

たかむら
@ryotakamura0427
数学教師やってます。最近色々な本を読むようになったので記録を始めます。
- 2025年7月25日ユニヴァースのこども中井敦子,森岡素直読み終わったこの本の中の対話自体が言葉を大切にしているゆえ、単純にトランスジェンダーの本ですと言えないくらい、「あいだ」について考えさせられた1冊です。 あっちゃんともっちゃんと満生ちゃん、そして周囲の人たちの素敵な雰囲気を感じつつも、その中の迷いや葛藤にも触れながら、サブタイトルの「性と生のあいだ」について感じることができた気がします。 その中で、4章の素直さんの2007年の講演が心に刺さりました。18年前からどれだけ社会が変わっただろうか…と改めて感じます。
- 2025年7月21日となりの陰謀論烏谷昌幸読み終わった先週あたりから読み始め、今日読み終わりました。参院選の動きもあり、陰謀論について考えさせられる1冊となりました。 「剥奪感」から「諸悪の根源」を見つけ、仮想敵を作りパラレルワールドができあがる…と考えると、パラレルワールドにいる人を単に否定するわけにはいかない、その世界の中の論理では完結するわけだから説得するのも難しいという現実の中でどう対応するかモヤモヤが残ります。でも、そのモヤモヤと地道に向き合っていくことの大切さを痛感します。 自分の関わる教育分野に照らして考えると、「結果に対し原因を考える」ということは探究学習などでもよく行われる手法だし、相関関係と因果関係の話もよくするのですが、そもそも「世界はそんなにシンプルなものではない」ということをしっかり伝えることが大事なのだなと改めて思いました。
- 2025年7月11日生きるためのブックガイド 未来をつくる64冊岩波ジュニア新書編集部読み終わった22人の方によるブックガイドですが、チョイスされた本の広がりが、時間の広がり、社会の広がり、社会問題の広がりを感じさせるほどに多岐に渡っています。 自分の知らない世界を知り、安全な環境でその世界に入り込むのが読書の楽しみだと思いますので、その世界を一部覗くことができた気がします。
- 2025年7月8日中高生のための新書のすすめ岩波ジュニア新書編集部読み終わった岩波ジュニア新書の索引としての1冊でありながら、読書のメリットや学校図書館のあり方など、新書をとりまく環境について色々考えることができる1冊です。 個人的にはコロナ禍の学校の記録の部分が、本を通したコミュニケーションを考える上で参考になった気がします。
- 2025年7月6日生きるためのブックガイド 未来をつくる64冊岩波ジュニア新書編集部読み始めた
- 2025年7月6日中高生のための新書のすすめ岩波ジュニア新書編集部読み始めた
読み込み中...