

みやも
@miyamo
図書館好き 主に読み終えた本の備忘録
- 2025年10月2日
- 2025年10月2日ベスト・エッセイ2025ほしよりこ,わかぎゑふ,スズキナオ,ヤマザキマリ,ERIKO,三浦しをん,上坂あゆ美,上間陽子,五木寛之,井上荒野,佐伯一麦,佐佐木陸,佐々木幹郎,信友直子,千宗室,原田宗典,吉峯美和,吉田篤弘,堀江敏幸,大川慎太郎,天童荒太,富田望生,小佐田定雄,小山内恵美子,小川洋子,山極壽一,岸本佐知子,川内有緒,川村湊,川添愛,市街地ギャオ,平松洋子,平芳裕子,広瀬浩二朗,延江浩,早見和真,星野知子,最果タヒ,村井祐樹,村田喜代子,松下K三蔵,林真理子,柳亭こみち,柴田一成,柴門ふみ,横尾忠則,江崎文武,沢木耕太郎,河﨑秋子,浅田次郎,浅野忠信,深沢潮,燃え殻,牟田都子,町田康,福井尚子,福田尚代,穂村弘,笠井瑠美子,蓑田沙希,藤沢周,蛭子能収,蜂飼耳,西山繭子,角田光代,酒井順子,鈴木咲子,鈴木涼美,長谷川宏,青山ゆみこ,高嶋政伸,髙木のぶ子,髙橋あゆみ,鯨庭,鷲田清一,齋藤陽道読み終わったこのシリーズ初めて手に取った。文鳥のエッセイたまらん
- 2025年10月2日
- 2025年9月16日散文の基本阿部昭読み途中SNSで感想を見て読んでみたくなって図書館にあったのが旧版だった。読みきれなかったけど。十代の頃この方の短編小説集が家にあって、親の本の中ではとっつきやすくて好印象だったので、懐かしかった
- 2025年9月16日ブレイクショットの軌跡逢坂冬馬読み終わった面白かった!「底が抜けた社会の地獄」を、エンタメとして、最終的に希望も感じられる形で、綿密に描き切った力技に拍手。文庫化されたりしたら、またゆっくり読み返してみたい
- 2025年9月12日
- 2025年9月4日
- 2025年8月21日
- 2025年8月21日同志少女よ、敵を撃て逢坂冬馬読み終わった奈倉有里さんの弟さんということで興味を惹かれて。とてもとても良かった。情報ではなく、フィクションの力で戦争を身近なものとしてとらえ直すのは、今この時代にますます必要だと感じた。セラフィマとイリーナの関係性、しをんさん『風が強く吹いている』の走とハイジを思い出した
- 2025年8月21日YABUNONAKA-ヤブノナカー金原ひとみ読み終わった凄! 図書館で労働してた頃、村上龍の『半島を出よ』を予約が落ち着いてから読んで興奮したときの印象が蘇りました 春に読書会の参加者の方がおすすめされていて。読んでみて良かった〜
- 2025年8月21日
- 2025年8月19日
- 2025年8月19日
- 2025年8月19日耳に棲むもの小川洋子読み終わった昔に比べると小説を読まなくなって、小川洋子は『猫を抱いて像と泳ぐ』あたりの中長編を夢中になって読んでいて大好きだったけど、最近は初期の怖さとか凄みがあるよなあ(ちょっと苦手)みたいな気持ちで読み進めたが「踊りましょうよ」を読み終えて呆然。読了後、この人にしかできないことをこの人にしかできないやり方で緻密に構築し続けて進化しているのだなあと頭の下がる思いがしました。ページのレイアウトも絶妙で芸術品のよな完成度
- 2025年8月10日
- 2025年8月8日
- 2025年8月8日食べたくなる本三浦哲哉読み終わったユリイカの自炊特集号でこの本を知って、働いてた図書館を辞めたあと蔵書となっていたとわかって、いつか読むぞと楽しみにしてた 食エッセイは好物なのでけっこう読んできて、子供の頃からのレシピおたくなのですが、ここまで個人的にツボな内容の本があっただろうか 特に、高山なおみ細川亜衣有元葉子については我が意を得たり!と頷くところ多数 最終章も良かった いやー面白かった
- 2025年8月1日
- 2025年7月27日
- 2025年7月23日
読み込み中...