔵書となっていたとわかって、いつか読むぞと楽しみにしてた 食エッセイは好物なのでけっこう読んできて、子供の頃からのレシピおたくなのですが、ここまで個人的にツボな内容の本があっただろうか 特に、高山なおみ細川亜衣有元葉子については我が意を得たり!と頷くところ多数 最終章も良かった いやー面白かった
- 2025年8月1日
- 2025年7月27日
- 2025年7月23日
- 2025年7月23日湯気を食べるくどうれいん読み終わった読んでる間ずっと、まばたきをした直後のすっとした感じが続いてるみたいで、すいすい気持ちよくページをめくれてしまう。ところにより、まさかの平松洋子超え?くらしに根づいたエンタメ。素敵すぎる
- 2025年7月22日
- 2025年7月13日
- 2025年7月10日野生のしっそう猪瀬浩平読み終わったおもしろかった!人それぞれ、そして読んだときの各人の心境によって、さまざまな受け止め方や解釈ができそうな、奥行きと幅のある豊かな本だなと。手元に置いてその時々で味わってみたいとう気にさせられる
- 2025年6月21日身近な薬物のはなし松本俊彦読み終わった心待ちにしていた一冊でしたが、知りたかったこと、知りたくなかったことの両方で、なんとも言えない読後感です。そして問題はやはり植民地主義に端を発するのか、と…。また読み返したい
- 2025年6月21日菜食主義者きむふな,ハン・ガン読み終わったハン・ガン、八冊目。はじめは連作と思わなくて、二話目で、あれ、続いてる⁈と思ってからは一気読みでした。小川洋子さんの初期に似た怖さをちょっと感じつつ、なるほど国際的な文学賞をとったわけだと納得。また読み直すつもり。
- 2025年6月8日
読み込み中...